昔はアメリカでモーテルとか Motel6とかSuper8Motelとか安価な宿がたくさんRoadsideにあるところに泊まっていたが
さすがにそういう年齢でもないので、まあ安くてHoliday Inn とか最近はMARIOTTとHILTONメンバーなので
そんなグループに泊まるが(空港のそば優先)
LAXロサンゼルス国際空港そばのシェラトン
宿泊費ではなく、駐車場代が1泊82ドル 150円計算だといくらよ
13000円 車止めるだけだよ
そんで、明日もどるから荷物預かってと言うと45ドル=7000円
ありえないわ
なので貧乏ジャパニーズとしてはレンタカーは朝借りて夜返す、そうすれば駐車場代かからないけど
めんどくさい
とはいえ82ドルの駐車場代は払えないでしょ
こんなの払う人いるの?と思うが満車に近い状態
ここで何か言いたいかと言うと
ブログ読者様は50代60代オーバー すると
卒業旅行はヨーロッパとか、フロリダとかそういう世代、もしかしたらバックパッカー旅とか
でも今行けないしょ、
私のような自営業というか海外エアラインのオーダーをうけたり、商社の人でなければ海外に行く機会は
フツーの日本の会社ではあまりないだろうから、人生で海外を満喫できるのは卒業旅行
という人も多いはず、その海外旅行の経験がその後の人生に多少影響を与えると思うが
行かない、いや行けない人が増えると国際交流 ってどうなっちゃうのか?
海外のインスピレーションがドメスティックな人材でどれだけ湧くのか
今後の日本がどうなるか?
それでなくても英語ができない日本人、90年代に比べて外資系エアラインのアジア本部オフィスも
シンガポールや香港に移ってしまっている。
私も英語力、なんとか維持しないとと思っている
