業務連絡 お早めにご連絡ください
いろんなお取引先がブログを飽きもせず見ていただいているのでありがたいので
ついでに業務連絡
・10月ころまでスケジュールが詰まってきております。
9月中旬までに撮影で行かなければならない空港だけで約10空港もあり、恐れ入りますがオーダーがありましたら
お早めにご連絡ください。天気の予備日やスケジュールを考えるともうお仕事をお受けできる日も残り少ないのが正直なところであります。
・お世話になっていた航空会社の「ベテラン広報、マーケティング経験者」
が現在仕事を探しているので、航空会社やマーケティングで、なにかお仕事のあてがあればぜひ
年齢は60くらいの女性で、英語ノープロブレム、人物保証はいたします。元同僚だし、国内、米系エアラインで手腕をふるっていた。
写真ないと寂しいので
発音は 「クゥワァンタス」 のボーイング787、さてみなさんご一緒に カンタスじゃなくて「クゥワァンタス」
なかなか新鮮でしょ~、英語の授業で「Qの次のスペルは必ずUが来る」、QueenとかQuebecとか、だけどQANTASはイニシャルだから、違うけど、英語じゃ「カ」じゃなくて、QUでみんな慣れているから「クゥ」から始まるのでそういう発音になるとはと私は推測している。
自社発注分はジェットスターにいったから、ようやくできた787なわけよ
空の写真団
こんなグループ展を関係各所のおかげでできる事になりました。
キヤノン品川の二階です。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180724-669028:amp/
Skytraxの謎
土曜日セントレア
日曜日伊丹
月曜日関空〜成田 というドサまわりを終えて成田戻り
成田の到着スポットは
おお〜175番じゃん!
最近使用を開始したT3の裏側 東横イン側のスポットで出るときはトーイングオンリー
隣に家あるからさ
家の買収が終わればT3の飛行機がくぐる橋が活躍できる。
そんで飛行機で戻ったのは今朝は羽田朝一撮影
ここで、数日前から 発表されたSKYTRAXの話だが
いろんなメディアでなんとかエアライン「スカイトラックス受賞」
とか言われているが、
民間団体のああいう評価や 投票(多くの人が乗るメジャーエアラインの投票が多くなる)ははなはだ疑問
まあ、この業界にいると書けないことや
「Skytrax 接待しましたよ〜」とか
「うん百万円払ってオーディットに呼びましたよ」とか
う、まずいまずい、これ以上は無理。英国のランキングなのでMI-6とかに消されてしまうぜ
だってさ、今年JALが初の5スター って言うけど、
昨年の上位のアシアナとか、ルフトとか、海南航空とかそんなにいいか?JALよりいいか?
はなはだ疑問だぜ
某SQさんは、スカイトラックスはそんなにPRしないなど、わかってるところはわかってんだよね〜
バナートーイング
アメリカの上空ですれ違ったバナートーイング
左が飛行機ね よく見てね
banner towing
バナーとは垂れ幕のようなもの
これを引っ張るから、バナートーイング
これで飛行時間を稼ぐパイロットもいる
ビーチの上とかをのんびり飛ぶが、まず機体だけで上がって低空飛行でバナーを引っ掛けて急上昇するからデンジャラス
急激な機首上げで速度低下、さらにバナーの力で失速の危険がある
日本にはこういう仕事ないけど、アメリカはいろんなパイロットいるからおもしろいんだよね〜
さらに下を飛んでたsheriff のヘリ
低空飛行でパトロールや犯人を追いかける。
ビルの谷間に入るくらい低いところを飛ぶ
これも日本じゃそこまで低くないし、あんまりポリスヘリと出会わない。
飛行船も飛んでるし、いろんなものとすれ違うのでおもしろいし、いろんなパイロットとエアポートではなせるから楽しいわけ
ブッシュパイロットという究極のパイロットもたまにいるしさ
July 4th
LAでの撮影
July4th いわゆる独立記念日というヤツですよ
アメリカは基本的に花火禁止だけど、この日だけはOK
花火大会というより、いろんなところで一気に打ち上げるため、あっちこっちで上がるが飛行機と絡まず絵作りが難しい
さらに現地で そういえばジュライ フォースじゃん
と思いついたため、
現地の仲間に三脚を借りたが、私がLA在住時に使っていた三脚との事だが
今から見たら、鉛筆三脚(脚が鉛筆のように細い)なのでグラグラ
やはり夜景撮影は三脚次第ですね
そんで花火も日本のように、パーン パラパラパラとか残影が残るとか、うっすらと消えていくとかはなく、
パーン というのが短い。さらに高さもない
なので証拠写真ですが、まあとりあえず撮れたぜ。
昔は治安も悪かったし、こんなの撮れなかったよ。
空港ドサまわり
静岡空港の空 遠くに小さく見えるのが管制塔
この時期は同じ晴れでも空の色によって当たりハズレが決まる。
初日はやる気ゼロくらいグレーの空だが2日目は青
仕事を終えて島田駅から浜松乗り換え 豊橋で名鉄に乗り換えセントレアへ
おお〜211系だっけ?懐かしいじゃん
たまにこんなのとすれ違うのが、機関車好きとしては楽しい
携帯撮影です。EF66を思い出すスタイル
なんで各駅停車の旅かと言うと
静岡、セントレア、伊丹、関空と日替わりで仕事で、翌日羽田朝一撮影なので車移動じゃ体力もたないから、電車移動
静岡空港〜セントレアを乗り換え案内で調べたら、新幹線と在来線が10-15分しか時間違わない
金額は2500円差、そりゃ在来線でしょう
車移動なら静岡空港〜セントレアは2時間と思っているが、ほぼ倍の時間かかってセントレア到着。
たまには各駅停車の旅も 青春18キップで移動した頃を思い出すのでありだな
ミッションは盆踊り撮影さ
Photo by S様 NGO BASE
静岡マジック
静岡空港フォトコンテストの審査へ
昨年よりもレベル高いぜ!
これどこで撮ってんの?という、一山超えれば絵が変わる
「静岡マジック」 の新鮮な写真も多くあり、FSZの奥深さを感じる。
昨年セミナーに来ていたただいて、こういう写真を求めている
というのを理解して応募いただているようで、良いのがありすぎて選ぶのに困る困る困る
静岡空港のフォトコンテスト、なめちゃいけない。地元のPOWERすごい
機体が小さいので絵作りが難しい、便数がない、しかしそれを作品にする。
素晴らしいです。
まずここで謝っておきます。
ものすごくいい写真の方でもタイミング、季節のバランスや航空会社の数(カレンダーになる)
上手い人はうまいので何枚も最終候補に残るが、できれば一人1枚の採用にしたいので、ほんの些細な差で落選してしまうこともある。
なので、うまい方でもタイミングなので、すいません。
おかげさまで、いいカレンダーになりそうです。
移動は新幹線と東海道線3両編成の電車
今回は空港移動が多く、帰りはスケジュールが詰まっているので、飛行機でNRTに戻るので列車移動。
荷物が多いから大変、
BAGはRIMOWA+TUMIでゴロゴロするのさ。
787の代理
ANAの787のエンジン点検整備で大量結構のNEWSが最近見られるが、
RRエンジン搭載機はもちろん世界中で同様の点検整備を行うため、欠航や減便が出る。
そのためLANエアラインでは、即座に747をWETリース(公式発表であった)
おかげでLAN便に入っているWAMOSの747(なかなかレアでおいしい)をLAXで捕獲
日本じゃこんなに即座にウェットリースは航空局が首を縦にふるわけがないので、そういうチョイスはないが
利便性と安全性
日本の当局は飛行機は安全性重視、新幹線は焼身自殺があろうが、先日の車内殺傷事件があろうが
利便性優先、セキュリティチェックはちょい検討はされたが、やる気なし=利便性重視
日本は飛行機には極端に安全性厳しい。
今日は新幹線移動なので、そんなことを考えている。
解禁の宣伝は困る
LAXにて、夏場は北側の撮影地で光がまわる(この時期しかダメ)、そこでアメリカ西部らしい雰囲気といえば大看板
上の写真の大きな看板をいつもあてにして狙う。
が、しかし今年は
うーむ、なんて書いてあるのかな~ずいぶんシンプルだがブルーでさわやかそうだが
よく読むと
「マリファナ、デリバード ロサンゼルスで開始!」 (マリファナ、納品します!)
えええええ~っ!
マリファナ、カリフォルニア州なのかロサンゼルス市なのかよく知らないが、合法になったのか!
シアトルも合法になったとか言ってたしな
ええええ、薬物性の問題やタバコより害がないとかいろいろ言うけど、それよりも私にとっては、この看板は使えない
横はどこかの国のB777
これじゃ使えない写真でしょう・・・
うーむ、別アングル探すしかないな、ついてないぜ・・・