同じポイントにライバルか?

私の話ではないが、友人の今日の話

朝、成田の撮影ポイントにて、

「こんな時間にこんな場所に来るなんて、ライバル出現か?」

と思ったそうな

 

すると

「これ今とったヤツだけどいるか?」とタケノコをくれたそうな

そうライバルではなく、タケノコ掘りの方だったそうで

 

結局 友人経由で私もお裾分けにあずかりました

IMG_7969

さすが成田、なかなかローカルだぜ

朝どれタコノコ 生でも食べられるそうな

 

そんで今日、青空バックにさくら満開

CF1803_06192

昨年はさくらがもったけど

例年、青空バックで満開で撮れる日は1~2日

今年の1日目が今日

 

さて明日は北風 期待できそう

 

なお今日も

「もう殺せる親戚はいないので、お腹が痛いと言って会社休みました」という方々が続出

 

明日、お腹痛くなる人も多いかもよ・・・

出せる写真が

今朝のミッション

Show up 0130 at KIX T1 first floor

E1FE060D-B24F-4930-BE1D-47C46C78A695

13時間半 チャールストンから飛んでテクニカルランディング(給油のため)のシンガポール航空787-10の撮影

 

クライアント様や関係各所から現時点で個人ブログ掲載は認められていないので

FA5434F7-A968-4113-9F55-C12C16247B1A

すげえいい写真撮れてるけど、こういうのしか出せない

ボディ長いしスマート

なかなかカッコ良く、0400の出発まで撮影して解散!

そのうち出せるようになったら写真出しますので

 

クラークって知ってる?

今日のミッションは

関空〜クラーク線就航撮影

17CF1F39-616E-431E-9C30-0A8114348361

でもクラークってどこか知ってる?

 

私は撮影で二回行ったことあります。

1度目は航空会社のスタッフと共にセキュリティとドライバー付き

二回目は怪しいバス停からリクシャーみたいな乗り物で。

 

さて どこでしょう?

 

 

ご搭乗のお客様は フィリピン女性と日本人男性(50歳オーバー)とそのファミリーなどなどが中心

 

やはり私の個人的なイメージとしては、ファミリーやさわやかな若い方を入れて撮影した方がクライアント様受けしそうだぜ

 

え、差別ではございません。

そりゃあ派手なカッコのフィリピン女性と、怪しげな職業不明の日本人オヤジのカップルだと絵的にもビミョーでしょ。

 

いろんな方々が乗る生活路線になりそうです。

OPEN御礼

本日 成田市さくらの山さくら館にてフライトカフェ・チャーリイズ OPEN

IMG_7947

IMG_7941

IMG_7939

IMG_7950

置ききれないほどのお花や祝電などなど ありがとうございます。

また初日にお越しいただいた方々ありがとうございました。沖縄から来ました!なんて方もおられたくらいで

ありがたい限りです。

 

まだオペレーションが慣れていないので、お待たせしたりご迷惑をおかけしたりすることもあります。

ランチで一気にお客さんが来てしまうと、正直30分以上お待ちいただくこともあります。

 

というわけで、さくらが終わって落ち着いた頃のお越しをお待ちしております。

 

ランチは14時まで

14:30~カフェタイム、今のところ 先払い制にしてますので

なお お持ち帰りも用意してます。

ほとんどビョーキ

毎日、LHRだのLAXだのKIX,だのNGO、FSZだの言っていると

ショップで

IMG_7937

「今日すいません私午後 MRI行くので、よろしくお願いします」

というと

「え、どこですか?どこの空港ですか?」

 

って、ちげーよ!病院だよ病院、病院のMRI

もうみんなビョーキだぜ

 

そう

皆さまからご心配をいただいてる二重に見える複眼 だが、眼帯しなくても、調子にもよるがちょっと首を傾けていればちゃんと見えるようになってきた、とはいえドクターが万が一のためMRI予約してくれて検査に

 

まあすぐに結果は出ないけど、無事にMRI終わって帰ってきました。

航空ファンミーティング御礼

昨日のセントレア航空ファンミーティング

皆様 遠方からの方も多くお越しいただきありがとうございました。

またご協力いただきましたエアラインさん、関係者の皆様ありがとうございました。

IMG_7932

今回は三回目(0回、1回、2回)で4階メインステージを使用させていただき、大勢の方に来ていただきました。

私はステージだったので写真がないのでとりあえずのカットのみで・・・

 

そんで、セントレアさんが用意したのがコレ

抽選で三名様にバゲージカート3個プレゼント、ただし持ち帰れる方に限る!

IMG_7933

開港以来長らくお客さんの荷物を運んだカート、しかも 特製ランプステッカー付き

大変失礼ながら敬意をこめて、こういう「バカ企画」の方がおもしろい!

IMG_7934

「応募なかったらどうするよ」とか

「当選しても名乗り出てくれないんじゃないの?」など

心配もあったが、再抽選することなく3名が当選してすぐに出てきてくれて

 

無事にお持ち帰りいただいた(と思う)

でもどうやって使うんだろうね、さらにハイエースとかじゃないと積めないしさ

でもおもしろいし、いいよね!

ちょっと欲しいかも・・・

エアライナー追跡調査評論家 アメリカウエストの場合

51psuhKMSiL._AC_US240_QL65_ 415OZiMdfXL._AC_US240_QL65_ 51uyMZS8fOL._AC_US240_QL65_

こんな本をちょろちょろ出していたら、メディアから

「機体の追跡評論家」みたいなことでコメントを求められることが最近多くなった

 

まあ、趣味の延長、もとい お仕事であるが

機体を追いかけるのは楽しい、そんな1機が今日もここに・・・

 

アジアンコネクションの悪い人から

「だんな、いい物が入りましたぜ、上物、キレイでっせ、エッヘッヘ・・・」

と悪のささやきが

 

それはコレ

N531AW_910817NGO

1991年名古屋(今の小牧)に乗り入れを開始したアメリカウエスト航空 路線は名古屋~ホノルル~フェニックス(アリゾナ)だったはず

小牧は近すぎて、誘導路に来るとこんなんしか撮れなかった

ちなみにアメリカウエスト航空は、日本路線開設にあたりKLMからB747を買ってきた

 

なぜ小牧?かと言うと、当時のNRTは発着枠一杯で入れない、だけど日本路線に入りたい、関空は1994年開港なので伊丹も枠がない

なので仕方なく?小牧

 

だがうまくいかず バブルもはじけちまったし

N531AW_930624LAS

1993年にラスベガスでストア

この時自分で操縦してラスベガス空港におりて(当時は降りられたが、今はプライベート機はダメ)、

わざわざこの機体のそばに駐機して歩いて撮りに行った

 

その二年後

N532AW_950415MHV

モハビにて・・・あーあ、夢やぶれてスクラップに

 

しかしこのアメリカウエスト航空がのちにUSエアウエイズになり、アメリカン航空になるんだから世の中わからない

やはりいろいろTRYするって大事です。

 

そんな私にとっての思い出の1機が、アジアンコネクションによって届けられ

IMG_7913

IMG_7915

このカラーリング、素晴らしい!シンプルだけどいい!

 

ちなみにすでに相棒もいます

IMG_7914

あの時の思い出がよみがえる、モデルプレーンの趣味って素晴らしいぜ!

今日のさくら

今日のさくらの山のさくら

817295EB-A8BC-4879-B20D-8ABB7C6F6755

まだまだですね。

この時期お仕事のスケジュール調整が難しい

数年前のこと、

4月初旬にヘルシンキ撮影行ってもらえませんか?

というオーダーが来た

 

さくらも撮りたいけど、ヘルシンキ行ったことないし、フィンランドも初めてなので行った国の数も増える

どうする?皆さんならどうする?

 

悩んだ末に ヘルシンキ行きのオーダーを受けて、その年はさくらは少ししか撮れなかったが、それはそれで良い思い出と仕事ができたが、そういうの来ると悩むよね

 

さくらの時期は天気も不安定 空も白いし

さて今年はどうなることやら…

 

ひねるぜ スティープターン

CF1803_03495

撮影のためなら仕方ない、Gもかかるが訓練で何度もやっているのでノープロブレム

30度バンク、時には45度バンク

酔いやすい人には向きません。

 

こちらも「500フィート上でヘディング270」など細かく指示を出す

 

息があったPilotならこんな感じ

IMG_7904

画面写メだけど、まあ感じは伝わるでしょ

 

この日のミッションもコンプリートだぜ