地域貢献

地元で仕事をしていて会社登記も成田にしているので、地元のお付き合いも大切

本日は仕事の合間に地域貢献ボランティア

さくらの山でシルバーウィークに行われるイベント(飛行機ファン向けではない)

 

その協力としてスプリングジャパンさんにも協力していただきパネルを調達、

肉体労働です。

img_3369

同じく地元の有志、落花生屋さんのハイエースを借りて運転して、

パネルを少々バラシて搭載(右ハンドル怖いぜ)

 

さてと無事に組み立てて

img_3372

使い方はこんな感じ

img_3370

たまたま覗いた私の方がCA役だった(笑

機長役は私のパートナーで、20代の頃 一緒にLAで飛んでいた仲間 もちろんPilotライセンス持ちで

今はディスパッチャーの国家資格所有者

 

山に上がると、おお~たまたまスプリングジャパンが!

img_3373

スプリングジャパンさん、ご協力感謝いたします。お互い地域貢献ですね。

シルバーウィークにさくら館でパネルあると思うので、来たらこれやってみてね。

 

コクピットの写真は私の写真ではありません、ちょっとピントが前ピンなので一応言っておきます。

 

 

点いてりゃいいってもんじゃない

夜景撮影はカット数が多いので画像チェックに時間がかかる。

納品前なのでITMの夜景カットをチェックしているが

アンチコリジョンも点いてりゃいいってものでもない

cf1608_01274

航空会社によってはアンチコリジョンつきは赤で不安と思われ

不採用の場合もある

cf1608_01184

なきゃないで、これもありだけどね

趣味とお仕事の写真は違うのでクライアント様優先であります。

財閥の別邸

品川にあるCanonで収録があり、ランチは最上階へ

ここから羽田も見えるし旧JALビルも近所だし絶景なのだが、

御殿山方面に

img_3365

ん?なにあれ 五反田方面 下の道路は川崎へと続く道でよく通るが

森の中に

img_3364

瀟洒なお屋敷が!

ここって御殿山の超一等地 近所は白金、高輪などなど

あとで調べると 旧岩崎家高輪別邸 三菱所有

すげーな

隣の三菱のビルからもよく見える(はず)

車でよく通るけど、森の中で高台だし見えなかったが、こんなお屋敷があったなんて・・・

もちろん入れないそうです。

 

すげーな三菱

北海道上空

たった今、飛行学校時代の同期からメッセージが

「今、北海道上空」

アメリカ在住の日本人パイロット ガルフストリーム550で南下中

CF1506EU_04296

こんなの日本のエアラインじゃありえないよね、すぐに問題になっちゃうけどアメリカって、それが何か?

って感じ

すぐさまフライトレーダーでチェックして

「FL430?」飛行高度43000フィート

と聞くと

「なんでわかんの?」と回答

 

「お前、もうすぐ紋別だろ」と言うと

「ヤバい、見られている」という返信が・・・

日本人PILOTでメールをやりながら飛行中って、すごいよね、

エアスピードもまあまあ向かい風の位置にしては450ノットとかなり速いぜ

まもなく本州にさしかかるG550です。

 

この機種なに?

エミレーツの成田と羽田のケータリング会社はゲートグルメ

世界で名だたるケータリング会社でうちの近所

 

CF1609_00325

いろんなエアラインの機内食を作っていてクオリティも良いが

エアラインの棚にあったこの機材

なにこれ?

CF1609_00327

なんだか分かる?

できが悪いな~って?

これさ、初代のイメージの787です。

 

787って最初はこんな感じだったよ

モデルプレーン見てワクワクしたけど、結局完成してみればまあまあふつう

そんでこれを見て分かるとおり今のUnitedの787ってコンチネンタル航空オーダーの機材なのさ。

エミレーツ機内食

新しい本の製作が締め切りで& 週末テレビの生放送や今後のテレビ、ラジオ関連の打ち合わせ、本の打ち合わせが重なり

バタバタでブログアップが遅れました。

 

さて既にFacebookなどでネタはアップしてあるが

エミレーツの新機内食試食会へ行ってきた。

エミレーツってフランスのシャトーを丸ごと買い取るとか規模が違う

ビンテージワインが機内でサービスされるわけよ

CF1609_00317

ビジネスクラスは和食トレーでサービス

アルコールの問題で みりんや醤油はアルコールが含まれるらしく、イスラムの国だから厳しいわけ

 

この間もある日本の大手の醤油会社の醤油は税関でひっかかり輸入停止へ

だいたい海外で不味い物でも、醤油さえかければ食えるのが日本人(俺だけか?)と思っているので

醤油は必須だが、ドバイ発でも問題ない醤油やみりん風のものを使用していて美味

 

日本人シェフいるしさ

CF1609_00306

ファーストはやはりこんな感じ

CF1609_00322

キャビアとドンペリもあります。

CF1609_00321

機内食は和食を食べればそのエアラインの実力がわかります。

スライドシューター

謎のYS11ブローカーにより、もう少しで1機分のYS11を買ったようにパーツがいろいろ届く

今回はこれ

IMG_3358

スライドシューター

そんなに重くない、片手で運べる

 

これ、圧力かかってんのかな?

もしかして二階から降りれるかな?

庭でOPENしたら 一気にふくらむのかな?

そしたら片づけどうすりゃいいのかな?

数日中に庭で開封してみるので、詳しい方がいたら教えてください。

 

もしかしたら滑り台とかにできるのだろうか?(笑)

B737合格

昨夜は近所の友人のB737訓練生がタイプレイティング(型式証明)を取得、その合格祝いで富里のイタリアン ケチャップへ

すると、オーナーがサプライズでこんなのを手作りしてくれた

IMG_3362

すごいよな、絵心あるよな~

なおケチャップは15日より1週間 OPEN2周年イベントで安く食べられるそうです。

別に回し者じゃないけど、このお店レコメンドできるからさ

 

左がオーナーです。右がB737訓練生

IMG_3361

土曜日の報告

土曜に神保町花月で行われた パラダイス山元さんとのトークイベント

急遽来られなくなった二席を除いて満席

IMG_3359

なんで満席になるのか分かんねーよ・・・(笑)

今回はCAさん風の芸人の方、22歳 フィリピンの新興エアラインイメージだそうで・・・

高校出て吉本の養成所に入り女性芸人をめざしている子でした

IMG_3360

怪しげな差し入れをいただいたりもして

IMG_3356

今度は大阪、名古屋と続きますが写真をお見せするコンセプトではありませんので

写真講座とかセミナーと思われてお越しになってもご期待にそえません

 

今回は勝手に!エアライン&空港ランキングなのでよろしく

南京だそうです

CF1608_10654

一昨日の長江の話、どこだかわかんない空港と書いたら

「それは南京です」 とあるエージェントより回答がきた。

ありがとうございます。皆様のご協力によりブログが成り立っております。

 

しかし空港でかいな、何が来てんのかな?撮影できんのかな?そのうちチャレンジだな