ニコラスケイジ風に
2000年の映画 「60セカンズ」(もうそんな古いんだ・・・)
一部の車好きしか分からない内容(映画を見ていないと分からない内容)
とあらかじめ断っておくが
用事でいつもの車屋さんに行くと、
じゃじゃーん!1967年 マスタング エレノア
エレノアですよ、エレノア(50台各車にコールサインのように女性の名前がついている)
本物仕様、中身は現代風で6速マニュアル、日本一映画に近い仕様
これ日本で乗ったら目立つぜ!
アンジェリーナ・ジョリーは隣にいないけど、
ニコラスケイジ風に・・・と思って記念撮影したが、もう少し髪を薄くしないとダメだな・・・
ハゲでもニコラス・ケイジやジェイソン・ステイサムはカッコイイもんな
これぞ男の3ペダル!
このARMEDを解除して(飛行機みたいだな)
GO-BABY-GOボタンでPOWER UPしてHELI(LAPD ロス市警のAS350を振り切る)
なお、エレノアは現在 売り物となっております。
久しぶりに めちゃくちゃ しびれた車を見たぜ!
ちなみに映画には、私の以前の通勤経路や飛んでいたLGB空港も出ているので、個人的に燃えるわけよ。
地味にすごい さくら館スタッフ
さくらの山さくら館は今日のような雨だと 来客も少なく開店休業状態
市の施設とはいえ、公園の維持管理などの費用負担や こいのぼりをあげる費用、花壇の手入れなど諸々の費用はかかるので
駐車場は無料なので、ぜひお買い物をしてお金をおとしていただきたい。
そんで、さくら館のスタッフにはおもしろい方もいて、ほんの一例だが
例えば、時には呼び込み、時にはペンキ塗りや電話とりをしているおじさんがいるが
まあ個人情報もあるので、正式社名は私も詳しいことは、よく分からないので出さないが その方は
元米国赤尾翼航空で太平洋線の天候解析専門家(アメリカ連邦航空局運航管理者資格所持)として活躍
(写真はあくまでもイメージです 笑)
その後、米国三角航空に吸収合併になり、ある空港のステーションマネージャー(空港所長)を務めた方がリタイアして
さくら館で勤務している。
その他にも、ロケットのエンジニアで種子島に何十回も行きロケット打ち上げていた方とか、多彩な人物がいる。
リタイヤした ただのおっちゃん かと思っていたら、実はすごい方、専門家がいるんです。
そんなさくら館、またお待ちしております。
梅雨の晴れ間
この時期は梅雨の晴れ間はとても貴重
梅雨といっても「ろくに降らないじゃん」という年もあるが
今年は沖縄から北海道まで完全に梅雨らしい雰囲気100%
北海道に梅雨はないというが 蝦夷梅雨と言うんですか、基本天気悪いぜ・・・
しかし先週天気を見て飛んだ松山はスーパークリア、視程がとにかく良い
ね、スカイブルー
ここのランプは白いからかレフ効果で翼の下もクリア
梅雨でこれだけ撮れれば上等さ。
宿題残っている空港数か所あるけど、着実に終わらせていかないと、天気が悪いから食べて行けずバイトに出ないといけないぜ
しかし、撮影以外に手に職がない、社会人ろくにできなかった40代としては雇ってくれるところがないぜ・・・
今夜のご飯に梅干しだけがつくか、コロッケとキャベツがついたご馳走になるか、はたまた塩だけかは、天気次第なのは航空カメラマンの宿命であります(笑)
旅行業界向けSKYTEAMセミナー
来月に旅行業界向けスカイチームセミナーの中で、トークイベントを行わせていただきます。
詳しくはこちら 場所は皇居が見えるパレスホテル
http://www.travelvision.jp/campaign/?id=479
エージェントさん(旅行業界)がおられましたらぜひご参加ください。詳しくは上のWEBへ
旅行業界限定なので一般の方すいません・・・
以前は
「残り物が手を組んだSKYTEAM」とか言われていたが、日本乗り入れエアラインも多く、世界一周運賃もお得で
アリタリア、デルタ、KLM、ガルーダインドネシア、中国南方(これが意外といい)大韓航空、チャイナエアライン、ベトナムなど
わりと乗りやすいエアラインも多い
やはり、航空会社はいろいろあるし、それぞれ特徴あるし、いろんなエアラインさんのお仕事をさせていただくのは
とてもおもしろい。
なので、今回はスカチーの魅力を写真と共にお伝えさせていただきます。
容疑者発見か
「跡はあれど姿は見えず 」
という状況が続いている我があばら家のカーポート問題
それは 丑三つ時に 足車コルベットの幌の屋根に野良猫が寝て「ごーろごーろ」 しているらしい、
毎日乗るたびに、屋根が毛だらけ
「オメエ証拠は上がってんだぞ!」と言いたいが、試しに夜に何度か見に行くが本人、いや本猫を見たことがない。
さすがに毎晩乗られると幌も痛むでしょう、修理代は20-30万くらいするであろう
だいたい爪たてられると幌もボディの塗装もヤバイでしょ。
以前我が家の亡くなった猫が乗ってた時は注意したが、今回は野良猫
困っていると、ある日 芝刈りをして一休みしていたら、容疑者 いや容疑猫を庭で発見!
直ちに写真を撮るが
そこに出てきたウチの親(二世帯住宅なので)が
「この子は、車に乗るような子ではない、夜は家の後ろにいるから違う」と猫っ可愛がりする。
ホントかよ、見てねーだろ
「いや、この子はそんな事はしない、これをイジメる別の野良だ」とやけに野良猫事情に詳しいが、
証拠がないので、調査続行
野良猫グッズ使いたくはないし、やはり毎日ガレージに車入れるしかないのかな〜
幌の上にトゲトゲみたいなのを置いても落ちされるだろうな〜
個人と営業の違い・・・
クライアント様からリクエストがあり、あるキャラクター機の許諾をとろうとしたら
NO!
まあ、「やっぱりね」という感じだが
キャラクター機の写真をNEWSや報道はOK
例えば月刊誌でも 報道というものならOK、しかし出て数か月後だと報道やNEWSじゃないのでNG
つまり、それは営業 利益目的とみなされてしまう
(この間も著作権、肖像権の勉強をした)
(写真はイメージで、個人のブログ利用であります)
じゃ、個人のブログはいいのか?というと、
人によってはブログのカウント数が多ければ利益になり報酬が支払われる
You Tuberもそう、でも営業行為か厳密に管理されているかというとそうでもない
うーむ、こういうのって法律が追い付いていないのか難しいよね・・・
キャラクターものでも ゆるいというか、どんどん宣伝してください というスタンスと
「ねずみの国」みたいに、めちゃくちゃうるさいところもある。
こういう版権ものって、めんどくさいし、正直ムカつきます。
本じゃなくてWEBもそうだが、許諾とっていない営業もの(こういう個人ブログじゃなくて)
も見受けられるが、本来NGだろうけど、言われなきゃノープロブレムなんだろうね・・・
たまに人の本を見ていて これは絶対OUT!というのもあるし、
「これは風景を撮っただけで、たまたま ねずみの国の飛行機が入っただけ」と苦しい言い訳をした人も見たことがあるが、通常は大きさにもよるがOUT!
私のように正面きって許諾取りに行くとNOとなり、バカを見ることもあるが、この世界で長くやるには仕方ないよね~
悩ましいであります。
静岡空港フォトコンテスト2018
そういえば、毎年恒例の静岡空港フォトコンテスト
もうすぐ締め切り、風光明媚で富士山が写るFSZ
毎年FDAやANAの写真はたくさん来るので、他のエアラインをどしどし撮っていただいた方が入選する確率もアーップ!
カレンダー募集期間は7/8まで! 詳しくはこちら
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/enjoy/buy/goods/calender-2019-56399/
静岡空港って、難しいけどそれがおもしろいわけよ、
NRT、HNDに飽きたら関東の人も足をのばせばFSZがおすすめ、大井川鉄道もあるしさ、ぜひ行かれてみては!
前日決定でGO
梅雨時期なので天気待ちの案件が数件あるが
予報が良かったのでクライアント様と相談して飛ぶ
こういう時LCCは便利 安い!
景気良いって言ったってクライアント様の予算やコストコンシャスな航空会社さんもある
荷物預けるオプション料金なら変更も機内サービスもあり
3000-4000円のオプションで荷物30kgまで預けても平日この時期はフルサービスエアラインの1/2〜1/3の好条件。
こういう時は成田便利だな
帰りのフライトは現地でウェザーチェックして間際に予約すればいいさ。
LCCとフルサービスエアラインの使い分け
欧州ではわりとふつう、英国王室もLCC乗るし
いろんなエアライン乗るのがおもしろい。