さくらの山通信

皆様、今朝ほどは 手形についてたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

Facebookのページや、直接のオフィスメール、メッセンジャーなどでいろいろな方からご連絡をいただき

教えていただきありがとうございます。

 

非常識な自営業者だし、日本の会社には少ししか務めたことがないので

そんで結論として、地域によって、業種によって、手形はふつうに流通しているということが分かった。

仕組みもだいたい分かりましたが、お取引先はなるべくお振込みでよろしくお願い申し上げます。

 

さて、梅雨空のさくらの山

IMG_8526

花壇のお花もリニューアル、こいのぼりは撤収

 

もう少しでアジサイじゃない

IMG_8527

手形支払い

広告代理店からの連絡で

「期末で額が多いので手形でお支払い致します」

え、手形?なにそれ?

アメリカで言うキャッシャーズチェックみたいなもの?会社でキャッシャーズチェックは使ってたけど手形は見たこともない

 

会社勤めやめて18年 今や世の中の支払いの常識は手形なのか?

一応しょぼい経営者のはしくれなので簿記を少し勉強した(言ってる意味が分からず挫折したが)ときに手形という言葉は習ったけど…

 

そんで、支払い遅くてもいいので手形じゃなくて振込でお願いします と連絡したが、

建設業とかなら常識なの?

いや〜うちの業界はフツーです。という方がおられたら教えてください。

 

さて、写真ないとさびしいので

CF1805_04376

日曜夕方到着のエジプト航空

まあ昔定期乗り入れ時にさんざん撮ったけど、今や日没時の到着です。

 

基本返信しません

ブログを見ていただくのありがたいし、ほとんどの方がちゃんとした方だと思うが

全然知らない方から、たくさんのメールが来る

 

中には「航空会社に就職したいから、紹介してほしい」

とか(大事なクライアント様に、会ったことがないヤツを紹介できるわけねーだろ)

 

「どこどこへ行くので撮影ポイントを教えてほしい」

とか、

「写真を見て講評してほしい」とかいろいろ

 

しかし、申し訳ないが、仕事に関係ない連絡は返信いたしません

 

正直若い方に多いようだが、ふつうセミナーに来るなり、講座に通うなりして人間関係を作ってからでしょ

Facebookだけの知り合いでも、会ったことがない方が大半だから、全然分からないし・・・

 

というのも、こういう方々は基本的に返事をしても「お礼」メールがない、ぜーんぜんない

社会人としての常識を疑うばかり、

 

それどころか人が教えたポイントを

「自分が見つけた」とFacebookなどに書く始末。

 

ひどいのになると、某先輩カメラマンをウチの事務所の所属かと勘違いしたのか、その方あてのメールをウチの会社に送ってくるなど

勘違いも甚だしい。

なので、冷たいわけではなく、非常識なヤツが多いので、返信しませんがご理解ください。

 

写真はないと寂しいので、カリフォルニア州の博物館で撮った、BOEINGが真剣に考えデザインしていた

A38●みたいな機体。

CFFEB09_2982

同じこと考えてたんじゃんね。

撮れそうで撮れない

この間のカタール@NRT

これが撮れそうで撮れない、

なぜかというと、日没時間ギリギリで西に雲があると影になる。

初の日が差した状態での到着が撮れた

CF1805_04911

しかしさ、カタールのワンワールドって、777で何機もいるから全然貴重じゃない。

 

このカットを見て、

「じゃあベースのドーハで撮ればいいじゃん」 と思った方

甘い!

ドーハはすげえ撮りづらいのさ、外周はたぶん無理というかハードル高いぜ

ターミナルからもかなり条件が厳しく、コソコソ撮りでコレ

CF1706_04179

だから撮れるときに撮る、カタールとかいい写真はなかなかレアなわけよ。

40年前のGUM就航

そういえば忘れていました、先週行われたNRTからの初就航便の話で後で掲載すると言っておきながらアップしていなかった

40年前のグアム就航ポスター

CF1805_04683

この横長のモニターにJAL成田就航40周年が映し出された

CF1805_04663

これがすごい、当時の成田空港の写真、JALハンガー以外は整備地区はなにもなし

CF1805_04685

 

アメリカのヒコーキグッズ好きの間ではポピュラーな

ファーストフライトレター(初便で配られるヤツ)

CF1805_04687

日本じゃこういうのないのか、と思っていたが以前のJALさんはやっていたんだね~

やはり成田は歴史がいろいろありますね~

 

今年初の花火撮影

IMG_8502

ここで狙いを定めると

こうなるわけよ

CF1805_05595

機体の位置はこれ以上なんともならないので、あとは花火がいいのが上がってくれることを願うだけの

他力本願撮影!

でもさ、花火の露出と機体の露出が合わないとダメなのさ

 

EOS学園の実習放課後で、教室に来てくださった皆様と撮影をしたので

皆さんもいい感じのカットが撮れてるはず!

 

というわけで次は7月スタートのEOS学園申し込み開始しました

午前と午後のクラス、両方あります。

https://forum2.canon.jp/public/seminar/view/9878

梅雨前

九州北部と四国が梅雨入りしましたね~

今週の全国の週間天気予報を見ると

うーむ、地方撮影のオーダーあるけど天気悪い・・・

成田ももちろん悪い、なので夜遊び

 

どうだ、サンニッパのパワーを見よ!

CF1805_05415

Canon EF300mm F2.8L IS USM IIあると夜撮れるわけよ

 

だってさ、日中 晴れ予報でもさ空がこれじゃさ

CF1805_05503

晴れ予報は 洗濯物が乾く晴れであって 撮影用の晴れではない・・・

今夜もエミレーツでもサンニッパを持って狙いに行くかな~

先入観

ブログ読者様より送られてきた写真

本人承諾済み

D64CD72B-789C-4BB1-B548-47EA8C36C45D

KLM?ん?違うぜ

MRN?

ヘアサロンの看板だそうです。

 

でもKLMパクってるよね。

今風に言うと インスパイアとか言えばいいの?

よく見ると王冠の下の丸がメロンに…

 

なかなかやるな〜

でもブログ読者の皆様ならパッと見 KLMと思うでしょ

ドローンパイロット

仲間がドローンパイロットの資格を取得したとの事なので、見せてもらいに

 

おお〜こんなん撮れんのね

IMG_8485

 

さらに田んぼの上から

FullSizeR(1)

すごいすごい!

オッさん3名で大盛り上がり

FullSizeR

ちなみに茶色の車はシトロエン2CVという変態車で、飛行学校時代の友人がオーナー

 

ちょ ちょいとコルベット走行シーンの空撮お願いしますよ〜

こういう住宅街以外なら飛行OK

IMG_8486

おお〜素晴らしい!

新鮮だぜ〜 ヘリいらないじゃんよ。

 

ちゃんと安全に資格を持った人が飛ばせば新しい世界が広がる

そうじゃないと、飛行機に危険を及ぼすからね

ローラー作戦

「成田空港会社のなんとかと申します」とIDを下げて家に訪ねて来られたのは

クライアント様でもあるNAA 成田空港会社さん、

 

「40周年のご挨拶でまわっております」

多分 騒音迷惑地域をまわっているらしい。

IMG_8477

しかし何軒あんだよ、大変だよね〜

さらには別の情報筋によると、お年寄りは

「空港会社ってなんだい?」とか

「ああ〜公団さんね〜」とか言われるそうな

 

伊丹空港の地域共生担当の方と話したこともあるし、

この間、ある空港の小型機のフライトプランを組む部屋に行くと

「松本空港のこの付近は、私流に言えばうるせえ爺さんいてクレーム来るから、できるだけ避けて飛べよ」と書かれていたのもあり、

地域には「うるせえ」としょっちゅう怒鳴り込む輩もいるので大変だよね〜

 

Anyway 成田は40年前の歴史があって今があるので、撮影マナーに注意したいと思います。

ご協力よろしくお願いします。