自分の訓練

ナビゲーション(航法)が私が飛行学校で習った頃と様変わりしているので勉強中

IMG_2577

テキストを読んで、今週ちょっと飛んできます。

インチキPilotだから知識が追い付かないわけなんです。

でもこういうのを知らないと本職Pilotの方との会話ができないし、いろいろな事もきけるし

軽飛行機では指示も出せるから知識があった方がいいわけです。

事前手配

空撮の写真を出すと

「私もやりたいので教えてください、行けば飛べるんですか?」

と聞かれることが多いが、そんなに甘くない

正直私が何度も飛んでいて、ある程度のコースができあがり飛ぶ会社がそれを把握していれば問題ない

が、通常のプロシージャはこう、

IMG_2578

事前に管制塔に詳しい情報をリクエストをしておく、当然英語、場合によってはこちらのPilotライセンス番号も書く

 

さあて今週も手配した空撮だ。

うまく行くかは事前手配していても管制官次第、どうなるかな~

場合によっては直接管制塔と話すこともある。

Tioman DHC7

Malaysiaの離島をテイクオフするDHC7型機

向こう側の滑走路が崖で抜けていない(つまり片側ランウェイ)の珍しい空港です。

Weekend Jorney

FM 横浜のウィークエンド ジャーニーという番組の収録

image

お隣はパーソナリティの本村さん

「声 素敵ですね〜」

と言うと、ディレクターから「声も素敵です」と言ってくださいと訂正

確かにルックスもチャーミングで声も素敵でした

話しやすく導いてくれるのはさすがプロ

image

場所は横浜ランドマークタワーのスタジオ

昼だけど「こんばんは〜」とスタート

夜番組なのでね

放送は大阪のFM COCOLOで6/25

FM yokohamaで6/26です。

詳しい時間はまたお知らせします。

 

世界の空港の話しだが、インドのランウェイエンドがきたねえとか、ベトナムの空港周辺のスラムが…とか打ち合わせで話したのは言うとまずいそうで(笑)

素敵な空港話しをしております。

 

これに乗るべし

B787-9機内撮影

FRAから着いたシップでクリーニングが進むと

CF1605_11519

ヘッドレストカバーが取り付けられクラスJの文字が、

「なんでクラスJなんですか」

これから中部行きの便になりますから…

 

ま、成田ー中部や伊丹は国際線機材を使用するパターンは昔からあるが

これ美味しいじゃん

最新のJALビジネスクラスがプラス1000円で乗れる

エンターテイメントシステムは使えないそうだが、そんなの問題じゃない

セントレアに行くなら夜の789のクラスJに乗るべきだな

 

CF1605_11538

こっちは新間隔エコノミー(だと思う)

国際線機材を国内線で乗る。なかなかいいじゃんね〜

ホワイトハウス プレスパス 

サミットIDだけではエアフォースワンの撮影は不可

アメリカはセキュリティむちゃくちゃキツイ訳ですよ

別にこういうIDが必要

IMG_1869

これを取得するのも大変だったわけよ

 

オバマさんが飛んでしまえば、少しはFREE、もちろんSHIPには近づけないけどさ

BR2I6016

こんな感じで記念撮影させていただきました。

VC-25(エアフォースワン)カッコイイじゃんね、

 

機体番号28000 ウチに1/200で在籍しているSHIPじゃん!

IMG_2559

これまでエアフォースワンは何度も撮影しているしB707時代から撮っているけど、ランプ撮影は初めてであります。

 

ご協力いただいた関係者の皆様ありがとうございました。

 

 

サミットID

ようやく終了したのでお見せできるサミットID

 

さすがにパスポート提出してチェックされているので本名であります。

IMG_2558

SPも外務省も、領事館スタッフも色は異なるがみんなこのタイプ

AIRPORTじゃなくて本会場は下が違うんだと思う。

かなり厳重でした。