人が立てば

インディアナポリス空港

「ndy」の文字があり、なんのこと?

と思っていたら 人が立てば Indy となるわけ

 

こういうこと

7DADD12E-66EF-4EDD-A015-6CB982AE9A51

 

トルネードシェルターあるけど日本の地震みたいなものだから万が一に備えて中部はあるよね

E2F097AF-527C-4636-97A9-7841337A43ED

空港アートは「 midnight flight 」だそうです。

99F634DF-9114-4C8C-B0E9-D8E7EAE47559

描写 色は美しいけど ミッドナイトってもっと暗いイメージ

「湾岸ミッドナイト」(車のストーリーですが知らない方すいません)とか真っ暗じゃんね〜

でも こういうアートが空港にあるのは素敵!

Lear Engine Main line fleet

デトロイトにて

隣のスポットには、デルタのMD90

ん?元JAL機か

と思ったがレジを調べると 元MU

C67F2186-CE9A-450A-BD5E-CC224E9B1A26

って事は日本に来てて多分MU(中国東方)時代に撮ってるな

リアエンジンのメインラインフリートが元気に活躍中、MD80も運航中。なかなか貴重です。

 

すぐ横にはA350、いろんな機体がいてアメリカ楽しいけど、この空港はガラスに日よけなのか 近くで見るとポツポツとした細かい点が貼ってありピントが来ないのが残念。

D8804F34-3D78-44C1-9E90-8575CE3CE8F7

以前 隣のデトロイト ウイローラン空港に行ったけど、そこはKalittaの本社でボロい747とかマニアックな機体があり、そこがオススメだが今はどうなっているのか

続 インディアナポリス

10年くらい前にミシガン州からインディアナポリス空港に撮影に行こうと思い車を走らせたが遠すぎて着かず

ぶっとばしていたら途中でSpeeding Ticket(速度違反)を切られ、

別の空港を撮影してミシガン州に戻った経験があり、ようやく来れたインディアナポリス

隣の州だと思ってアメリカをなめてました。車で行く距離じゃなくて飛ぶ距離

 

当時 飛行機借りて飛べば良かったぜ・・・

IMG_9664

街は白人しか見かけない雰囲気

農業地帯のため、ダウンタウンもとてものどか

IMG_9666

アメリカでよく買い物するTJ MAXXというお店に行くと、なぜかこんなTシャツが

IMG_9694

これお土産に買っていっても喜ばれないだろうな~

 

町中で見かけたDODGE VIPER コンバーチブル

IMG_9681

日本でこれを買おうと一度思ったが、さすがにやめた

それは排気量8400cc リッター3km、似たような燃費の車は持っているが

8400ccはヤバイでしょ、税金11万円とか来るでしょ(今もあまり変わらないくらい払っているけど)

5700ccのCORVETTE コンバーチブルがあるのでじゅうぶんであります。

 

アメ車好きにとってはアメリカ最高だぜ!

SKYMARK20周年

スカイマーク20周年イベントで

社員第1号(社員番号とかないけど、公募入札第1号)だったので、そんなご縁もありトークイベントをさせていただきます。

詳しくはこちら、スペシャルゲストも来るよ。

http://www.skymark.co.jp/ja/news/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/22/180822_news_4_1.pdf

就航当時のユニフォーム、若いな~俺(上段中央)ほかはCA教官採用第一期生(BA、SQ、JASなど経験者)彼女たち(当時はお姉さま方)と救難訓練に行き、赤十字の救急の資格を取ったけど、もう忘れました・・・

A56A

インディアナポリスにて

時々組む 作家の秋本さんとインディアナポリスへロケ

時差が日本と11時間?13時間?とにかく完全に昼夜逆転

 

二人で街を徘徊するが

アメリカのパトカーって 昔はシボレー カプリスとかフォードクラウンビクトリアばっかりだったけれど

今はダッチが全米で主流

92FD9371-7AC2-43C6-B563-3850359737D4

ポリスインターセプター仕様とかpursuit (追跡)仕様とかあり、本気でぶつけるし、ショットガン ホルダーとかある。

State Troopersのダッチ チャージャー

1697A57B-FB0F-457A-B510-D69EA492DF4A

 

しかしアメリカ人って車にウッドを貼るの好きだよね〜(下の写真 木目)

40BD337A-D6DA-40CA-AF61-442E7FA1B511

これも幌馬車時代の名残なのだろうか

そんな話をしていると秋本さん(だいぶ年上)が

「オメーのコルベットも木目 貼れよ」

いやいや 同じアメ車だけど 木目は勘弁してください、オープンカーに木目は合いません!

とか

「インディアナポリスって何州だ?」

「そりゃあインディアナ州ですよ」

とか不毛な会話をしながらの珍道中であります。

新潟撮影

EOS学園オンライン講座 新潟空港編 のセミナーでKIJへ

IMG_9611

IMG_9612

機内へ入ると「お疲れ様で~す」と知っているCAさん二名

そんな雰囲気がアットホームでなかなか素敵

 

CF1808_08008

後ろに逆光でも佐渡が見え

ターミナルからは粟島や庄内方面も見えるGOODコンディション

なんと言っても昔ながらの展望デッキ(フェンスが低い)ワイヤーなしがいい。

日本一コンディションが良い展望デッキじゃないの? (山形もフェンス低いぜ)

CF1808_09935

県内や遠くは秋田から4時間かけてきていただいた方、東京や静岡から参戦していただいた方など

皆様ありがとうございました。

 

新潟、便数少ないけど、景色いいし、のんびりゆっくり撮るにはいいところです。

ヘギそばもあるし

帰りはMAXときで戻ります。

FullSizeR1

新潟ーNRT便あるけど、夕方まで撮りたいしさ・・・

 

神戸撮影

このところ仕事で神戸に何回も言っているが、たまにはのんびり神戸を散策したいものである。

しかし撮影期限までにまだ行かなきゃいけない空港があり、晴れたらキッチリノルマをこなす

 

CF1808_08255

9月みたいな天気、スカイクリア、視程もアンリミテッドとまでは言わないがかなりGOOD

CF1808_08716

背景にゲートタワーホテルだっけな?りんくうタウンや関空が見えて、神戸空港の離陸機が撮れる

休みなし、ブラック企業、組合を作って訴えてやる!と思うが自分の会社なので・・・

とはいえ、こんな視程の良い写真が撮れればHAPPYです。

花火屋さんか

このところ毎週のように花火撮影 週末は花火やさんです。

 

先週はNRT空港そばの10分だけの花火(場所は毎年非公開なので、場所は推定で狙う)

ただし10分しか打ち上げないので、移動は不可

 

この間の週末は伊丹空港の猪名川の花火大会を、関西エアポートのキャラクター「そらやん」を打ち上げるので、

それとターミナルを絡めて撮れ

というミッション

「そらやん」の花火が見て分かるのか?

向きは大丈夫なのか?こちらに向いて上がるのか?高さは?などなど、いろんな不安をかかえながらも撮影現場へ

IMG_9583

もうさ、前日からこんな感じで場所取りしている人がいる。でもギリギリに戻ると駐車場が空いておらず間に合わないなんて人もいる

どうよ、伊丹空港の千里川土手

IMG_9594

私は現地の方々に親切にしていただきサポートしていただいたおかげで撮れたが、そうじゃなけりゃ昼過ぎに現場到着じゃ

無理だった。

地元の皆様、ありがとうございました。

 

花火写真は納品があるので、とりあえず成田の花火

イメージです。

CF1808_06703

花火は風向きが悪いと煙が手前に流れるし、風が強いとブレるしで、難しいよね

今年の成田の花火は風があり、スローシャッターが切れず、花火撮影にしては高速シャッターを使用するしかない

もちろん三脚使用でね

Pilot訓練、体験飛行説明会

お子さんの 夏休みのまだやっていない自由研究ネタにもなるし(もう終わってるか)

 

体験飛行してみたい、プロパイロットになりたい。

パイロットの資格が取りたい(ヘリ も飛行機も)

ヘリコプター体験フライトしたい

69542483-6727-42B0-8E31-E079664797CE

なんて解説&トークイベントをロサンゼルスから来た飛行機&ヘリコプターのベテラン教官をよんでイベントを26日に さくらの山さくら館でやります。

協力はスカイクリエーションという訓練校で日本人の校長先生(パイロット)が来ます。

アメリカではハンディキャップの方も飛べます。

 

卒業生で日本のエアラインで飛んでる人もいるし、アメリカで飛行教官になる人もいるし

若い人は将来の選択肢として、中年以降の方は体験飛行か、免許取る相談 冷やかしOK

 

パイロットは10:00-17:00で常駐し各種相談できるし

私とのトークイベントは15:00-16:00でフライトカフェ内で行います。

ぜひお越しください。

CFEF3319-B6C0-4C80-A539-0C9DC88E59A2

飛行機好きなら実機で一度は飛んでみてよ。

そんなキッカケになると思います。

 

 

Keep千里川

昨日 伊丹空港の有名撮影ポイント千里川でお会いした方々

5A3CFD14-842E-43C3-8C39-DB3E9140889C

飛行機撮影をする人たちがボランティアを組織して大阪市と協力して千里川(撮影ポイント)をキレイにする運動を実施

ゴミ拾いはもちろん

年に4度大がかりな清掃を行うという素晴らしい活動をしている。

 

大阪アドプト・リバー・千里川  というフェイスブックで活動報告を載せている。

代表の方とお話することができたが、

素晴らしい活動なのに「偽善者ぶって」とか叩かれる事もあるそうだが、ボランティアの清掃活動の何が悪いのだろうか?

そんな批判的な事を言うならオメーがやれよ。と言いたい(私個人の意見)

 

組織化してやられておられる事、活動レポート

素晴らしいです!

タイミングが合えば参加したいです。

62335646-7461-4529-8881-E5B4BF48022E

千里川から空港側に石を投げる報告も上がっている昨今、このような活動、応援したいです。

ぜひ 大阪アドプト・リバー・千里川 でフェイスブック見てみてください。