続 長崎

♫ ああ長崎わわわ今日おもおおおお雨だああった〜

予報は雨だが曇り

昨夜は20:00でも薄明るいくらい

image

クライアント様の指示により

飛行機は昨日バッチリなんで市電と列車もおさえておいてよ

というオーダーの元 鉄ちゃんに変身!

image

車両のカラーリングが日本の景色とマッチしていません

オリジナルカラーがいいよな〜

神戸取材

昨夜は茨城空港から神戸に飛び、夜23:00頃

雨の中 編集長と野郎二人で夜景撮影

 

そんで今朝も朝からロケ

野郎二人で中華街や異人館撮影だがお店が早朝すぎて開いていない

image

スケジュールは無謀だが、短時間でチャッチャと撮るのも仕事

大変だが取材カメラマンっておもしろいんだよね

神戸空港クリアーになってきた

image

取材カメラマンはカメラマンでも誰もができるわけじゃないし、取材カメラマンだからこそ特別なところにも入れる。

 

オーダーの写真を撮るのと自由に撮った作品を持ち込むのは別なわけよ。

 

さあてこれから機内撮影だ。

揺れないで撮れるといいな

1時間半遅れ

CF1606_05935

いやー天気悪いな~

1時間半遅れで出発

しかし動くまで、クリアランスデリバリに入電してから1時間、

「どうなってんの?トラブルだよね」 と皆で頭をかかえていた。

まあ天気の良い日に再撮だな

 

しかし、来ないこともあるのでとりあえずおさえで

さて午後から地方空港ロケだけど雨予報でゆううつ・・・どうすっかな~

Falcon2000

先週のブログを見てくださった方は覚えておられると思うが、

HNLで撮影中にFalcon2000のPilotから写真送ってよ といわれた

それがこの機体

CF1606_03257

まあHNLらしい感じなんだけど、かなり良く見ると暑いからさ陽炎出ているんですよね

Heatwave と英語で言うけど、まあそれでも雰囲気はGood

ファルコン2000 日本じゃあまり見ないので貴重です。

MRJハンガー

この間の小牧空港

知らないうちに立派なハンガーができていました

CF1606_04472

ここでMRJがバリバリ生産されるのでしょう

 

エンジンもアビオニクスも海外製という事を海外のエアラインから聞くが、売れてほしいよね

MU2やMU300の経験も三菱はあるしさ。

これら二機はなかなか大変だったけど、日本人なら期待したいよねMRJ

名もなき島

先週のHNLの画像処理の手がつけられないほど、お仕事オーダーが続いていてバタバタ

毎日コツコツと少ないながらも進めているのだが

HNL出発から1時間後くらい

キレイな島を発見

CF1606_02265

ここむちゃくちゃキレイじゃない?

でも無人島っぽい?

 

GoogleMAPで調べるとドンピシャの島が(カタチが)あったけど名前がない

位置はHNLとミッドウェイ島の間くらい

 

CF1606_02264

このあたり他にも島があるようです。

地図で島影を追いかけてみてもおもしろいかも。

こんな名もなきキレイな島があるんですね~

新旧AZ

今日 仕事中に話題に出たのでおさらい

アリタリア航空のカラーリング

こちらが旧塗装

CF1605_03185

 

これが新塗装

CF1604_03680

良く見ると赤の部分とかにもラインが入り、キレイなんです。

お腹にもアリタリア ってロゴ入ったし

ちなみに尾翼前にも斜めラインが透かしのように入っている。

実機今度見てみてください。

 

久しぶりにミラノで撮影でもしたいな~

美味しい仕事

本日は美味しい仕事

CF1606_05797

アリタリア航空の機内食撮影。 季刊 航空旅行に載ります

スタジオセットを持ち込み、編集さん、ライターさん、広報責任者、シェフの目の前で結果を出さねばならない

 

とはいえ場所が悪いんだよね~

ここ

CF1606_05864

後ろに飛行機見えるじゃん

飛行機来ると 撮影に集中できません・・・・(笑)

とはいえ撮影完了後においしくいただきました。

 

アリタリアのビジネスクラスのお食事 パスタが絶妙。

シェフも 機内で加熱を考えて調理するから大変らしい

 

詳しくは次号の航空旅行で

県営名古屋空港

今日は県営名古屋空港で取材

image

FDA10号機と最近来た11号機 緑

編集の方とライターさんと3人でロケ

 

そうこうしていると コールサイン

Japan Air …    ん???

777が来ましたよ

 

でも、今回のロケじゃ使えないだろう(通常来ないし)

image

MRJも上がり、気温も上がり いい感じでロケができております。