ユナイテッドでDEN

6AFD5E41-1FE4-4007-973A-EF75F767BCCD

United の787のビジネスクラス、ここアメリカの国内線ではファーストクラスでデンバーへ

 

 

DE2F4DC2-A1B2-4C43-AA8B-2F0FE14F978C

 

ユナイテッドもファーストの乗客に出発前にキャプテンが各席をまわって挨拶

合併直後はサービスレベルが米系大手最下位という感じがしたが、久しぶりに乗ったらシート、ミールもまずまずいい感じ、

クルーの対応は良くも悪くもアメリカならでは

83BD3A5E-25DF-4F24-B5B3-7D67644E5FB2

さすが787 パワーあるな〜

イニシャルから40000フィートでクルーズ

そんでデンバー着いてゲートを振り返ると

「Tokyo Narita 」の文字が

 

そうこのまま成田便として飛ぶわけよ

機材繰りがちょいわかったのがちょい嬉しい。

ワシントンD.C.

24AD5CBC-C256-4D62-8FF2-55EDB70A2E65

ロナルド レーガン ワシントンナショナル空港は空港建築が素晴らしい。

ニューヨークのグランドセントラル駅とか こんな雰囲気じゃなかったっけな〜

5676B46C-D866-4FE2-81F3-574D71C29423

 

3017DD69-9CC9-4343-A48A-752AC5B39E2C

毎日快晴、日没は20時過ぎ、

この空港もバリエーションが少ない、機材が小さいのはあるけど、まあ天気が良いのが何よりです。

ワシントンで引きこもり

だいたいさ〜忙しいとき(そんなに便数ないけど)

に着陸専用だけでランウェイ三本同時に使うなよな、しかもランウェイ使用方法が読めない、読めても撮る場所がない

だから狙った獲物が撮れねえじゃんよ〜

しかもテイクオフランウェイは敷地がだだっ広くて、最も近寄れる位置でランウェイから1kmも距離がある。

ったく、辞め辞め こうなったら引きこもるぜ

B7538B7F-340A-4DC7-B9EF-02CD552BB0D4

エチオピア B777-300ER

美味しいぜ!

アジスアベバ行ったことあるけど、撮れそうなポイントなかったし治安も微妙だったからこういうところで押さえておかなきゃね

 

やはり引きこもりが一番だな

しかし、エミレーツは遠いランウェイに降りて逃げられました…

CB2FCCDF-F552-47BE-BDF9-9761E9D90BC1

引きこもりで張り込み

張り込みといえば あんぱんに牛乳だが、アメリカだから、コーヒーにドーナツを用意するかな

 

プランBはDCA

ワシントンIAD空港が撮りづらいので

もう一つのワシントンDCA空港で撮影ポイント探し

管制塔とターミナルが見えるでしょ

EDE30B50-AD77-46DA-9C2C-5AE150F0AD9A

 

中央 奥に見えるのはUnited State Capital (国会議事堂)

1579A271-FC16-4E5A-947D-5D1229B59DBE

しかしアメリカンばっかしだな~、めちゃくちゃ近所はペンタゴン(国防総省)

帰り道はLANGLEY(CIAの隠語) (フリーウェイの出口には CIA ⇒ ってマジで書いてある)

上の写真の川の向かいはMarine Oneのベース、

 

こんな場所でバリバリ撮影していて大丈夫か?

サンニッパとか かまえたら撃たれないだろうか・・・

 

ちなみにニューヨークJFKでの撮影は一日に平均3度は捕まり、高圧的な態度で職質され嫌になります。

現場に行かなきゃわからない

ワシントン ダレス国際空港は二度目

15年ぶりくらいで夏は初めて、以前は冬だったので今回再訪したが

・想定よりも便数少ない

・エアラインのバリエーション少ない

・到着に三本のランウェイを使用するためターゲットを逃す

・周囲は森でランウェイまでめちゃくちゃ遠く撮影環境イマイチ

・ランウェイ使用がバラバラで読めない

などなど、条件厳しい〜

FFF1C42C-6DCF-44DB-9E99-9BE06EE41C57

まあこういうところも来ないとわからない。

なので現場に行かなきゃわからない。

行けば撮れると思うなよ。とはこういう事だぜ

明日以降はプランBだな

バニラエアイベント開催

7月14日と15日に さくらの山 さくら館においてバニラエアさんのイベント開催

 

●現在バニラエアで提供されている機内食数種類販売

●昨年大好評だった制服着用体験会、

あなたも即席のFA(フライトアテンダント)さんになれます!

 

●FAさんと記念撮影会

●バニラエアによるエアラインのお仕事教室(子供向けですが、大人でもどうぞ)

現役のバニラエアFAさんが、客室乗務員の空でのお仕事を易しく説明してくれます。機内でのセーフティデモンストレーションの実演や、制服の試着コーナーでFAさんと一緒に記念撮影もお楽しみいただけます。数量限定でお子様向けに記念品のプレゼントもあります。

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

アメリカのレンタカーなら

レンタカー屋さんにて

「キアorホンなんとか…どっちがいい?」と聞かれた

んん⁇  ホンなんとかって、なんだろうか?

 

おーホンダね

「HONDA please 」

 

 

ノーノーノー  ヒュンダイ。

え〜アメリカ来て韓国車KIAかヒュンダイの二択かよ…

みなさんならどうする?

どうするよ?どうしますか?お考えください。

どっちにする?

 

 

 

 

 

しかし東海岸のレンタカーは韓国車増えたよね〜街でもスポーツカーやSUVも韓国車の増殖がすごい

日本勢トヨタ ニッサン ホンダなど頼むぜ!

 

韓国車は安くて出来もいいと日本の自動車評論家も認めている。

 

が、ここはアメリカ

KIA or Hyundaiの二択ならアップグレードするしかないぜ!

93056899-D1A3-4B31-810D-A7721B2F5959

日本だと オラオラ系の元気な方々が乗ってて頭悪そうに見えるアメ車だが、イーストコーストでキャデラックエスカレードならありでしょ。

 

今日の張り込み現場はここ、イメージはFBIエージェントのイメージでお願いします。

E9BBC2AE-A4CE-4807-AC83-D48603F48223

FBIはシボレーサバーバンかタホがスタンダードだけど(映画やドラマでは)イメージという事で

 

じぇじぇじぇジェットブルーで

6ECE7968-59DD-441B-806F-E5CE8EAA2DE5

ジェットブルーで、ワシントンへ

FBF65F59-75E8-48C4-BFB9-343A0CAEE0BB

どの色(尾翼)が来るか

DAB3F9E4-5CE3-417C-B1CB-D7BFF10D12A7

毎日快晴で暑いぜ !

ちなみにジェットブルーは全機個別の愛称がついていておもしろいのと

以前はキャプテンが出発前に出てきてアナウンスしていたのが好印象。

Boston のsunset

E8F81A04-86DB-4CEF-8744-FD4B71A6E6AF

iphone撮影でこの色

4A4AB0BF-AD80-4473-9F43-1B335A8F927D

サンセットと飛行機の絡みがサンニッパでいい感じで撮影できたので今日も満足であります。

管制塔もちょい変わっているでしょ

2EFCF1A0-E905-477B-9A61-E04D205A63A3

 

ヴァージンアメリカもまもなく合併、もう見納めかも

レッドウッドというコールサインも消滅

EA6CAE7D-4B57-4B04-98C2-5FB48E4A3421

アラスカのコールサインをすでに使ってます

 

25000分の1

アメリカ東海岸で撮影中、初日は天気が良く13時間も撮影してしまった。

次の日は曇り とたんにやる気がなくなるが、こういうときはスポッティング趣味

E4A3E3E0-1861-4A7A-9310-EACCEAE5CE45

 

毎回思うことは25000分の一の出会いを求めて

25000の数字の出所は、エアバスのニューズレターで現在運用中のエアバス機は10000機とあり

現在のマーケットシェアを考えると、ボーイングとエアバスは50%ずつだから、運用中のBoeing機も10000機

これにざっくりだがコミューター機(少数のロシア機なども含む)など5000機を足すと、世界で運用中の旅客機は25000機

 

つまり自分が25000機のうち、何機撮れるか何機と出会えるかという壮大なミッションである

仕事?いやこんなことを30年も続けているが、人によっては頼まれてもやらないようなことを続けられるのが趣味

 

しかし、出会うヤツは何度も出会うし、出会わないヤツ(撮りたいヤツ)は全然出会わない。

地道に撮るしかないけど、そんな中にも「おお~」と思うような出会いがある。

 

例えば昨日撮影したデルタ航空B757の機体番号N707TW

末尾のTWはTWAトランスワールド航空、その後アメリカン航空に合併して飛んでいたけどリース会社に返却

リース会社がデルタ航空に貸し出し現在運航中という、米系三社を転々とした経歴が分かる。

これだからレジチェックはやめられないし、待てば特別塗装と巡り合えるしさ

0BA72EB8-7876-4905-B25E-6DEB84DF3974