マーケット的に難しいのか旭川

旭川空港撮影で思ったことは、国内線は羽田便しかない

この時期はJAL4往復、ADO3往復、機材はボーイング767か737

これだけの需要があるのなら、伊丹~旭川線があっても良いがない

 

以前 成田~旭川をスカイマークが飛ばしていたが、需要がなく撤退

私も利用したことがあるが、ガラガラであった

さらには、LCCも(まあ地元の支援や補助金のケースもあるが)成田~女満別、釧路にPeachが就航したが

旭川の方が稼げるんじゃないの?と思うが、実はそうでもないのかも・・・

 

実際ANAも利益が出る路線は自分たちが入り、利益が見込めないとコストが安価な

手下のエアドゥやソラシドに就航させるのは常套手段。

なので、そんなにメリットがない路線なのかもしれない。

 

767をはっていて(投入していて)そんな状況なら、イールド(座席あたりの売上)が少ないのか

なんてことも考えてしまう。

まあ、行けばそんなエアライン、ビジネス視点で空港を見ることができるのも、楽しみ方の一つである。