日焼け対策

最近、お打ち合わせに行くと

「古庄さん大丈夫ですか?もはや黄色人種の色じゃないほど焼けてますね」 と言われる

手なんか黒人みたいに甲は黒いが手のひらは白、くっきり分かれている

 

そろそろ日焼け止めスプレーとか買った方がいいのかな~

でも日陰で撮影もしているわけよ

こちらは自分は日陰からの撮影

CF1607_05673

ようやく撮れたぜエティハドのA330

新塗装はA380やB777-300ER、B787、A320など撮りづらいものは撮っているけど、セントレアに来ている新塗装A330は撮った事がない

ようやく捕獲@HKG

そんで下を見るとダブルナンバーのメルセデスが

CF1607_05681

ナンバープレートが上下二枚でしょ。

HKG駐在のT氏に教えていただいたが、中国本土乗り入れなどの車は香港と中国両方のナンバーがつくそうな

知らなかったな~

夏っぽい

EOS学園にお越しいただいている方で、もはや友人でもある方

CF1607_13849

おお~ 素晴らしい!バニラエアですね。

分かる人だけ分かる、このセンス ステキ。

そんで人の指を見て

「先生って爪のケアしてませんよねぇ」 と冷たい視線が

 

そりゃしてないよ、したことないよ!必要ねーじゃん

 

「いや、最近は男性でも営業マンはネイルのケアをするんですよ」

との事

まあブルーカラーのお仕事でアウトドアなもので・・・それに俺の爪丸くてカッコ悪いしさ(笑)

爆竹作戦

先月撮影枚数が多すぎて画像処理がおいついていない。

まあいつものように画像処理といっても必要であれば程度だが・・・

そんで台北の画像処理をしているが

すごいんですよ、この空港、鳥を追い払うのに爆竹を炸裂させる

CF1607_10867

さすが台湾、

でもこれって空港じゃなけりゃ 動物虐待?

まあ鳥の安全のためだから仕方ないよね

 

おかげでこういう写真が撮れるのだから

CF1607_11077

 

CF1607_11156

これが抜けてないと台北101が出ないのさ、ランウェイの問題(風向き)もあるしね。

 

急激にはまった人

撮影車ML55AMGの修理が完了したのでいつもの車屋さんへ引き取りに

064

そこで初めて出会った方は

年齢50手前

最近までエスティマに乗り、車にはろくに興味がなかったそうだ。

 

それが映画から英国車に興味を持ち会社の上司に相談、上司がここの常連だったので連れてこられ、いきなりベントレーにはまり

 

少し古いベントレーを5月に購入

「いやー、ホテルとかで待遇が全然違いますよ」

 

そんで6月に1970年代のロールスロイスを購入

「やはり丸目がいいですよ、格式高いホテルなんて古い方(ロールスロイスやベントレーなど)が偉いから、古いのを前に並べてくれ、新しい(ロールスロイスなど)のは裏にやっとけって感じですよ」

私は広告代理店に長くいたので、そこらへんは分かるんです。

 

そんで昨日は12気筒エンジンを積むフェラーリ612に試乗

「これ買おうと思うんですが、やっぱりフェラーリも乗っているけどベントレーがいいよね と言いたいじゃないですか!」

というハマりっぷり、

 

世の中いろんな方がおられるんですね~

しかし人ってそんなに急激に変わるんだ・・・でも3か月で車3台、しかもどれも安くないぜ・・・

 

昨日のフェラーリは 「いや~お買い得ですね」 と言っていたが1千万くらいするぜ (消費税もデカい)

 

しかし腰の低い方で 「飛行機や空港関係の仕事でまたぜひ相談させてください、そういう案件もありますので」 とおっしゃっていた。

やはり本物は低姿勢である。

 

というわけで、そんな方からみれば 超しょぼいML55AMGが修理完了

1322

なんでこれを撮影車にしているのかと言うと

ハリウッドのハイスピードカメラカーがこれだから(という理由もある)

1323

こんな感じね、V8 5500ccはこう見えて結構速いんです。

 

 

ポケモンGO

世間ではポケモンGO とか言うのが大流行しているらしいが

「レアものGET」 とか「全てそろえた」 とか

日本人ってそんなに全国民がコレクター魂あったの???

 

ポケモンGOを やったことがないので全く否定しませんが

 

レアものGETとか全てそろえたとか、屋外に出て探すとか

そんな事は20年以上前から我々エアクラフトスポッターはやっていた

 

例えば

315

屋外に出て、時には地方や世界の空港まで行き「レアものGET」 とか

 

JALの767のレジはコンプリート(全てそろえたぜ) とか

まあポケモンGOやる時間があったら成田のランウェイエンドに行って レジGET!をしてしまうが

 

ちなみに先日お越しいただいたお客様が言っていたが

「成田はポケモン少ないですね・・・というか走っていて(車の助手席)ぜんぜんいないんですけど・・・」

あ、田舎ってことね(笑)

 

続 フォトコン 鉄道ファン?

「えー本日は鉄道ファン写真コンテストの審査でしたっけ???」

 

なんのことかと言うと、今年の 月刊誌 鉄道ファン フォトコンテストの審査員は

 

「ルーク・オザワ 伊藤久巳・・・」

 

これ本当です。

なので、鉄道にちょろっとヒコーキが写っていればいいんじゃない?入選するかもよ(笑)

 

などなど、そんな話をしながらセントレアフォトコンテストの粗い選考が終了

IMG_3107

ここから更にもめるのさ・・・

Anyway 今年は全体としてのスキルが上がりました。

誤解を恐れずにハッキリ言いますが、クズみたいな写真が少なくなりました。

 

応募する方々の腕が上がったという事なので、とても良い事です。

セントレアフォトコンテスト審査

毎年恒例のセントレアフォトコンテストが昨日行われた

 

メンバーは伊藤久巳さん、ルーク・オザワさんと私

たくさんのご応募があり、先生方は奥のイスで写真が並ぶのをスタバのコーヒーを飲みながら余裕で待機

IMG_3101

という優雅な雰囲気を想像されると思うが

違うのである。

 

 

 

我々も汗水垂らして、封筒OPEN作業を行う、長時間にわたるのでコンビニのオニギリを持参する伊藤先生など・・・

IMG_3098

IMG_3103

ふう~熱いぜ、封筒しっかり貼り過ぎて開かないじゃんかよ!とか言いながら作業を行う

 

そんで作品を扱う手袋を持ってきたのは私だけ・・・両先輩は

 

「おめー自分だけ、そんなの持ってきやがってよ(笑)」 という感じ

IMG_3105

今年も三人、

「えー、それ入れんのかよ、ダメだろうよ」

「プロペラ回ってないからダメ」

とか

「尾翼切れてるから反対!」 「え、いいだろこれくらい・・・」

 

「ったく、暗い写真ばっかりで順光のキレイな写真ねーのかよ」 などなど

 

モメながら作品を選ばせていただきました。

詳しくはセントレアフォトコンテストのトークイベントでお話させていただきますのでよろしく!

中身が見える

この間 撮影した747F

CF1607_11947

カーゴの中身が描かれている。

カーゴってあんまり見てもらえないのに(貨物ターミナルは見えにくいしお客もいない)

なかなかユニーク

NCAさんもいろいろやってほしいよなぁ

ブーヒニア

最近成田に新規乗り入れした香港航空のコールサインは

これが聴いていてよく分からず

バーゲンエア?とか聞こえる、調べてみると「Bauhinia」 ブーヒニア

CF1607_11818

でもブーヒニアって何?

そこで香港駐在経験のある友人が登場

「それはですね、香港の旗にある花あるじゃないですか、あれがブーヒニアです」

そういえば、初代香港航空の塗装に 香港の花が書いてあった気がする・・・

 

コールサインって奥が深いですね~

エアバンド聞きなれていても間違うこともあるし、不明なコールサインってある。

 

この間もJINAIRなのかFINNAIRなのかコンフューズしてしまいました。

 

エコカーなのに

 

IMG_0823

ウチの高速移動車CORVETTE これでFSZに行っておりました

 

排気量5700cc 18年前の車だが、

毎回

「アメ車って燃費悪いですよね~ リッター4kmとかですよね?」

とか決まって言われる。

軽自動車にお乗りの方に言われるなら分かるが

 

ベルファイヤなどでかいバンに乗っている人にも言われるが、はっきり言って そっちの車の方が燃費悪いよ

 

その証拠にオンボードコンピューターの数値は

IMG_3079

100km走るのに平均 9.5リッター

つまりこれだけで割り算したって、リッター10.52km

ちなみにストレスない程度&パトカーのお世話にならない程度に爆走してこの数値

6速 マニュアル車だから悪くないわけよ

1400回転で100km巡航と回転数が低い

 

そんでバーン と踏めばV8エンジン炸裂!瞬間ワープ、それを考えればかなり燃費がいいでしょ

ウチでは 「エコカー」 と呼んでおります。

減税してくんないかな?