お打ち合わせあとの飲み会でのこと
・航空敏腕編集者
・軍用機、鉄道の両方を撮るカメラマン、
・上場会社に勤務していたハイアマチュアカメラマンで鉄道/旅客機両方撮る方、
と私というメンツ
敏腕編集者もハイアマチュアカメラマンの方も昔の国鉄のチャレンジ二万キロで、国鉄全線乗りつぶしにはまった人たちで、当時チャレンジ二万キロに公式応募した人もいれば、個人で乗りつぶしを楽しむ人もいて、
「北海道周遊券で緻密な計算しても士幌線を入れると破綻するんだよ!」とか、興浜北線、興浜南線がきつかった」など話している。
そんでハイアマチュアカメラマン(めんどくさいのでM氏としよう)のM氏は、その後もコツコツと乗りつぶしをしていて、あるとき、宮崎空港線が開通したけど乗っていないので乗りに行こうと決意する。
距離は2km強、宮崎空港で撮影したことがある方なら、田吉という駅と宮崎空港なんて、見える距離でたかがしれている。
(宮崎空港駅、昔の写真を引っ張りだしてきた)
宮崎空港~田吉なんて
ソラシドエアで朝 羽田空港~宮崎空港へ飛び、2km乗って折り返して羽田に戻れば済む単純な話、
(C)Google MAP
が、M氏は残念ながらビョーキである(笑)しかも重篤 (褒め言葉です)
会社の休みが5日間とれることになり、「乗りつぶしに飛行機は使ってはいけない!」という謎のマイルールにより青春18きっぷを購入
大垣夜行だが、ムーンライトだかに東京駅から乗り、ひたすら各駅停車で西へ
その日はどう頑張っても別府までしか到達できない
別府でマンガ喫茶に投宿 3時間ほど寝て、始発で宗太郎峠を越えて宮崎県へ(ここは本数が少ない)
そんで、宮崎駅から乗り換えて「田吉~宮崎空港」の2km強を乗り、そのまま飛行機で帰ると思いきや、鹿児島中央を向かい、鹿児島中央~熊本間を乗りつぶし、またマンガ喫茶に投宿しながら東京を各駅停車で目指す
当時50代で、上場企業の部長なのでお金はある。しかしこんな苦行をやられ
翌日会社で部長 「お休みはどうしておられたんですか?」
「いや、九州へ乗りつぶしに行って・・・」と解説しても誰も理解しれくれないだろう。
本人も「金はないわけじゃないけど、あえて大変な事をやるのが趣味でしょ」と言う
いや~恐れ入ります。学生時代ならやれたけど、今じゃできません、
「最低東横インくらいは泊まりたい」というと
他の二人も、そうだそうだ、と言うが、ここまでやれる根性というか根気がすごいと思いません?