サミットID

ようやく終了したのでお見せできるサミットID

 

さすがにパスポート提出してチェックされているので本名であります。

IMG_2558

SPも外務省も、領事館スタッフも色は異なるがみんなこのタイプ

AIRPORTじゃなくて本会場は下が違うんだと思う。

かなり厳重でした。

メルセデスベンツ警護車両

サミット車列の警護車両はVIP用はやはりメルセデスベンツ

CF1605_14016

「なんでセントレアなのにレクサスじゃないの?」と思って調べると、防弾仕様のベンツの警護車両を日本は8台くらい持っているらしく

全てメルセデス・ベンツS600 カッコイイじゃんね~

 

さらにシボレーもあり、

CF1605_14008

所属は不明だが カッコイイ!

メルセデスベンツ&シボレー オーナーの私としては 「やるなあ」 って感じ

 

でも英国首相とかにメルセデスベンツに乗せていいのかな?

日本国首相にヒュンダイとか海外で乗せられたら嫌じゃんね

 

ま、ベンツにしておけば とりあえず安心、無難なチョイスなんでしょうね

しかも左ハンドル車もあり、

ナイスなチョイスです。

SP付きだぜ

続サミット報告

あまりにもVIPに近い位置の場合SPがVIP到着前に展開!

3日もやっているとSPの方と顔なじみになるが、もちろん信用されていない、まあ向こうもそれが仕事なので

 

そんで私に「隣に立たせていただきます!」と有無を言わさずな口調でSPがつく

「これで俺もSPがつく身分になったか~VIPじゃん!自慢できるぜ」

 

という事じゃなくて

万が一の際は私を即、取り押さえるためのSP

CF1605S_13454

この距離であります。

ダークスーツで地味なネクタイ、白で柄がないYシャツは決められているんだろう、

 

3日目には笑顔も見せてくれたがVIP到着時はものすごく目つきが悪くなる。

彼らはアメリカのSPみたいにサングラスとかかけちゃいけないんだろうな~

そんでサングラスしている俺は怪しく見えるんだろうね~

 

でも3日目なんかミッションが終わるとSPの隊長が「お疲れ様でした」と声をかけてくれたくらい

でもさVIP同行の現地メディアがこちらの立ち位置に突撃してくると、彼らを止めるためにこちらに当たらざるを得ないんだけど、

スーツの下の銃?無線機だかなにかが突撃時に当たり痛いんだよ

 

肩から下げたカメラ VS 銃 というわけで今週機材オーバーホールに出すものもあります。

 

まあ、それも含めていい経験ができました。全面バックアップしてくれたセントレアさんありがとう。

 

伊勢志摩サミット特別機 インドネシア

サミットって国民性が見えることがあるんだよね~

CF1605_14303

インドネシアのキレイな737-800

 

大統領が乗り込むと、見送りの大使館?の方々が

ええ~、まとまって自撮りですか! 後ろに大統領特別機がいて大統領搭乗してんのにおもしろいよね~

CF1605_13192

この ゆる~い雰囲気がインドネシアの魅力なのかも・・・

目線がほしい

通常セレモニーなどでは

「ハイッ、目線ください、こちらです!」とかデカい声で叫ぶが、今回は無理

 

アメリカなんかさぁ、手をふったりする文化なんだから、

「ヘイ、オバマァ、手を振ってぇ」 とか言ったらどうですか?

とアドバイスを受けたが、多分シークレットサービスにつまみ出されるだろう(マジで)

 

そんな中、目線をくれた人も何人かおられた、こちらは声は決してかけてませんよ。

CF1605_14441

見てよ、わりと至近距離のキャメロン首相、 チャーター機も質素だし、さすが英国

でもさ、MI-6所属?と思われる007のような警護の人が超ガンを飛ばしておりました。

 

声をかけたら本気で007が持っているワルサーPPKが火を噴くぜ!

伊勢志摩サミット公式撮影ポイント

ワイドボディ機の写真に右上に何か写っているのはなんですか?

という質問を受けた

CF1605S_12790

この写真 右上の障害物ね

 

それはですね撮影場所がこういう所だからです

CF1605_13645

基本はトラックの上 横にガルウイングのようにOPENするトラックだから

これが停車位置が決まっているが、機体はB777-300ERの時もあればFalcon900のときもあるので

デカい機体の時には写りこむわけよ、

もちろん式典とかあるから移動できないし、写真を出す許可が出ているのは基本(一部例外もあり)ここからのカット

やはり許可なしで写真は出せないので、ここからのカットをお見せすると、トラックのウイングが写るワケ

小さい機体なら大丈夫です。

 

ちなみに、こっちは飛行機専門だから機体を見れば大きさ、どこに停まるか分かるからわりといい場所を確保できるし

レンズ選択もB777-3000ERなら超広角スタンバイ、Falcon900なら標準から中望遠レンズをスタンバイさせるが

フツーのカメラマンはそんな事わからないのでバタバタしていました。

 

伊勢志摩サミット パプアニューギニア特別機

パプアニューギニアはFalconで飛来

自国の政府専用機ですが、国力にあっているので無理していない感じがGOOD

CF1605_14268

正直貧しい国で、デカい機体を保有している国もあるけど、国力にあった機体なら国民も納得するのでは

そういう意味では好感がもてます。

逆にこういう機体って撮りづらいから、個人的に近くで撮れるのはありがたい。

え?あ?仕事ですよ、仕事。 だれですか「公認の趣味だろ」 とかいう人は・・・(笑)

サミット特別機バングラデシュ

アウトリーチというG7以外のテーマにそって呼ばれた国も来る

CF1605S_12790

それぞれどんな機体で来るのか、楽しみ

正直エアフォースワンは何度も撮影したことがあるので、機体的には変わった国のレア機がおもしろい

が、バングラデシュはB777-300ER、これ定期便キャンセルして来たんじゃない?

撮影場所から超広角レンズで機体がギリ入るかって感じ、11-24mmを使いなんとか入れました。