天気も良く撮影環境は抜群で納品できる写真がいろいろ撮れているのだが
休憩時間には車で5分の道の駅へ
自称アンコ研究家としては、こういうローカルのアンコ餅は食べておかねばならない
これだけでかなり幸せな気持ちになるのである((笑)
そんで空き時間に山陰線でも見に行くかとグーグルマップの通りに行くと
めちゃくちゃ狭いトンネルが
HONDAの両開きの小さなレンタカーでもさすがに無理だろ
軽トラ専用か?
ブログ愛読者様からここがいいよ と教えていただいた撮影ポイントでスタンバイ
まあ午後の光線がベストなのだろうが、午後はあんまり時間がないし、電車は興味ないけどとりあえず撮る
(国鉄気動車や機関車は好き)
サンライズ出雲か、これがDD51だったらな~
新型やくも 興味なしですが、一応鉄道ファン誌フォトコンテスト選考委員なんでお勉強
見たこともない気動車が来たので、下町の学習院のご学友に写真を送ると
「知らないの?Nゲージでも出ているよ」というわけわからん答えが((笑)
と、特急なのか!
特急で二両ぽっちなのか・・・
181系時代が良かったぜ
というわけで飛行機撮影に戻ります。
うんうん、なかなかいい雲が出てきたぜ、FDAも紺色で正解、これがピンクじゃイマイチでしょ
帰りの機内
というわけで帰りはFDAの黄色い機体 しまねっこ号
お茶に洋菓子がサービスされていました。