鹿児島出張報告

天気予報は晴れだったが、実際は曇り空

うーん微妙…

JACのDHC8売却機ね

CF1712_05672

 

今回のターゲットはコレだったが

CF1712_06773

うーんクリアな空じゃない

行かなきゃ撮れないけど、行っても撮れない事もある

なので飽きると空港から10分 築100年

2715123C-9DB8-4373-9F47-395D34EA64FF

F827FD40-D43E-4514-B5B5-B5723CDC3EE0

嘉例川駅ですが中が見学できるようになっている。

維持管理されている方々ありがとうございます。

CF1712_05990

雪の中へ到着

先日発送したJA8982の機体番号

IMG_1722

欲しい!と真っ先に名乗りをあげていただいた方、北海道へ到着、

この機体番号も長年日本を飛びアメリカでスクラップにされ、まさか北海道に再び(新千歳によく来ていた機体)

戻ってくるとは思いもしなかったはず

 

そんで大豪邸なので

IMG_1727

厳寒の玄関に(シャレ言っている場合じゃないが)すっぽりおさまった。

この方、この機体についてたSEATとレジ両方そろえたというわけ

こういう方に持っていただくとありがたい。

ぜひ来客のネタにしていただけますと幸いです。

宮崎〜鹿児島

宮崎就航撮影を終えて、ジェットスター成田行きは1日1往復なので、鹿児島で撮影して戻るスケジュール

鹿児島はJACのATRもいるしさ

そんで宮崎空港から鹿児島空港まで 最短時間をアプリで調べると

9206D734-C370-466E-B5B4-90F72E5DDAB7

44000円?んん?

って関空経由が早いんかい、どんだけ陸の孤島なんだここは

もちろんこんなルートじゃ行かないので地上ルートを調べたら、宮崎駅からバス

なので787 普通電車運用で宮崎駅へ

C68FE73F-6D38-468A-9AA8-62A4C5DD7245

海沿いを走るからなのか

B61D757E-96A6-4456-80A6-A3CFFDCBB1BB

こ、怖いな〜

というわけで、南国交通はまゆう号 というヤツで鹿児島空港へ移動となりました。

2BFB650F-5955-4C81-87DF-490AC6C98524

 

 

宮崎〜成田就航

昨日はジェットスター 宮崎〜成田就航

8B37FF68-3DD0-4B00-9CAD-4C1F17F182C7

ジェットスターのジェッ太君ね

レッサーパンダだぜ

 

E267AE7E-829E-4822-A055-853B553ED1CE

ジェットスターのオフィシャル撮影をさせていただいたが、ジェットスタージャパンの社長ってすごく気さくで偉ぶらない方

部下にも評判いいし、人間味あふれる方で現場にもしょっちゅう顔を出すそうで、ここのお仕事は私もやりやすいのさ

 

右は宮崎のキャラクター 「宮崎犬」

7DBEAB00-03D3-4E5B-8B06-FCCD78A9A37F

宮崎は親の実家があり子供の頃から来ていたけど、相変わらずほのぼのしていていい感じです。

なぜか第1位

原稿を書きながら 「こんな本売れんのかな?」

と思うこともある

正直今書いている本も企画提案してくれた編集長に「これ売れますか?」と著者本人が聞いてしまったくらい

がしかし、この間 出した本も コレ売れんのか?

と思っていたら

8F2229DA-E0E2-4137-B0E9-32ED5791D6E7

部門一位に!

正直売れると思っていなかったから、そんなに宣伝しなかったしイベントもしなかった。

なおウチのショップでは サイン本も追加しました。

売り切れの本屋さんもあるらしいですが、大きなところはあると思う。

しかし想定外ってあるんだね〜

キハ40など

あ〜着いた着いた〜

FFA325F8-B0CF-4A48-9CAC-26C307430BCA

今日はここでお仕事さ

 

ちょい市内へ行くと

うぉぉぉぉぉぉ、素晴らしい!

54431A63-7F55-4C26-8ED1-CE277D5E312E

DE10

 

キハ47

0FCF292D-1172-4A6E-9D6F-DFFA6BA7D39C B5E9FD69-6DC0-46EE-86A7-5B5745CDC5E4

キハ40

 

90A1814A-A9D7-4A0C-9652-3D29EC66E08F

サボ 使ってんだ

 

83066DAB-F4D8-46F1-AC71-41127FE963F6

昭和55年 新潟鉄工所製

15C80F4F-560C-4524-B49C-C9FAD5483057

 

 

国鉄型車両が! かなり萌えます。

40代以上の鉄分濃い方は理解いただけると思う。

でもさ、博多駅とかざ斬新な車両ばっかりだけど九州でも宮崎就航だけじゃないの こんな時代が止まっているのは?

どうなんでしょう、詳しい方教えて。

伊丹の新デッキについて

今日は伊丹空港での仕事

いろんなところで ガラスばりになる という図が出ている新展望デッキだが

詳細を伺うと、まだ決まっていないそうで

ぜひともワイヤーフェンスをお願いすると、可能性じゅうぶんありとの事

F56DE4C8-2D4A-4D2D-A6A9-13CF4FC98978

今ならお客様の声を上げれば感触からしてじゅうぶん可能というイメージ

鹿児島や広島空港がガラス張りで残念になったことを説明したので、多分ワイヤーフェンスにしてくれると思うが、(少なくとも検討している)^_^

ぜひ利用者の声などで伝えれば、ワイヤーになると思うので皆様もよろしく

 

C6080EAE-781A-4531-829D-372A51A39C31

それによってお客さんが来て空港に駐車場なりレストランなり、自販機なりお金がおちれば空港もそれで収入になるからお互いハッピー

なので、伊丹の新デッキ ワイヤーフェンスに期待しましょう。

私もできる限り、意見を言い続けるつもりだ。

 

 

車ついて行っていいですか?

成田の空港そばにて信号待ち

41C978C8-3DFA-4F0A-AB62-4708A19318BE

おお〜Follow Meカーだ!しかも二台

VIP機とかが来ると、誘導路で待ち構えてフォローミー「これについて行って」

って駐機場まで先導してくれる車両

 

でも知らない人が見ると、「ついて来い」ってどう言う事?なにこの車、としか思わないだろう。

 

飛行機を従えての運転って緊張すんだろうな〜でも誘導路のど真ん中を堂々と走れる。

おもしろそうじゃんね〜

 

FL240より

先週のFL240 富士山付近(24000フィートね)

59261E31-C1EF-4FF7-97EF-C0627B5DE1DE

雪少ねえな〜 12月の絵としては使えん…

と思っていて

 

そんで今日

E515BE65-80F7-406B-8157-85CF902F5F9B

ほぼ同じ…

うーん、静岡空港に来週行く計画を立てていたけどこれじゃ富士山写真ダメだな〜

延期だわ

ZA001移動裏

CF1712_04370

昨日は携帯からの写真アップだったが、今日はデジタル一眼撮影の写真を

もちろんセントレアさん許可済

CF1712_04263

最後の並び、わざわざ747LCFをここに止める演出が憎い

CF1712_04419

壁がないから風が通りむちゃくちゃ寒い

足場は悪い、

それでも、旧知のクライアント様と、映像、タイムラプス撮影スタッフと気ごころ知れたTEAMで撮影できると

撮影自体は寒い、プレッシャー&緊張感あり、昼飯抜きとハードだが、終わると楽しいわけよ

だからやめられない。

 

そんで裏側は、「今すぐデータください」となり、車内で10秒チャージ2時間キープのウィダーインゼリー

(うちのアシスタントは優秀なので、言わなくても携帯カイロと共に用意してくれた)を飲みながら

カメラ4台分のデータを吸い上げ、USBでそのまま仮納品

CF1712_04364

終わったらすぐ撮影。うーん過酷! でもミッションは燃えるからやるのさ。