トランプ大統領の関税問題で日々NEWSが出ているのと、
「アメリカ人は日本車を買っているが、日本人はアメ車を買わない」と言っているが、そりゃそうだ
私はアメ車歴約20年、C4コルベット、C5コルベット、シボレー・トレイルブレイザー、キャデラックなど
乗っていたし、ロサンゼルス在住時代も会社のシボレー・アストロを愛用していたし、
リンカーン・マークVIIIなんか出物があれば今でも買おうかと思っている。
(乗っていたキャデラック)
大統領来ました!みたいな風貌はカッコいいし、巷にあふれているベンツ、BMWと被らないのも良し
これ排気量2000ccで燃費もかなり良い(アメ車にしては)
ただし、モニターが熱害なのか、蜘蛛の巣のようにヒビが入り、操作不能、画面切り替えがほぼできず
バックモニターとしては使えるが、ナビは使えず(どうせ使わないけど)ラジオは埼玉のNACK5固定で周波数変更ができず
最後はサスペンションが壊れて高額修理(まあベンツ、BMWも同じ)で乗り心地はリヤカー並みとなり売却した。
そんで20年(二台で)くらい乗ったコルベット、
排気量5700cc(つまり税金がヤバイ)この方はまだましだが、その前のC4という型は完全なる直線番長で
めちゃくちゃ速いが、曲がらない止まらないで、最後はエンジンが勝手にブリッピング(勝手にエンジン吹かす)状態になり
マニュアル車だから、クラッチを切ればなんとかなったけど、この現象が多発
修理も原因不明で専門店に出してもダメで売却
上の写真のC5は壊れないが、「ヤバイ!と思ったときに緊急ブレーキの際に止まらず」(ブレーキが甘い)
オープンマニュアルというめちゃくちゃ希少車で10年乗ったけど、現行型がフェラーリの真似をしてミッドシップになり、
プライドを捨てたと理解したのを皮切りに、見切りをつけて売却した。
GM JAPANの方とも仲良くなり、暴力的なキャデラックCTS-VとかCAMAROとかいろいろ乗せてもらい
いろんな企画を出したけど、やる気なしで、GMにお勤めなのに乗っている車はポルシェだったり
アメ車好きの私としては残念
撮影車トレイルブレイザーも内装がプラスティック感バリバリで、最後は四駈切り替えスイッチが故障して売却
まあ、故障はいいよ、ドイツ車でもあるしイタ車でもある。
でもアメ車20年乗って卒業しました。
アメリカンカルチャーが好きで、左ハンドルしか乗らない私でさえそうだから、フツーの日本人にとっては厳しいのがアメ車
一度乗ると楽しいんだけど、おすすめかと言われると・・・ビミョー
車好きならありかもしれません。
え、私は、今のところ計画はないけど、いい出会いがあればアメ車(少し古いヤツ)に乗るかもしれない。