葉桜に

さくらもわりと散って葉桜に

お花見はできなかった代わりに、都内打ち合わせ場所へ屋根を開けて出動!

4B7D3300-FBFD-4BFD-8597-9E0DB3C2BE0F

12気筒 6000CC のサウンドを聴きながら上を見上げれば

散りかけている さくらが

 

休みなしで働いているけど、オープンにして走れば一気にリフレッシュ

 

これも鼻のレーザー手術のおかげ

 

忙しいからこそ移動時間を大切にする。

 

国内線ファーストクラスとかもそうでしょう。

 

さて 休みなしで働いていて曜日がもう分からないが、いろんなエアライン、いろんな空港のお仕事ができて、肉体労働だが季節を肌で感じる。

 

悪くない仕事じゃない。

 

警察官と間違えられる

昨日のITM

IMG_7997

まあいい感じでさくらSHOTを撮っていたときのこと

少年(小学校低学年)が自転車で私の横に来て

「ねえ、警察なの???」と聞くではないか

 

え? 平和な公園で家族連れも多いなか、こっちはサングラスにエアバンドにイヤホン、右手にEOS

警察官には見えんだろ・・・いや純粋な少年にはそう見えるのか???

 

まあ以前もNRTでエアバンドを革ジャンの肩のところに差して

サングラスで以前の撮影車トレイルブレイザーに乗っていたら、機動隊に

「警察の方ですか?」と言われたこともあるが(ホント)、警察左ハンドルのアメ車に乗らないでしょ

 

昨日も「いいや、違うよ」と少年に言うと

「なんで無線 聴いてんのぉ?」

ああ、めんどくせえ、もう飛行機来るんだよ・・・

「うん、これはねえ、ヒコーキの無線なんだよ」 と答えるが

彼は不信感満載でどこかに消えていった

 

だってジョークでも「警察です」って言ったら犯罪でしょ

このブログは警察の方(友人関連)も見てるしさ

 

まあ今年はITMのさくらもいい感じで撮れました

IMG_7991

IMG_7992

いろいろHELPしていただいた皆様

お世話になりました。

 

 

 

神戸空港運用開始

4月1日より関西エアポート神戸が神戸空港運用開始

つまりKIX,ITM、神戸と同じ会社が運営

 

神戸空港開港初日より取材撮影していた私にとっては時代の流れを感じる

IMG_7982

目線来てるカットはオフィシャルカメラマンとしてEOSで撮影しているので、こちらは携帯撮り

 

最初は空港いる、いらないと神戸市民の中でも議論が大いにあったが、就航便も増え運営会社が変わり

関西三空港 さらに良くなると思う。

 

航空業界の時代の流れが見られて、この仕事って長年やっているとなかなかおもしろいぜ

実はトラブってます。

先日 都内を走行中 左にターンすると

「ガッガッガッガッ」という異音が数回

ん?非常にヤバそうな音

 

車を止めて下を覗きこんでも何もないし、巻き込みもない

さすがに このまま成田に帰るのは不安で調布のいつもの車屋さんへ直行

D0781895-A1E3-4BB9-AE86-92EBDF3C22AD

コルベット 20年で初の? ちょっと大きいかもしれないトラブル発生

デフか?

 

まあ日本車でも20年超えりゃちょっとしたトラブルあるでしょ

ウチの親父のカローラなんかわりと新しいのに、しょっちゅうトラブってる

「カローラよりアメ車の方が壊れません」ただしアメ車もオンボロ中古並行車とかはヤバい。

 

撮影車はカフェ部門で使ってるし、もう一台のオープンカーは撮影に使えないし

なので今は代車のボルボセダンに乗ってます。

 

ここのところ成田の撮影場所で会う人から「車変えたんですか?」って言われるけど代車です。

ここの代車 BMWの5シリーズやベンツのSクラスが来る時もあるのでおもしろいわけよ

 

 

 

ただいまJALで移動中

ただいまJALで移動中

このキャッチフレーズ

私の中ではジャネット ジャクソンのCMのイメージだが、最近もやっているようで、カーリングの選手とか出てるんですね〜

 

それとフェイスブックにストーリー機能とか言うのがあるらしく

210A7AFD-8EFD-4554-A6D9-69DFCF8973E7

今年の成田のさくら をJALで早速使っていただいたが、(ストーリー機能は24時間で見られなくなってしまうらしい)

ヒコーキで縦写真はなかなか撮らないぜ

 

しかしフェイスブックって

いろんな機能があるんですね〜

 

というわけで、私も

「ただいまJAL クラスJで移動中」

飲み物は「スカイタイムを」って渋くオーダーするのさ

日本人として 花見したいぜ

しかしさ、さくら満開だと毎回 血眼になってエアバンドを聞き、光を読み、風が変わればダッシュで移動

 

「1枚でも多く、さくらとヒコーキの使える写真を撮るんだぜ!」って感じ

 

さくらの風情なんて楽しむ余裕なし

日本人としてどうなんでしょ、ゆっくりのんびり 満開のさくらをレジャーシートを敷いて楽しむ

ちょっとあこがれるけど、この仕事してりゃ無理だよな・・・

CF1803_06455

今日は夕方のフライトで、次のミッションポイントへ飛びます。

成田の今年のさくらは、私は今日で終了

 

来週も会議やミッション入っているし、のんびりオープンカーでドライブしたいぜ・・・

まあ働き盛りの40代、お仕事をいただけ感謝であります。

 

この間、(今も少し)複眼の症状になって、まだMRIの結果でていないけど、

万が一 脳腫瘍かも?とか思えば、

 

今、満足に動けて写真撮れて仕事に困らないって、とても幸せ、大満足。

人生最高であります。ポジティブに考えないといけませんな

年度末

いや~以前は、フリーランスは年度末なんてカンケーねーし、と思っていたが

複数の空港や航空会社と年間契約をするようになると年度末に

 

「完了届」を出してください、とか

「緊急連絡網」のアップデートとか(一人だから、あんまり意味ない)

「30日の日付で年度分の請求書を用意」とか、昨日、一昨日と夜まで書類仕事と年度内納品で画像まとめ

 

しかも、さくらが満開だから昼間は仕事できない

眠い眼をこすって朝から出動したいが、朝メールが山ほど入っていてなかなか出動できない

「24時間戦えますか」の状態(古っ)

 

CF1803_06491

全てはさくらのせいです。クライアント様 メールの返信が遅れてすいません。

 

「そんなさぁ~ さくら毎年撮ってどうすんの?」というクライアント様もいますが、

機材、塗装が変わるから撮らないと食べていけないのであります。

 

 

CF1803_06481

やはり北風時は空の青さが違うぜ

 

なお土曜日の朝、現在はRWY16を使用中であります。

 

今年は早いぜ 予定が狂うぜ

さくら満開は4月7日くらいでしょ

とスケジュールを組んでいたが

 

CF1803_06181

これは昨日のカット

今日も当然 出動

なお さくら館付近は渋滞 駐車場は当然満車満車満車

IMG_7967

チャリンコで出動しなきゃいけないぜ

 

しかし、さくらを読んで多少は仕事入れるけど、

当たる年もあればハズレる年もある。

 

これが頭を悩ませるんだな~

 

プロカメラマンも多く集まる(自称を含む)が、当たる時もあればそうでないときも

まあ、こればかりは自然が相手なので仕方ない・・・