ジョークですよ・・・

昨日のブログを見ていただいた いく人かの方々から

成田には 飛行機の窓売る行商があるんですか?すごいですね!

という問い合わせがありましたが、

ジョークですよ、ジョーク

友人が窓を見せに来てくれたんです。

 

でも、あの後、数件メールが入り友人を紹介したら窓買いました!というメールも。

 

まあ、いいお値段ですが、超レアだから思い入れのある人は買って損はないでしょ、最悪転売もできるでしょ。

 

もうないかもしれませんが・・・

 

しかもシートは実用性あるのに窓は実用性ないけど売れるんだ・・・あ、俺も欲しいけどさ(笑)

奥さんを説得するのがどちらが難しいのだろうか?

 

実用性はないけどシートに比べりゃ小さい窓 VS、実用性はあるけど まあそれなりの大きさのクラスJシート

 

どう思いますか?

 

IMG_20150330_0004

家にはB727の機長席もあるよ、自己満足ですが実用的です。

来客は決まって5点シートベルトを締めたがるよ(笑)

AA 787

久しぶりに晴れましたね~

 

デスクワーク山盛りにもかかわらず、とりあえず青空でこれだけは撮っておかねば ということで出動

NRTで確実にターゲットを捕獲するにはエアバンドが必要

CF1509_00029

この前はACの787、前後はJL、NHの787

もう787だらけですね~

 

あ、K編集長、大丈夫です。写真は明日発送できますので、別にサボっていたんじゃないんです。

とりあえず、こういうの撮っておかなきゃならないでしょ。ね

いい写真とは

いい写真とは

正直これが難しい

フォトコンテスト審査などをやらせていただいているのに、それでいいのか?と思うかもしれないが、

流行もあるし、色の出方、表現の仕方などデジタルになってかなり変わったので難しく日々勉強である。

 

これが仕事となるとシンプル

世知辛いし夢がない話だが

 

いい写真とは=お金になる写真、まあビジネスですんで

写真教室に毎回来ていただいている、会社の会長職の方がおっしゃるには

仕事の場合 「カメラマンの腕は、いくら稼いでいるか、それだけです」 とハッキリ、キッパリおっしゃるが、

確かにそう、いくらいい写真、自己満足のアートで撮れないと思われる写真って、意外とお金にならないわけよ

 

 

 

たとえばこれ

CF1508_06180

写真教室の講評会に、参加者が持ってきたら

「ダメに決まってんじゃん、なんでこんなに地面が斜めになるわけ?」

 

と突っ込みを入れるが、この間オーダーを受けた写真はさらに傾いているものを撮って欲しいとのこと

このくらいじゃ甘い、斜め45度くらい

 

正直それがお金になった。

 

まあクライアントさんのオーダーというか、資本主義だからオーダーする人の望みをかなえないとさ、

写真って難しいです。

 

自分がコレ と思ってもセレクトする方のセンスや考えも出るしさ、

まあ生業だと、そういうもんですよ。

夢がなくてごめんなさい、今日もセコセコ画像処理&膨大な納品用写真用意を行っております。

予備バッテリー

国内線のチェックインの際に荷物を預けるところで

「電子機器の予備バッテリーをお持ちではないですか?」

と最近聞かれるじゃないですか

あれって、どこまでの人が何のことだか理解してますか?

 

実は私も疑問であった、

サブカメラを国内線なら預けることもあるし、パソコンも預ける。

どちらもバッテリー入りじゃん、でも申告すると

「大丈夫です。」と言われる、じゃあ何かダメなの?

 

と言うことで先ほど航空会社の方と打ち合わせの際に聞いてみた。

 

するとコレだ

IMG_0894

あらかじめ充電をしておいて、そこからパソコンや携帯の電源を取る外部バッテリー

私はデルタさんからいただいたものを愛用している。

 

なにやら、機器につながっていないと熱暴走かなにかを起こす可能性があるらしい

 

そのため、預けた荷物でScanされてこれが出てくると、呼び出し取り出しと大問題、飛行機の遅延につながる

とりあえず普通のバッテリーも単体ではまずいらしい。

 

なので機内持ち込みが原則だそうです。

 

なお、発見されないこともあるが、発見されるとヤバいぜ!

成田第三ターミナルは発見率高いぜ、(ホント)

 

行商の方

いやー、オフィスのベルが鳴ったので対応すると行商の方

 

さすが、成田は田舎なので行商とかあるんだ~と思っていると

 

「商品はこちらです。747の窓、こちら1機で水色と青は4枚しかとれない

(だいたい斜め線のところが少ないうえに、このあたりを全て抜くと強度の問題もある)

レアなアイテムでございます」

IMG_0889

「ほう、いいですね~、他には」

 

「翼の下の点検口もございます」

IMG_0893

「そこに写真をプリントいたしました、これなら軽いし、ご家庭にもぴったりかと」

「ほほ~、どっちかと言えばウチは窓だな」

 

 

 

「そんで、その大きいのはなに?」

「こちらは747の緊急脱出口でございます。以外と軽いんですよ、ご自宅に1ついかがでしょうか?」

IMG_0891

「そうね、緊急時には大切だよね~、うーんでも窓いいよね窓。いやー今Cashがないけど欲しいなぁ」

と言うわけで、今日はお引き取りいただきましたが、売ってくれるそうな。

 

窓、今度買います。内張りは持っているから外が欲しいじゃん。

「ウチのシートと交換しませんか?」と持ち掛けたのだが、高級車で来られたのでシートが積めず断念・・・

 

欲しい方は連絡ください、つなぎますので(ホント)

 

福島空港のスタッフはすごい

到着して見えたのがコレ

CF1508_08374

なんだか分かる?

水で描いた絵、このマスコットはIBEX

 

よくテレビでJDL IBEXって会計ソフトのCMやっているじゃん(特に地方)

CF1508_07012

IBEXエアラインズのマスコットね

 

これをランプに描くのがすごい!

福島空港のスタッフ気が利いてるよね~

 

しかも窓から見える位置

 

こういうの感動ものです!

初めて見たぜ!

政府専用機と同じ

先日ほぼ1機分(クラスJのみ)輸入したクラスJの座席

大ヒットはしない(想定内)ものの、

なかなかコンスタントに売れていてありがたいのだが

実は政府専用機と同じシート(色だけ違う)

CFnov07_1476

ありがたいことに市ヶ谷の のりもの倶楽部さんで扱ってくれることになり、すでにシートはお店に置かれているので、見たい方はお店でどうぞ

 

友人知人の方で本気で欲しい方がいれば、ご相談に応じますが、そうでない場合はお店で見てみてくださいね~

なお、次の入荷はないと思われるので(それほど入手困難)迷われているならお早めに、早いほうがキレイなものがあるし、

正直不良品もあるので要メンテ というものもあり、それらを省くと想定よりも数が少なくなりそうです。

 

まあ手に入らないし、以外と皆さん好きな人が多いのね、

アクシオンへ急行せよ!

宮崎空港での撮影後(話は先週へ戻る)

 

福岡空港へ、自分の乗った便がランディングしたらランウェイチェンジ

すぐさまアクシオンで夕陽とターゲット(オーダー元のエアライン)を狙うべく移動を試みる。

ターゲットはターンアラウンド(到着してから出発まで30分)荷物も預けているし間に合うだろうか?

 

着陸後携帯の機内モードをオフにすると、福岡で潜入中のエージェントより入電!車をまわしてくれると言う。

IMG_0871

諜報部員の彼なら、ミッションインポッシブルのBMW3シリーズかMI6のアストンマーティンが来るか!と思いきや

福岡の街に溶け込み目立たないシルバーのプリウスであった。

 

そんで、仲間のAgent Y氏のおかげで夕陽に間に合ったが、ターゲットがディレイして、結局真っ暗な離陸を狙うはめに(ダメじゃん・・・)

IMG_0872

でもさ、仲間のHELPがないとこの階段を上り、さらに上に行って50段くらい登らなきゃならんわけよ

IMG_0884

翌日は単独行動だったので登ったが、まだ筋肉痛にはなってないぜ!

ふう~

昨日の静岡セミナー

宮崎空港よりブログの更新をしておらず、どこにいるんですか?

という声をいただいたのだが、

思い起こせば金曜日 FUK-ITM-FKS(福島)で飛び

福島空港からNRTまで車で戻り、翌日のEOS学園授業の準備

日曜日(昨日)は静岡のスルガ銀行セミナーで往復してきた。

 

夏休み最後の週末で、雨なのに皆様ありがとうございました。

遠くは福岡や札幌から飛んできました という方もいて本当に感謝申し上げます。

 

4

IMG_0886

IMG_0887

写真展も好評につき1か月延長だそうで、ありがたい限りです。

 

またいろいろイベントやりますのでヨロシク

 

とはいえ、このところ毎週ロケに出ていたので原稿、写真納品など仕事が山盛り

今週天気が悪いからなんとかできるかな