栗のパンとは何か
義理の親戚となる(英語だと法律上の兄弟とか言う ブラザー・イン・ロー(LAW)のアメリカ人がウチに滞在しているのだが、この日の
わからなかったのがスーパーマーケットで
「chestnut(栗)のBread(パン)ではさんであるヤツ」が食べたい
じゃあベーカリーコーナーに連れて行くと 見当たらない
どんな形?と聞くと、私がイメージしたのは、焼きそばパンのような感じでチェスナットがはさんである感じ
なんじゃそりゃ?見たことないし
といろいろ深く話を聞くと
栗のパン=ケーキのモンブラン と言う事が分かり
シャトレーゼへGO!
まあ英語でモンブランとは言わないだろうな・・・モンブランってスイスの山だし
そんで「マロン」じゃないのか?と思ったらマロンはフランス語、英語はチェスナット
というわけでチェスナットのパン =モンブラン(ケーキ)を無事に購入
まあシャトレーゼへ行くと、モンブランのチョコレートバージョンや抹茶バージョンもあり
通訳しないといけないはめになったのだが、英語勉強になります。
写真はないので
ウチの実家(敷地内)の元野良ネコチームの二匹であります。