今年もやります
今年もやります。
関西空港船上撮影 空美ちゃんヴァージョン
泉南市主催でCanonのカメラ機材もレンタル可能。
詳しくはこちら
http://welcome-sennan.com/events/kix-photocruising
男性はというか一般向けのイベントは10月に別組織の別の船撮影を企画中ですので、少々お待ちください。
正しいご指摘とそうでないクレーム
ブログを見ていただいた方から
「ブログにはこう書いてあったけど、そのエアラインとお付き合いがあるなら こういうところが心配だから伝えてほしい」
というメールを数日前いただいた
それはエアラインにとっても大変有意義な意見だと思うので、お伝えさせていただいた。
そういうのはWelcome ありがとうございます。
しかし、社名は出せないが 超大型機の某50周年塗装機が最近飛来したエアラインは
公式発表で日付を出したものの、「機材変更の可能性があります」 とは述べていて
実際 機材変更で来ない日もあった
すると、「遠くから見にきたのに来なかった」とクレームが入るそうなのだが、
「そもそも飛行機は機材変更の可能性があるもの」もともと そう言っているし 飛行機ファンなら常識である。
気持ちは分かるが機材変更の可能性はあるのだし、そうオフィシャルでは言っていたので、そこでクレームするのはおかしい
だったらフライトレーダー確認してからのがいいよ。
最近はクレームを簡単に言う人が多いので、エアラインや空港も情報を以前より出すのが消極的になってしまった。
はたまたリリースを出さないと それでクレーム。
クレームの内容も言うほうは再考しなきゃいけませんね。
名称は正しく
ビジネスマナーとして、先方の社名は正しく コレ常識
だけど世の中難しい社名も多い
Canonだって、キャノンはNG 正解はキヤノン
いろんな空港さんとお付き合いがあったり、有楽町あたりの航空会社が入っているビル名もややこしい
ある社名やビル名は
なんとか ビルデング
あるいは ビルディング
または ビルジング
ちなみ羽田空港の国内線ビルの会社は 日本空港ビルデング 株式会社
打ち合わせでも 「日本航空」 いや、「日本空港」と間違えそうじゃん
ちなみにこの会社は
公には スプリングジャパン です。
ブログを見ていただいた、スプリングジャパンの方からご指摘いただきました。 教えていただきありがとうございます。
以前スプリングジャパンさんとのお打ち合わせでも聞いたのだが
機体にはSPRING AIRLINES JAPAN 漢字では春秋航空日本 となっているが
とにかく
スプリングジャパンですよ
春秋=スプリングオータム とかは突っ込んじゃいけないところ
秋はどこ行ったの?とかは大人の事情ですよ(笑)
確かに機内アナウンスも名詞も スプリングジャパンになってたね。
航空ライター不足
航空専門誌の編集者の方と組んでたびたびお仕事をさせていただくが
最近耳にするのが、
「誰か飛行機関係で書けるライターさんいませんか?」
というもの、
文章って、誰でも書ける、だからこそ難しい。
よく組ませていただく秋本俊二氏を見ていてそう思う、 秋本さんはベテランなのでインタビューから、小説っぽい雰囲気、レポートなどなんでもできるが
経験がないと難しい
編集者が求めているのは、著書もあるようなベテランや大御所の方などは、すでにレギュラーメンバーに入っているので、それ以外で ということ
先日も食べるのには困らないだろうと思われるベテランの方が、あえて自分から廃業宣言 をしたくらいなので甘くはない世界ではある
特に「コレが得意です」 たとえばマイレージに超詳しいとか、「航空工学に詳しい」とか ベテラン以外は「なんでもできます」はありえない
若いやつは育ててもいいけど、という編集者もいるが、本人の情熱しだいだそうな・・・
でも基本的に人材不足です。
この時期の空
8月は毎年基本的に国内ロケが多い
海外は航空券が高い、航空会社もイベントなどをやりたがらない などの理由で国内エアラインからのオーダーで動く
この時期の魅力は夏の雲や積乱雲をぬって飛ぶフライト、飛行機に弱い人は気持ちが悪くなるかもしれないが、美しい雲や空の表情を見ることができる。
夏富士
雲と影
さてと、今夜から再び国内ロケであります。
明日はオーダーミッションでAM6:30には現場でCAさん撮影
CAさん撮影はフライト後では皆さんお疲れで
「メイクがボロボロだから撮らないでぇ」 となる
(男の私が見てもよく分からんが・・・)
だからフレッシュな朝がBEST、本人のノリや気分の問題もデカイしさ
青い京急
別に京急電車に興味があるわけではないが、打ち合わせ先の駅のホームで青い車両に赤いカンガルーが
とりあえず写メするよね。
動きもので写メはなかなか大変、去っていくところです。
あーあ、成田のカンタスは夜になっちまったぜ・・・
羽田はビジネス路線は分かるけど、シドニーはレジャー路線だから成田でいいじゃんね。
外人にいわせりゃ、都心に行くのに羽田は難しいそうな
成田ならNEXで新宿や東京にとりあえず行けるけど、羽田からは乗換あるし、ふつうの切符がクレジットカードで買えない日本は遅れている
確かに海外ではどこでもクレジットカード使えるな、
そう考えると、おもてなし以前の問題、高速も番号ないし首都高複雑、レンタカー借りづらい
2020年までの課題は多いです。
スポッティング一筋
古くからの友人が遊びにきてくれた。
その方はスポッティング専門、アートな写真やアクションショットなどは基本興味なし
つまり、ひたすら真横の写真を撮り続けデータベース化もものすごい
現在B747は製造1500機を越えているが、1300機は撮っている と言う
私もそこそこの自信があるがデータ管理が間に合っていないので、キッパリハッキリ言うことができない
そこまでの信念、素晴らしいです。
その方は誰もが知る大手保険会社の役員の方で社会的立場もあるが、
「貴重でも金出せば買えるものには興味がない」
その点スポッティングは自分の記録、自己満足
人間 自己満足大事です。ということを改めて教えてくれた方であった。
私もレジの記録やりたいです。老後やります。
たとえば、これまで B747を何機撮ったか、自分で知るのもおもしろいじゃんね。