29日は空席あり、

先日アップした11月28、29日のゲートグルメジャパンさん屋上撮影会、

28日は満席になりました。29日は若干席あり

だってファーストクラスの食事が出てこの価格ってお得!

ご質問で「Canonのカメラではないけど参加していいでしょうか?」という問い合わせがありましたが、Canonの撮影会のときに「Canonじゃないので行けません」とか書き込む方にぜひ来てほしい。誰でもWelcome、撮影しなくてもWelcome

南風なら

北風ならこう

第一ターミナルと三本の管制塔(今だけ)がキレイに見えます。

なので、今からお申込み、検討の方は以下

11月29日 成田空港隣接の場所にてスペシャル撮影会を実施します!

費用 14300円(税込み)

集合時刻:12:00

解散時刻:16:30

スケジュール:ウェルカムドリンク付「ファーストクラス」機内食ランチを食し、その後、社屋屋上にて撮影会(雨天決行、機内食を用意するためお振込み後のキャンセルはいたしかねます)

※動画メインに撮影及びライブ配信はご遠慮いただいております

人数:ソーシャルディスタンスをとれる人数制限があるため、各日先着20名様

お支払方法、集合場所、などの詳細は参加決定後お知らせいたします。

お申し込みは info@charlies.co.jp まで

ご希望の日程、人数、参加者全員のお名前(ふりがな)、返信用アドレス

をメールにてお送りください。携帯メールの方はPCメールから受け取れるように設定をお願いいたします。

ショットガンを撃つなら

「名門Bellのジェットレンジャーと言っても、ヘリ詳しくないので違いがわからないです」というメッセージが来たので、

これが昔のベストセラー、Bell206ジェットレンジャー(会社の機体を昔カリフォルニアで空撮)

特攻野郎Aチーム(TV)とかでも使用していた。ヘリと言えば少し前はこの型と言っても過言ではないくらいメジャーだった

そんで最新型が下、顔がぜんぜん違うが形はほぼ同じ

下はアエロスパシアルAS350だが、だいたい西部警察のヘリはこれからショットガンをぶっ放す感じ。(ジェットレンジャーもあり)ドアがかなりワイドオープンになるから撃ちやすい(だろう)ただし、空撮をしょっちゅうやっている私に言わせれば、当たらないし、逆にテールローター撃たれたらヘリは終わります・・・・

京田辺駅上空、手前がJR、上が近鉄でここから平行に走るという不思議な路線

病院屋上のヘリパッド、降りてみたくなるぜ~

フライト終了後は格納

飲みに行く日は撮影車も格納

悪の京都在住の会社員ヘリオーナー氏の紹介で、会員制ワインバーへ

昨年から何度かお邪魔しているが、ソムリエのトークを聞きながら、リクエストに応じたワインが出され、一見さんお断り

キャビアとかが出るのでありますが、飛ぶものは詳しくても食は詳しくないので詳しいことは失念

京都の夜はふけてゆく・・・

ヘリに横づけ

撮影仕事の日、ヘリポートへ撮影車で向かう、

そういえば、このBell505 JET Rangerって、Bell222のAir Wolf塗りだからカッコイイんだ。うーん、黒黒のコンビ、悪くないんじゃない。

なんとなく、エアウルフっぽいでし。あの曲のイメージでしょ・・・(まあ厳密にいえばエアウルフは下回り一部白だが)

ウチのヘリはR-44というもっと小さい機体なのと、この時は北海道でオペレーション中なので、撮影はできず・・・

すると、ミッション発注元の方が、黒の メルセデス 45AMGで到着。渋いぜ~

早速テイクオフ

質実剛健、ミリタリーや警察ヘリで活躍する丈夫なBellという感じがするわ。

手に持つEOS1DX MarkIIIと同じくハードなミッションができるぜ。

ただいま京滋バイパス 久御山インター上空

近鉄京都線の列車を見ながらフライト。

そんで最近京都仕事だと、便利なニッコープリンセス京都に泊まり、これまで空港がなかったので、来ることがなかった京都を探検。

この日は京都の方に紹介いただいた、膳所間(ぜぜかん)へ再訪でごはん

趣がある建物 歴史を感じるガラス

中庭を眺めながディナー、地元じゃないし、絶対しないプチ贅沢。

京都、奥が深いです。行き初めて一年だけど、数えるほどの場所しか行けていない。

仕事抜きで京都観光もありだな

ゲートグルメジャパンさん屋上撮影会

11月28、29日 成田空港隣接の場所にてスペシャル撮影会を実施します!

費用 14300円(税込み)

集合時刻:12:00

解散時刻:16:30

スケジュール:ウェルカムドリンク付「ファーストクラス」機内食ランチを食し、その後、社屋屋上にて撮影会(雨天決行、機内食を用意するためお振込み後のキャンセルはいたしかねます)

※動画メインに撮影及びライブ配信はご遠慮いただいております

人数:ソーシャルディスタンスをとれる人数制限があるため、各日先着20名様

お支払方法、集合場所、などの詳細は参加決定後お知らせいたします。

お申し込みは info@charlies.co.jp まで

ご希望の日程、人数、参加者全員のお名前(ふりがな)、返信用アドレス

をメールにてお送りください。携帯メールの方はPCメールから受け取れるように設定をお願いいたします。

20年ぶりのジェットレンジャー

Bell206ジェットレンジャーと言えば、昔のハリウッド映画によく出てきたし、アメリカ時代に会社が何機かリースして、ロサンゼルス夜景ヘリコプターツアーをやっていたので、毎週のように搭乗してガイドをしていた。

そんななじみのあるヘリだが、ときどき出入りしている京都のヘリ会社 匠航空に新型ジェットレンジャーが導入されたとのことで、ミッションのお供に!

90年代、会社(Long Beach カリフォルニア)の前に停まるCHP(カリフォルニア・ハイウェイパトロール)のBell206ジェットレンジャー、私より上の世代のアメリカン・カルチャーがお好きな方なら CHiPS 白バイ野郎ジョン&パンチを知っているだろう、そのCHPジェットレンジャー

会社のジェットレンジャー、今見るとリンカーンもあわせて古っ、ダサっ・・・

ヘリコプターツアー中、スーツ着て毎晩案内、昼間はインチキコーパイでグランドキャニオン行の日もある。

それが最新版、Bell505ジェットレンジャー@京都

顔が違うぜ!カッコいいぜ。

ヘリから見る京都南部の 城陽インターチェンジ上空、ここに建設中の新名神がつながるとさらに便利に

右上に伸びる新名神、ここから山をぶち抜いて大津へ、そうすれば京滋バイパスが今よりもスムースになる。

コクピットは最近のスタンダード、私はトレーニングしないと飛べないG1000 海上保安庁もこの機体を導入しているので、これから増えるだろう。

晴れ予報でも

福岡空港晴れ予報、でも現場は 撮影用の晴れではない、いやくもりでしょ

狙いは順光時に1往復しか来ないJAL A350

が、しかし、おじさんたちが書いてあるヤツ(ハズレ)が来てしまった。なぜなら版権の関係で使えないから

こんなにSHIPとの距離が近いのに残念、まあいいさ、晴れのA350をまた狙うさ

おまけ:ポジスキャンの747 N211JL Nナンバー つまりアメリカ国籍のJAL機だぜ。こんなのが3機あったのさ

JAS レインボー、MD81&90、データ化しておかないとさ、もうJASを知らない世代もいるし

成田のDELTA

デルタ航空が撤退してHNDに行ってしまい、もうNRTでDELTAが背景に写る写真は使えない と言われていたが、NRTにはDELTAの格納庫があり、現在も使用中。

最近の使い方はエアバスの新造機の就航前整備。この間完成したA330NEOはエアバスのツールーズで完成、その後アムステルダムにフェリー、そして成田のハンガーが空いていないのでセントレアにフェリー、そして空いたタイミングでNRTへ

昨年までこんなの珍しくなかったが、管制塔三本(2020完成)とDELTAのA350は今年の絵なので貴重。こちらは貨物を搭載してアメリカへ向かう新造機。

そしてハンガーが空いたのでセントレアからフェリーされてきたA330NEO

DELTAは就航していないけど、整備で来る。これが今のNRT

おまけのポジスキャン

在りし日の丘珠空港、もうこの2機もいないぜ

確かエアァ・シェンペクスの同乗撮影の仕事だったので、シェンペクス機が写っている。シェンペクスのメトロなんて、もう知っている人少ないだろうな~

先週の再会

最近狙っている新規就航のサザンエア、先週来た機材がこれ、

ふつう曇りなら出動しないが、とりあえずこれは撮っておきたい。これでエアラインが分かればかなりのマニアです。

機体番号を追うと以前MIAMIで撮影していたコレ、LANエアライン、今のLATAMになるまえの時代。これがサザンエアに移り、機体番号を変えてNRTに

さすが貨物機、尾翼と社名を消しただけでそのままオペレーションに投入。

もう1機、いきなり来たマルタレジのB737-500 9H-YES

運航会社はAIrX Charterという社名で、今どきB737-500で来るのか!

この日はロシアから到着。早速経歴をチェックすると、これ。このSHIP、ブリティッシュ・ミッドランド航空だった737が成田に来たというわけ。これぞスポッターの楽しみ方。長く撮っていると再会もわりとあるのさ。

侵食されていくのか

今週撮影したAEROLOGIC、ライプチヒから成田へダイレクト!

最近デリバリーされている同社の777はDHLフルカラー塗りになっている気がする。

この間撮ったエア香港(下)、上も下も、コクピット後ろに社名が書かれているだけ

今週撮影のサザンエア、サザンエアお前もか!!!

どいつもこいつもDHLフルカラーじゃんかよ!

AEROLOGICは本来これ

サザンエアはこれ

エア香港はこれ

塗りが違うからおもしろい、だって国内線だってそうでしょ。AIR DOもソラシドもANAカラーになったらつまらんでしょ。

だけどDHLは侵食が進んでいる気がする。だからオリジナルを撮るならお早めに。

貨物便多し

成田の出発、到着便のスケジュールが分かりづらい昨今、空港の出発案内になくても来ているものも多し(旅客扱いしないので)

CARGOは多い、

今週は50周年 CAR50LUXも飛来

定番のSQやKLM、AYなどは曜日にもよるけどよく来る、ほかはガルーダ、タイ、エアカランとか

今週の当たりはこれ、エティハド航空の777は海外に行くとLAX、LHRなどわりと撮っているが、撮っていないレジだったので出動!

まあ旧塗装だけど、777だって撮っておかないと、どうなるか分からん時代だかんね。