RWY25
この間の香港
私がいるときだけ RWY07
夏は基本的に25使用で、悔しくて悔しくて帰国後毎日RWYをチェックすると ずーって 25使用
つまり私が行った時だけ逆のRWYだったわけ
台風のせいなので伊丹の逆RWY状態か
まあ逆に考えると、視程の良い夏の07は貴重とも言えるが悔しくて再訪を計画中
だってイメージの絵が撮れてないし
天気を見るとまだ台風1号しか発生していないし気象がおかしい
梅雨もあけないから国内撮影はパッとしないし、3連休も関東は天気いまいちでしたね。
天気商売だから、土木の方々と一緒だよね、売り上げ下がるぜ(笑)
「カメラマン殺すにゃ刃物はいらぬ、雨が三日も降ればいい」 と言うが、あながち間違いでもない
レンズもね
この時期あまり乗らない車には水取りぞうさんを配備
驚くほど水が溜まる
これをしておかないとコノリーレザーがカビるとマズイじゃん
いい時期のロールスやベントレーオーナーは基本らしい
http://s.ameblo.jp/caesar2222/entry-11369451664.html
私は持ってませんがコノリーレザーは好きなので、
ちなみにアメ車はほったらかしでも、レザー何も問題なしだね。
さすがハードユースに耐えられるぜ、
この時期レンズのカビも注意だぜ!
エンジンカウルを入手
飛行機のSEATをはじめ、いろいろ部品好きだと
なぜかいろいろ集まってくる、ウチはとりあえず置くところあるからさ
これはなんだか分かります?
エンジンカウル
エンジンの空気取り入れ口ですよ
デカいけど、さすが飛行機用 軽い
何にするかと言うと 横にして足をつけてガラスをはりテーブルですね
加工業者に出します。
そのうち製品化しますのでご期待ください。
ちなみに、不要になった飛行機部品(なんでもいいわけじゃないけど) お引き取りします。(ホント)
「ご不要になりました、古飛行機部品、古プロペラ ございましたら、お声をおかけください」 (チリ紙交換屋のイメージ 笑)
あ、チリ紙交換屋さん知らない? ごめんね、20代の人は知らないだろうな~
OILの缶
いやー車のバッテリー交換とか、雑用をしていていろいろ買い物もあり
こんなの買ってしまった
ん? よく見ると
TURBO OIL
タービンエンジン用
つまり飛行機のターボプロップエンジン用のOIL、
ターボプロップって早いんだぜ、JETエンジンだしさ
DHC8とかATRとかビーチクラフトキングエアとか
でもウチじゃあ使えないじゃんね
ウチの車にターボ車はいないし、いたとしても飛行機用はダメダメ
今度友人のSKYLINE GTR乗りの方に勧めてみよう。
さらに飛ぶように早くなるかもしれない。
仕方ないのでとりあえずJETエンジンOIL缶とオブジェにしました
ちなみにアメリカ基準なので単位は US QUART です。