G7サミットがある広島へ
毎年行っていて、昨年はヘリ操縦訓練やソロフライトで飛んだ広島空港へ業務で
成田からはスプリングジャパンが飛んでいるので便利
なお成田発はLCCなので、クライアント様に交通費を請求するが
「古庄さん、いつもLCCで来てくれるので経費が助かります」と喜んでいただける(笑)
RWY34離陸なので、家の離陸直後に滑走路そばにあるウチのオフィスを見たあとは印旛沼
印旛沼って手前と奥で二つあるって知ってました?
まあ、ここから右旋回すると手賀沼や牛久沼なども見えるが、東京生まれなのであまり詳しくない
多分自分でナビゲーションログ(航法)を作成して飛んだらもっとよくわかるんだろう
そんで霞ヶ浦の先に見える二本の滑走路は茨城空港
たまに撮影に行くし茨城空港から年に何度か飛ぶので、陸路でもわかるエリア
そして都内を飛んで富士山
この手前に津久井湖とか宮ケ瀬湖とかあるが、この高度じゃよくわからんので
そのうちヘリで飛べば地形が分かるので、東京ヘリポート~京都のフェリーフライトにでも
乗ってみたいとリクエスト中。
フェリー中はコパイ(副操縦士)として自分で操縦すれば地形も覚える。
というわけで、民営化した広島空港さんとじっくりお打ち合わせがスタート。
やはり民営化すると、「自分たちで積極的にお客さんを呼ぼう」となるので、空港民営化賛成!
そんでG7広島サミットまであと100日をきりましたので、サミット準備が進められている。