いろいろなエアラインに乗るし、いろいろなエアラインとお取引があり
中立な立場でサービスなどをメディアでも言わせていただいているが
(中立で言える人はあまりいないので逆に信用していただける)
ビジネスクラスもエコノミークラスもJALとANAで比べると、今 座席のプロダクトが良いのはJAL
このJALビジネスクラスは一人でもカップルでも使いやすい、一方ANAは正直 かなり位置がずれていて使いづらい(個人用になっている)、
エコノミークラスもB777国際線機材の横配列はANAが10席、JALが9席 と明らかにJALの方がシートのプロダクトは誰が見ても良い
が、しかし仕事をしていて本が売れたり、特集が売れたりするのはANA
つまりJALの方がプロダクトは良いのに、人気はANAというのが現状
まあ、数年前までJALはメディア対応が最悪、私も以前広報にいじめられた事もあるくらいなので納得だが
今は両社共に良い関係でお仕事をさせていただいている。
今年はJALの新規事業が解禁になる(これまでは制限されていた)ので、そうなると、いろいろ化けるかもしれない
新規路線とかもあるかもしれない
まあ、CANON と NIKONみたいなもので、ライバルがあるからこそ良いわけです。
それよりも、JAL派だのANA派だの言っていると国際競争力から取り残されます。それでなくても日本は空港が貧弱
航空後進国、法律ガチガチなので、外を見ないといけませんな