先週のNRT、仲間より「アンカレッジからNRTへダイレクトで来るセスナサイテーションが来る」と入電、
サイテーションの550 の写真がフライトレーダーに出ていたので、ここで
「航続距離を考えればCE550が直行で飛べるはずはない、おかしい」と気づくべきだった。まあフェリーフライトは増槽タンクというチョイスもあるし、デスクワークがあったので出動せず。
が、しかし、こんなの来ました、というメッセージと共に写真が送られてきたのはSASスカンジナビア航空のB737-800塗り、
しまった!!!
と思っていたら、エアバンドを聴いていると1時間もたたないうちにタワーに入電。「もしかしたら、いけるかも」と思いEF200-400mmを構えてベランダでスタンバイ。それがコレ N707HP
こんなのがNRTに来るとは、すげえな

アメリカは機体番号を使いまわすため、フライトレーダーには以前のN707HP CE550型機の写真になっていたというわけ、
なお上のどうみてもSAS塗りは、B737NGの668号機で、調べるとLN-RPR 以前のレジストレーションで、ラスパルパスで撮影済であった。つまりNRTで再会したというわけ。

そして最近来るAVIASTAR-TU コールサインは「ツポレフ」だけど、機体はBOEING757、元アメリカン航空で、アメリカン時代にも撮影済

午後はチェックしていないと、いろいろJAPAN、サウジアラビア、シンガポールなどいろんな塗りが来るエティハド航空、この日はイタリア塗り。
斜め後ろから撮らないと、絵柄が入らない

おまけ:政治的コメントは航空以外は専門外なので言わない主義だが、
話題の森元会長は2016年に撮影していた(中央)
スピーチは原稿を見ないで、前を見て話せる日本の政治家としては珍しい人でしゃべりも上手でした。

撮影環境、明暗差がありすぎ、さらにストロボはNGなのでキツイぜ~