照飛機

世界の空港撮影ガイド北京語ヴァージョン

image

大変ありがたいことにランウェイエンドでサイン会状態

image

小林 って書いて

って台湾人の名前で小林さんっているんだね〜

image

日本じゃ売ってません。

日本的撮影師

よくわからないがポイントで日本的撮影師みたいに言われている

image

しかし台湾人スポッター増えたよね〜

最近日本にも台湾人スポッターわりと来るしね

image

しかし言葉が通じなくても

777だの330だの、キティだの教えてくれる

飛行機写真は素晴らしい文化交流であります。

 

完全防備

現地の人が過剰なほどに心配してくれ

皮膚ガンになるぜ って強制的に完全防備

image

頭デカイのにタオルで帽子入んないぜ(笑

なんかこのカッコ戦時中みたいじゃん…

本が中国語に訳されて出ているので、空港にいると台湾人スポッターに声をかけていただきありがたい

image

灼熱だけど引き続き頑張ります

 

苦行だぜ

台湾人の方が親切にしてくれ

腹一杯食べたあとに山登り

しかも機材と水が超重いし気温30度越えで湿度高い

image

修行?苦行?

これも撮影のためだ。

でももう死にそうにキツイ

レベルとしては静岡のランウェイエンドの山くらいキツイな

 

皮膚ガン防止

台湾人の方が

「そんなんじゃ皮膚ガンになるぜ」ということで スリーブ と言うものを貸してくれた

日本じゃ女性オンリーだが香港や台湾では男性もわりとしてる

image

慣れないがせっかくのご好意なのでね

台湾の人っていろいろ親切にしてくれるんだよね、

OYレジ

ん?  んん?

image

台北松山に?

image

ここに駐機ね

OYレジだしドナドナか〜

こんなところで出会うとはね〜

このペイントになるときに番組に写真デザイン案ということで世界の飛行機のペイントを山ほど写真貸したんだよな〜

 

今日も41℃

ここの体感温度は今日も41℃とウェブに出ていた

湿度もかなり高いので不快指数MAX

image

くそ暑い中、もしかして飛行機写真撮ってんのはバカじゃなかろうか?

セミナーでは

「この仕事は季節を肌で感じることができます」とか言ってるけど、

 

死ぬほど暑いぜ。とか肌で感じてます。完全にブルーカラーです。

 

夏に強いと思っているけど、限度がある

まだ7月だってのにさ〜

皆様も熱射病にならないようにお気をつけください

昔は夏日焼けすると冬に風邪ひかないとか言われたけど、あれは迷信か?

皮膚ガンになるぜ…

 

コンディションまあまあ

予定していたポイントは風が逆でダメ

よってプランB 視程まあまあ

image

モニター撮りですいませんが雰囲気ってことで

背景の街が入っていい感じで、こういうカットが撮りたかった。

アレンジしてくれたOさん、ありがとう

イメージ通りです。大変助かってます。