巨大プロジェクト

香港からマカオまで 橋を建設中

CF1607_02650

東京湾アクアラインみたいになるんじゃない?

今までヘリや高速船で行っていたのに 橋ができるとは想像していなかった

すごいな~

夜スポッティング@HKG

CF1607_02009

私は飛行機のレジ(登録記号)を集めるスポッター歴およそ30年だが、

明るい空港は夜 レジまでしっかり撮れるので帰れない

ほらね明るいでしょ

CF1607_00868

夜の番号集め

うーん、微妙だけど、夜しか撮れないスケジュールがありゃ仕方ない

CF1607_01109

香港のRWY07使用でガスがない時はこれが魅力。

ただし疲れて帰りたい、眠いのに帰れない・・・・うーん、どうしたものか・・・悩ましいです。

尾翼の色が薄い

巨大化しているジェットスターグループ

尾翼のJETの文字が薄い? と思ったら

CF1607_03096

ジェットスター・パシフィックじゃんね

このエアラインになる前のパシフィックエアラインズ時代のA310から撮ってます。

ジェットスターJAPANか、と思うとジェットスターアジアもあるし、とりあえず来たものは撮らないとね。

間合い運用

鉄道では間合い運用と言って

使わない時間帯に、別のアサイメントに使うことがある

特急車両を快速に使うなど、まあ鉄ちゃんじゃないのでよく分かりませんが・・・

 

そんでこれ

CF1607_03862

まあ証拠写真ですが、エアセイシェルって香港来てんの? いや調べても来てないぜ

がしかし

週に3回とか来るそうな

それはエティハド便として、

エアセイシェルってエティハドグループのエアラインだからそんな事ができるわけ

まちがってエティハド便としてセントレアとかに来ないかな~、来ないだろうなぁ

飛行機の間合い運用はあるのはあるが、他社ロゴのSHIPは珍しいはず。

セクシーな色使い?

香港で撮影したタイのエアライン サイアムエア

柄は HAWAIIANをタイ風にした感じ?

CF1607_03363

尾翼に女性を書いているのも同じだしさ、

この配色、結構目立ちます。

今度 乗ってみるかな~

ちなみにSHIPの経歴を調べると、元エアベルリン機

欧州からアジアへ転職、 人生、いや機生っていろいろありますね

昔 成田に来ていた面々

香港ネタが続くが

現地では日本を撤退して香港線にルートを変えたエアラインも多い

 

例えば 昔成田に来ていたエアパシフィック

今は社名を変え FIJIエアウェイズ

CF1607_03591

このエアラインも成田を捨ててHKGに

 

エアニューギニだって767-300は成田から香港に配置換え、成田はダウンサイジング

それ以外にもこういう連中が少なからずいるわけよ

航空は経済とリンクしているから、なかなか難しいですよね~

飛行機を見てりゃ世界経済がなんとなく分かる、これホント

 

日本撤退のオーストリア航空だって、9月から香港就航、

成田より儲かるのかもね

香港貨物時刻表

香港の空港貨物時刻表を見ているとワクワクする

http://www.hongkongairport.com/flightinfo/eng/cargo_dep.html

まずあまり見ないエアラインがいる

サザンエアとかシルクウェイ、TNT、エチオピアカーゴなどなど

 

そして第二に行先がすごいヤツがいる

香港からシンシナティ 直行便

ライプチヒ、ケルン、コロンバス、オンタリオ、アルマトイなど あんまり旅客便(ダイレクト)では聞かない地名がゴロゴロ

 

香港発トルクメンバシ経由、ブタペスト経由、ルクセンブルク

香港発アンカレッジ、マイアミ経由、ルクセンブルクとか

すげーよな、ほぼ世界半周以上じゃん、経路を頭の中で描くと楽しい

 

CF1607_00240

以前はアジアのCARGOは成田がNo1だったけど、負けております・・・・

やはり24時間化しないとダメだな

香港のTさん

ようやく先週のHKGの画像チェックが終了

現地でHELPしてくれたのが 香港在住のエリート Tさん

 

この方がすごい

飛行機写真を初めてまだ一年半なのに、そのはまりっぷりは尋常じゃない

CF1607_01109

写真はイメージだが、Tさんは一年半ほぼ毎日会社が終わり早い列車に乗り空港へ

そんで早ければ22:30、遅ければ1:00まで撮影してバスで1時間かけて帰り、寝るのは3:00、

翌朝は7:30には出社している繰り返し

睡眠時間毎日4時間

 

日本で誰もが知る一流金融会社勤務なのに 「撮りインフルエンザ」 に感染しております。

 

それだけじゃなく休日は、山から撮る場所を求めて、ある時はロッククライミング、ある時は藪をかきわけ、ハチの巣や蛇に遭遇

手のひら大の蜘蛛がうじょうじょいる中でも突撃

また深夜に1時間半、真っ暗な中、懐中電灯を持ち山歩きしてポイントへ

などなどワイルドすぎるぜ!

 

というわけで、そんな心強い地元の人にバックアップいただきました。 リベンジ行くのでTさん、またよろしくお願いします。

今晩も空港行くのかな~、ちゃんと寝てくださいね。(笑)

ハイパー無線アンテナ

アンテナ職人の友人のアドバイスにより完成したが

コードが短くアンバランスだった無線機アンテナだが

友人からコードをいただきつないだ

 

IMG_2805

アンテナは本物のJET機のアンテナ そんじょそこいらのとは違うぜ!

 

そりゃ感度は ハイパー良好

 

アンテナをアレンジしてくれたMさん

制作を教えてくれたOさん

皆様のおかげで本格稼働ができます。

 

あ、でもウチ空港の横だから ノーマルアンテナでも感度良好だった・・・・

まあキャンピングカーにでも搭載しますよ。 そうすりゃ地方ロケで使えるじゃん

ご協力 ありがとうございました。