ヒコーキやる人はドMなのか?

アメリカ時代の教官によれば

ヒコーキに乗れる人は「三次元の空中感覚」ができているそうな。

なので、前から風が来ている(飛んでいる)ときは、ヘリ操縦もまあ完璧ではないが、ヒコーキに近いものがあり、なんとかなる。

しかし、滑走路に降りると

飛行機の進入パス角は3度、という

癖がついているので低くアプローチしてしまう。

ヘリのパス角は8度、たかが5度だが、だいぶ違う!

この見え方でランウェイセンターを狙う。

飛行機PILOTにこの写真を見せたら

「まともな乗り物は、目の前に計器があるのがふつうだぜ、足元見えないぜ」だとさ(笑)

上の写真、ヒコーキならゴーアラウンドの視線だぜ、これ!

ヒコーキなら、滑走路の見え方で、ここで〇フィート、〇ノットと覚えられるし

PAPI(赤白で高さが分かるライト)があるがヘリは全て感覚。

教官いわく

「ビルの上に降りたり、芝生や空港外にも降りるんだから、滑走路は気にするな、とにかくパス角」と言うではないか・・・

っても、滑走路見えるし・・・

飛行機に比べて、感覚なところが多い

めちゃくちゃ難しいぜ!

今日の科目、以前もやったけど、

白線の上を前進、横向きに飛べ、バックで飛べ

え、バックって・・・ヒコーキじゃありえないぜ・・・

高度は4ft、

4ftって、高度計に出ません。全て感覚です!

もう、クタクタ、

なぜ高い金を払って、こんなキツイ事をやっているのか?

飛行機乗り(ヘリも)は、めちゃくちゃキツイ訓練をして、ヘロヘロで精神的に毎日 訓練中は辛い、それでも飛ぶので、

「ド

と言われるけど、私にはそういう趣味はないんですが・・・

でも辛いけど楽しいのはなぜ???
(笑)

なお、この日は運航・訓練会社の匠航空に取材が入り、来た航空ジャーナリストは20年来のお仲間 Koji Kitajima Avian Wing で知られるKitajima氏

飛行前点検を撮影していただいた、感謝であります!

飛行前点検はPILOTの仕事、自分の命にかかわるかんね。

オイル、燃料搭載量はもちろん各部点検、詳細に!これを覚えるだけでも大変