大分撮影

梅雨明けなので、大忙し。

晴れを待っていた大分撮影へ

クライアント様の機体は朝一到着 だから前日入り

ただし成田から最終便で入るとオリックスレンタカーも日産レンタカーも閉まっている時刻

なおニッポンレンタカーは ひどく嫌な思いをした事があるので使わない。ちなみに親友もお世話になっている方もニッポンレンタカーは瑕疵があったとトラブっていつので、内容は今話題の自動車修理会社レベルと思っている。

そんで福岡に飛んでオリックスレンタカーが満車で日産レンタカーを借りて大分へ

コンパクトを借りたけどアップグレードでキックスというのがきた

LAXでもKIXでもなく 日産KICKS

なかなかいいじゃん でもレンタカーでこんな派手な色あるんだ。個人的には好き

問題は右ハンドルだから慣れないのが嫌だが仕方ない

(30年左ハンドルなので右は乗りづらい)

ウェザーニュースの予報は半日前で曇り

しかし朝起きると晴れ

天気予報でなく見ると予報が変わっている お天気日記状態だが、晴れたのでOK

ただし上のホテルの窓からよく見ると

見慣れたLOGOが!

おお〜ウチのカメラはここで修理されてんのか!

キヤノン大分工場 カメラ部門は空港のすぐ横である。

いや〜夏 最高です。カゲロウ出るけど季節は夏がいいねえ〜

セントレア半蔵製麵

グルメってわけじゃないけど、

京都に行けば、ここのお店に行きたい とか

この空港ではこのお店が好きとか あるが

最近セントレアに行くと 半蔵製麵 というラーメン屋さんに必ず行く

 

正直、ラーメン屋さんで、ここが好き とかここが美味いとかいうのはあまりないが

ここは感動した

このフルセットのつけ麺 がめちゃくちゃ美味

あまり食事処のおすすめはしないが、ぜひ立ち寄ってみてください。

こんなのも、セントレアに来ている方からいただいた。

お、この間の空撮がポスターになっているじゃん

セントレア フォトコンテストもあるし、夏もおすすめ。

昭和のノリでカンパ

先日行ったある飛行機訓練学校でのお話

18歳で高校卒業後フライト訓練へ、自家用操縦士のライセンスを取得し二種免許である事業用操縦士の資格を目指して

親会社で営業などを学びながら、飛行時間をつけ社会人として一人前になるために努力していた

 

つまり、会社の下働きをしながら、たまにフェリーフライト(回送)の操縦をして飛行時間(経験)をつけるというもの

同時に学科、実技試験に向けての勉強と訓練をしていて、彼は20歳になるところである

 

(写真はイメージ)

昭和のノリのパイロットの先輩が

「お前、訓練ばかりで彼女いないんだろ、チェリーだろ、

試験受かったらイイところに連れて行ってやるから頑張れよ!」

と訓練学校(小さな組織)でカンパを集め、

 

合格したその日に、いわゆる夜のお店に連れて行き、あんなことやこんなことを経験させたという話(笑)

 

いや~昭和のノリの訓練学校、いいわ~(笑)

 

学校だけどチャーターフライトもやっているというのは、私が20代のころにいたロサンゼルスの会社と同じだが

 

日本で、そんな昭和のノリの良い先輩と、カンパしてくれる良い仲間に巡りあえて彼も幸せだろう。

大卒、自社養成や航空大学校のエリートと違う、パイロット訓練学校、こういうところもあるんです。

本当に飛びたい仲間があつまるところ、なかなかおもしろいんです。

 

彼も着々とプロパイロットに向けて階段を上っているところだが、これ以上は文章にできないが素晴らしい環境があります・・・

(写真はイメージ)

夏季駐車料金に注意

羽田空港撮影にて

ターミナル3横の駐車場(タイムス管理)に止めようと車を入れると、何やらチラシが

普段は安価だが、この時期は最大料金なし!

まあ、羽田空港の駐車場が全部満車になり、ここに流れてきて、ホテル利用者が停められないとなるのは困るので

それは納得。

だから、とっとと撮って出ないと、駐車料金が怖いぜ

だって半日停めたら6000円だよ。

この時期、ホテル代も含めて高いので、撮影に行くにはコストパフォーマンスを考えないと赤字になる

例えば、北海道いいじゃんと思っても経費を考えると、元が取れないケースも多い。

趣味なら経費は関係ないけど、仕事だとそのあたりのバランスが難しいのであります。

 

セントレア盆踊り撮影

数日前のミッション

セントレアベースの腕がある方が撮影してくれたが、左上にヘルメットをかぶっているのが私である。

撮影者は対角線構図で色もいいし、フレーミングも素晴らしい!ありがとうございます。

この日は4年ぶり開催のセントレア盆踊り大会

いや~夏ですね~

セントレア音頭ってのがあるんだぜ。私は東京音頭しか知らんかったけど・・・

こういうモデルさんを立ててのイメージ撮影もある、空港盆踊りイメージね

Canonのお高い RF100-300mmというレンズ、うーんボケ味もGOOD!

セントレアのキャラクターのうちわもいい感じでしょ

空港で盆踊りって、世界でもここだけだぜ!

今回も大勢の人たちが来ていたけど、「テキトーに誰か来てくれるかな~」

ではなく、スタッフの段取りがすごく、愛知県内はもちろん岐阜とか東海地区全域から盆踊りに皆さん来られる。

そのあたりのセットアップというか、アレンジができるのがセントレアのイベント担当のすごさだぜ!

特殊なノウハウをもっているTEAMがいるんです。

梅雨はいつまで?

関東地方は晴れの日も多くなってきたが、九州撮影案件が複数あり

クライアント様に

「高気圧の後面に入ってくるので、晴れの確率が悪いので待った方が良い」だの

「前線が下がってきているので、少々リスクがあります」だの報告しながら

毎日、ウェザーニューズ、ウインドファインダー、WINDY、天気図を見比べ

各社予報がバラバラなので、分析をしながら頭をかかえている。

 

だってさ、行ったのはいいけど、曇りでろくな写真にならず(便数が限られているエアライン)

キレイな写真は撮れませんでしたが、経費がこれだけかかったのでヨロシク!

と言うのは気が引けるじゃん・・・

っても期限があるお仕事なので、早めに梅雨明けしないと大変困るのである。

すでに夏休みで航空券が高いです・・・からお盆で混み合っておりましてとか

言い訳ばかりじゃん・・・

ここが天気商売のきついところだぜ!

香取航空基地跡

この時期 成田に戻ると南風の日が多く、西から来た便は太平洋から銚子の手前で左旋回を行い茨城県稲敷市方面にヘディングを変える

このときに見えてくる(タイミングにもよる)のが

ランウエイ?

いやよく見ると十字で、十字ということはどの風向きでも離着利器できるということ

その昔カリフォルニアで夕陽でよく見えず、滑走路手前のレーストラックに進入しかけた私としては

降りて見たくなるが

ここを調べると 海軍香取航空基地 跡

そんで、旭市というところ(成田から車で40分)に用事があったので、帰りに立ちよることに

ランウエイに見えたところは、民間企業のレーストラックになっていたが、その横の公園には

テキサンT-6みたいな(まあほぼ同じらしい)が

米軍からの貸与品 まあ敗戦国なのでゼロ戦を置きたいが、そうもいかないし

機体がないから仕方ない、

この基地は特攻隊の基地として昭和17年から運用開始

産まれる時代が違っていたら、ここから片道燃料で飛んでいたかもしれん・・・

その北側には

掩体壕が二つ、田んぼの中にある。

しかし田んぼの持ち主は自分の土地に掩体壕がわるわけか・・・

戦跡に興味があるわけではないが、こんなところに基地があったとは

なかなか灌漑深いものがあります。

 

もし成田に到着する際は、このランウエイあとが見えるかもしれません。

グーグルマップでも見られるよ

総武本線干潟駅の北東すぐ

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%97%AD%E5%B8%82/@35.7236024,140.6046858,2357m/data=!3m1!1e3!4m6!3m5!1s0x6022e1f3c2430997:0x1c15beb1fb0e7c69!8m2!3d35.720454!4d140.6466177!16zL20vMDF3ajBo?hl=ja&entry=ttu

当局へ書類提出

ある日のこと、ある空港事務所へ書類提出

別になんかヘマしたわけではない、スタンダードプロシージャ

事前の東京航●局で書類確認済(今はメールでPDFでOK、ハンコも不要)

んこの建物のはずだが?ここから入っていいのか?

立入禁止とは書いていないし、「こちら側から入り、警備員さんに言うように」事前に言われたが

警備員さんがいるところって、スゲー遠い、

中国みたいに小屋がポツンとあるだけ・・・

こ、この小屋?

ここから車で入るとまずそうなので、とりあえず

気象庁の車の横に駐車

結果 当局の担当官の方も警備員の方も親切でした。

お役所書類多いけど、担当官の方も

「まあ出してもらえれば特段問題がない限りは・・・」と言う

日本のお役所って、こういうさ、自分で自分の仕事を増やしているという書類や手続き多いよな

特にアメリカの航空事情と比べて必要ないもの山盛り

でもそれを言ってもダメらしい、さらには役所の書類は令和●年

航空関連の書類は西暦

フライトログとか公式なのも西暦

もうさ、令和●年とかやめましょう、航空分野では必要ありません。

そう思う人多いはずだぜ

ジョンちゃん近況

シェルティレスキューの保護犬 ネインちゃん

うちでの呼び方は「ジョン」

なぜならジョンが捨てられていたときの第一発見者がネインと名付けたので、レスペクトしているから

登録名はネイン、だけど呼びづらいのでジョン

ガンだし、おじいワンだから手術できないし、余命宣告の期間も過ぎたけど、元気ワン

しかし、もうさ、足が立たない

だからごはんもトイレも支えが必要

捨てた人は責任もって飼わないからこういうことになったのだが、最後まで面倒を見ないとね

保護犬は、徐々に変化して心をゆるしてくるのが、見ていて楽しい。

シェルティレスキューにご支援いただいている方もおられると思うので、ジョンに変わって感謝申し上げます。

もうウチに来て2年以上になり、別の手術はしたし、薬もたくさんあるし、2週間おきに病院通いだけど

お爺ワンは今日も元気です。

今週のNRT撮影

し、し、新塗装機が飛来

ちょっと陽が影ったぜ!

どこが新塗装かって?

1,EMIRATESのロゴがちょっと大きくなった

2,尾翼のUAE旗がはためいた

めちゃくちゃ細かい塗装、いやステッカーではないだろうか。

細かすぎるぜ

それと、これも二回は来たな

Mission Impossible ロゴ入り、なんか違和感なく収まるのがすごい

おまけ、最近やった仕事、写真ごっそり古い767や空撮なども載っています。