下地島空港撮影Part2

ようやくデスクワークができる環境に

さて下地島空港撮影Part2だが、今回はキャセイパシフィック航空狙い

情報では来ると出ているが、そもそも訓練なんて可否は天気や訓練生、教官次第なので、当たればラッキーくらい

訓練に来る場合はキャセイパシフィック航空なので香港から来るが、これまでの写真を見ると朝一という事は光線的になさそう

なので、朝一は宮古空港で撮影

ちなみに宮古空港はステイ機がいないので朝は1機もおらず朝にOKAから2便到着する

これを撮って下地島へ

下地島の到着便は朝1便目が10時代、だが駐車場が混みそうなので9時半からスタンバイして車の中でフライトレーダーを見てスタンバイ

香港から怪しい機体が上がってこないかチェック、

そんで朝一の便 韓国のジンエアや日によってはスターラックスが来るので、撮影

とりあえず今のところはランウェイ17(海の絵が撮れる)

秋以降はランウェイ35の確率も上がる

 

そんで半年前に副操縦士席で降りたときはやはり光が弱かったので、夏に来ないと光が弱い

この海のエメラルドグリーンの反射がボディ下部に写るわけよ

そんで、まあお決まりの絵だけどコレね

駐車場はこのありさま

当然路駐も多し

遅く来たら止められない、

あとはここから撮影ポイント(ランウェイ17スレショールド)まで10-15分歩きでかかるので、雨になりそうな

時はどのタイミングで車に引き上げるかがポイント

その判断が超絶難しいというのが分かるのがこのあとである。