ほっぺボール

ANAの機内で販売されている ほっぺボールというものをいただいた

ミルキー風味の揚げたお菓子

秋田の会社が製造しているんですね~

IMG_2836

おもしろいお味です。

ANAもいろいろ考えるよな~(笑) 子会社の全日空商事さんかな、こういうのやるのは?

SQ A380が来る

シンガポール航空A380が今年もセントレアにやってくる

それに関連してこんなイベントも
今回は機内見学会があり、サロンケバヤ(SQの制服)を着て写真撮影会

もちろん子供ですよ、女の子ね、 男の子はPilot制服を着用

http://www.centrair.jp/special/A380_2016/

私は14日のイベントに顔を出します。
CF1605_05902

写真はイメージです。そこらにあったものですので、当日は朝の便なので明るいから大丈夫。

昨年は雨だったから、今年は晴れるといいなぁ

気分はCalifornia

毎週犬の点滴があり、仕事以外で欧米など長距離に行けないので

屋根をあけて気分だけはCalifornia

 

お、ここはサンディエゴへ向かう インターステート5号線か?  (実際は東関東自動車道です)

CF1607_05527

しかしさ、Californiaとは湿度が違うわけよ

さらに、空の色もCaliforniaは青だけど、東京はグレーなんだよね

 

イメージはOpen Corvetteで

CF1405_1445

高速を降りて青空のビバリーヒルズを走行

CF1405_1395

しかし現実は

羽田の帰りは渋滞していた上に、入道雲が出てきて危機一髪で豪雨にあうところ

CF1607_05451

危なかった~

でも良い雲で出てるよね(昨日 一瞬だったけどね)

 

行きがけの駄賃で

昨日のSKY 新制服

ホテルマンのようなイメージでしょうかね

CF1607_05390

知り合いのスタッフから「今回は物議を醸しだすものではありません」 と言われたが、(ミニスカ制服のこと)

別に、あれはあれで話題性という意味でありでしょ。

Virgin Atlanticなんて、宣伝費がない代わりに変わったことをやって話題になるのが戦略だったから

JAL ANAと差別化するにはありでしょう。

とはいえ、現在のオレンジ ポロシャツよりいいよね。

 

さて、発表会が終わると

「ADOの機体がフェリーあるよ」 という情報が入り

それなら行きがけの駄賃でCorvetteを至急走らせ城南島へ

 

お、ITMからのフェリーはこれか

CF1607_05422

レジはJA602A

ん?

ってことは元コイツじゃん

CF1310_3504

JA602Aです。

 

ANAのお下がりはこぞってエアドゥに行きますね。

月末就航と誰かが言ってました。

スカイマーク新制服

 

スカイマーク新制服発表!に来ている。

image

ユナイテッドアローズがプロデュース

「お客様の荷物を上げることはしない」

なんて言う時代もあったけど、これからは違う

image

制作原画

 

 

今のポロシャツより断然いいじゃんね。

image

この秋から着用です。

 

この夏限りの

梅雨明けの成田はこれを撮った方がいい

9V-SKA_CF1304_1570

シンガポール航空A380

陽が長い時期しか撮れない

 

しかも今年は冬スケジュールからB777-300ERへ変更になるので、

この夏が最後

私は全機そろえたけど、コツコツやらないとそろわないんだな~

8月まででしょ、キレイに撮れるのはさ

覚えておいてください。

サングラスをかけたヤツ

サングラスをかけたようなコクピットの機体

と思ったら

CF1607_02920

おお~ A350XWBね

 

昨年10月に成田ーシンガポールーロンドン経由ツールーズという遠い行程で旅をして招待していただいたら

現地で「まだ完成してません」・・・・

 

完成していないのに世界からメディア呼ぶのか?

となったこの機体

CF1510_00736

しかも撮影はこの状態だった

CF1510_00705

雑誌に8ページとってもらっていたけど、せいぜい1ページでしょ・・・

ページ確保解除の電話を現地からした記憶があるが

そのSHIPが飛んでいた。

HKGはFINのA350

CXのA350

SQのA350が来ているのに、なぜ日本はVNがたまに来るだけなの?

おもしろい雲も出る

先週の香港ね

向こうが雨降りです。

CF1607_00372

それとヘビーなトラフィックが多いのでこんな絡みも

CF1607_03207

748の向こうに旋回中の777

 

このカラフルさが魅かれます

CF1607_00441

ただし、湿度高いし 死ぬほど暑いぜ

この時期のアリゾナの40度越えとは違う暑さだな

視程が重要

やはり撮影は基本 視程が良くないとさ

香港在住のT氏によると「今年の1-2月はほぼガスでしたよ」

とのこと

やはり香港は経験上 夏が視程はいいと思う

CF1607_02687

中国本土方面も見える

CF1607_02683

マカオ、ズーハイ方面でしょ

CF1607_02679

深圳方面

夜なんかさ 深圳のアプローチ機のライトが見えるんだからさ

 

でも逆ランウェイでしたが、視点を変えれば夏の逆風は珍しいので

こういう絵も撮れるからまあ良かったのかも

CF1607_03986