遅ればせながら

CF1712_07548

遅ればせながら、本日より弊社も仕事開始であります。

本年もよろしくお願いいたします。

 

31日まで原稿やオーダー写真用意をして、出版社やオーダーいただいたクライアント様に送りまくりで、

次は指示待ち。

 

なのでお正月はのんびり なので

元旦:HND少々と月撮影

2日:厳寒の月撮影

3日:同上

4日:HND撮影

って結局頼まれなくても撮影してんじゃん・・・

今日みたいに天気悪いと、心も落ち着くが、快晴で余裕があると

「撮りに行きたくなる」よって、休みって結構難しいのであります。

 

というわけで今日からブログもスタートです。

 

本年もブログを見ていただきありがとうございました。

皆様

本年もブログを見ていただきありがとうございました。

CF1701_06025

なおいろいろお問い合わせをいただきますが、さくらの山さくら館は大変残念ながら365日OPEN!

つまり明日も休みなし(私は撮影で出かけておりますが)

最近入った絶版品も並べはじめ、明日からは福袋を用意しているそうであります。

 

今日は天気悪いけど、明日以降は良さそうだしね

CF1712_02507

昼頃のいつものNRT、(今日は雨)

なので、また来年もよろしくお願いいたします。

 

ちなみに31日も写真整理、原稿書きをしておりますが、電話もメールも来ないので落ち着いて仕事ができて快適

 

以後、私的通信

K編集部長、S編集長 休み明けまでに写真そろえて原稿もちゃんと仕上げますから大丈夫ですから・・・

 

多数のメッセージありがとうございます!

今日、いろいろFacebookなどなどメッセージをいただきありがとうございます。

 

全てに返信できておりませんが申し訳ございません。

相変わらずブラック企業でまだ仕事をしております。

 

原稿とオーダー写真で昔の写真を探していたら

んん?どっかで見たぜこのアングル

JA8105HNL1989

1989年撮影 JA8105 @HNL Canon AE1PだかA1 露出もピントもマニュアル ポジフィルム 16歳か17歳

 

CF1711_00422

2017年撮影 JA710J@同じ場所 Canon EOS1DX MarkII 多少はカメラ任せ オートフォーカス&デジタル 44歳

 

約30年も同じことやっているじゃん俺・・・

成長ゼロであります。

 

しかし飽きずにこんなこと長年やっているよな・・・と自分でも思います。

教えていただきました

昨日アップしたBレジのERJ170

数名の方から

「あれジャッキーチェンの機体だよ」と教えていただきました。

言われてみると

CF1712_07158

龍の文字のところをよく見ると

JACKIEと書かれているではないか。

CF1712_07134

ジャッキーチェンがERJを持っているのは知っていたけど、このレジを調べたら民生JETというのが出てきたので

ビズジェットの運航会社かと思っていたぜ

ということは数日前ジャッキーチェンが名古屋に来ていたのか?

 

っても30代以上じゃないとジャッキーチェン知らないかな?

 

派手なERJ

先日機内から撮影したERJ170

尾翼に「龍」いかにも中国、台湾か香港か分からないが色使いも中華圏の香りがする

CF1712_07155

しかし中国系のビジネスジェット最近多し

こんな塗りだとおもしろいです。民生JETという会社らしい

世間はいつまで?

出版社などは一昨日で仕事終わり なんてところもあるが

本日も弊社は打ち合わせがあり、

原稿オーダー(急ぎ)、溜まっている画像処理、経費精算などなどもあり仕事が終わらない

 

また次の本もかかえているので、冬休みはなさそうだし、大掃除なんてできるわけがない

とはいえ、あと数日すれば電話もかかってこないので、マイペースで仕事ができる年に一度のひととき

 

まあお仕事が山のようにあることは感謝です。年末年始もがんばります。

CF1712_07010

写真はテキトーに最近撮影したものであります。

昨日のブロッケン

この時期ブロッケン現象は乗るたびに撮れると言ってはおおげさだが、

毎週撮っている

昨日のJETSTARの758便 イベントの便だから758(ナゴヤ)ね

CF1712_07113

 

CF1712_07329

BESTとは言わないけど、まあまあ

CF1712_07225

富士山もいい感じのコンディションになってきましたね~

 

このまま富士山撮影にFSZに行きたかったけど、免許の更新に行かねばならない

行かないと落ち着かない

 

しかも違反ありの2時間コースさ・・・内容は

「交差点の手前で車線変更をして通行帯区分違反」(黄色線ではなく白線だから問題なしと思ってた)と

「首都高レインボーブリッジを90kmで走行」で(ふつうに流れに乗っていた)速度超過(法廷速度は60kmくらい、たぶん)

そんなに悪質ではありません、安全運転をしております。

2017ラストミッション

今年最後のミッション

C7E0A6BA-9E31-4B7F-87D7-F08E2BB6B7F4 ACF4681A-783D-49A3-9831-6555C4240B18

ジェットスター×セントレア×名古屋市コラボイベント

ジェットスタージャパン名古屋拠点化に際してというのもあるが、小学生に飛行機のお仕事体験をしてもらうという素晴らしい企画

CF1712_07409

公募で選ばれた名古屋市の小学4-6年生が搭乗

初めて飛行機に乗る子も多い

そんで飛んでる機内でパイロットに質問すると、パイロットがコクピットからアナウンスで答えてくれる。

これってすごくないですか

 

また機内アナウンス体験もあり、

フライト中の実機だからね、大人もやってみたいよね

CF1712_07181

ちなみにジェットスターはいろんなキャビンクルーがいて、昨日は元アナウンサーと元保育士さん

 

私の知ってるCAさんは元看護士さん

今は新卒じゃなくてもいいので、社会経験ある方も多く人材豊富なエアラインも増えてます。

 

未来は丸型計器ではなかった

子供の頃 747のコクピットとか見ると メーターがたくさんあってすごいな〜 と驚嘆したものだ

 

そんで銀河鉄道999の機関車の中だって、宇宙戦艦ヤマトの第一艦橋だって、丸型の計器がビッシリあったのが良かったわけで、オペレーションがすごそうな感じが十二分にした

 

私が乗る機体も当然丸型計器だが

592DA929-E187-4242-A1A7-13BE2759A216

 

知り合いのエムブラエル170の免許を持ってるパイロットは、若いので丸型計器がさっぱりわからないと言う

 

小型機で訓練し始めた時からグラスコクピット

 

まあ丸型計器がわからない事はないのだろうが正直これじゃ飛ばせないそうで、

ジェネレーションギャップを感じたぜ

 

子供の頃は、未来の乗り物は丸型計器がたくさん

と思っていたが、間違いでした。

 

つまり銀河鉄道999の機関車の内部もヤマトの艦橋も、20代じゃ萌えないんだろうな〜

ちょいショックであります。

825F7756-081C-4DD1-9366-570A7AF90E44

写真は747-8ね