旅客型プラモデルのすごいやつ

先日のセントレア航空ファンミーティングのプラモデルコーナーがすごいというのは書いたが

昨年、来ていた方からB767-400のできが素晴らしくお話をしていたら、B767-400とB787をいただいた

「そんなせっかく手間をかけて制作したんだから申し訳ない」と言ったが、飾ってくれるなら となり

ありがたく頂戴した

こうやってディスプレイされている

そんで今回御礼に伺うと、またすごい機体を製造しておられて(本職はトラックドライバーさん)

一つ目はBUZZ ヨーロッパのエアラインで737の昔のデザインは撮影したことがあり、カワイイので好み

二つ目は JALの777

ん?なんか翼とエンジンのバランスが・・・?

と思うと、製作者に聞くと

「架空の機体 JAL B777-200LRを作ってみました」

なるほど~

要するにB777-200のボディに300ERの翼とエンジンを搭載した長距離型でカタールとかエティハドなどが採用している。

この角度で見るとエンジンが大きいし、翼端も300ERと同じレイクドウイングチップじゃんね

さすがです。変態です(褒め言葉です)

そんで、色の出し方、この色出すのが難しいのにすごいな~と思ったのがコレ

ノースウエスト747-400 シルバーでもやや緑かかった色見で写真撮るときも難しかったぜ

機体番号もN661US 747-400初号機で今はデルタ航空博物館にいるSHIPである

さすが 通が製作しています!

これプラモデルだかんね、すごいよね!

上のBAはダイキャストだが、見分けがつかずプラスチックな感じがしない

というわけで、なぜか今回もありがたく頂戴し(タカリか・・・)弊社のディスプレイコーナーに

作品を飾らせていただいております。

手間がかかった作品なのにありがとうございます。大切にいたします。