今に始まったことではないが、高級カメラメーカーのシェアが変わってしまった。
EOS学園の講師を10年させていただいているので、講師説明会などがときどきあるが、少し前まで業界の勢力図や流れとして CANON VS NIKON が当たり前であった。
それがNEWSなどでも出ているが、完全に CANON VS SONY に、
カメラシェア(ミラーレス)を見れば一目瞭然、
まあ世の中JAL ANAみたいにライバルがいた方が利用者、購入者にとって選択肢があるので、良いことだが、わたしの周囲や聞く話(あくまでも私のまわり)では、今回のEOS R5・6の出現により、NIKONの人たちが、EOS Rシリーズに流れている、もしくはSONYに買い替える話を聞く。
NIKON使いのプロも多かったし、私もCanon FDレンズシリーズからEOSに行く間、NIKON F3を使用して素晴らしい機材ということを感じた
歴代のフィルムカメラTEAM(Canon F-1は当時買えなかったので、最近購入)


NIKONユーザーの方たちが新しいミラーレスに行くのか、乗り換えるのか、選択に迫られている(人も多いようで)シェアがさらに変わるのか?
まあ写真は結果であって機材じゃないけど、機材がないと撮れないし・・・
時代はカメラメーカーのCANONか 家電から発展したSONYかで作りや考え方も異なると言われるけど、最近SONY増えたよな・・・
そんな反面、ミラーレスじゃなくてデジタル一眼に不便を感じてないので、デジタル一眼でじゅうぶんという意見もある。(特に動きものの精度は良い)
写真はEOS1 初代だっけかな? 25年くらい前
LEICAで撮影(フィルム) Laguna Beach, California.
