ターミナルにて

松山空港と言えば、プロの航空写真家なら当然行ったことがある 垣生山が有名。
この暑い中行きたくないが、この日の日没は18:48、到着便を見ると減便しているが、18:50着がある。
「行かないで後悔するなら、行って後悔しろ」
がカメラマンの鉄則
ただし、条件
「気温30℃、三脚、カメラ二台、600mmを持参で山登り」

高さはビルの30階はあるぜ!
いや~EF600mm 軽い現行型で良かった~
それでもキツくて死にそうでした。
この高さだよ、30階はマジであるぜ。正面がランウェイね

多分、日本で二番目に飛行機撮影の山でキツイ、
一番は松山地元の有名写真家も言うが、ハブが出る沖縄離島の石垣の山であります。
あそこはハブが出そう度120%なので精神的にキツイ。
それに比べりゃ、ここは精神的には楽、肉体はキツイけど。

ドキドキの時間、コンディションGOOD!
150万円の600mmの威力を見るが良い!と言いたいが、
EOS90Dをつけていたが、光の輝きが薄くなってきた。
まずいまずい、ヒコーキ来たし、
「縦位置にすりゃあ、フルサイズで入るだろ」 と急遽 EOS1DX MarkIIIに変更。
このためのカメラ二台持参

まあ、まずまずだな、
今日のコンディションならこれが精一杯だぜ。
また便数が戻ったら再訪しよう。