英文よりも名古屋弁

昨夜 セントレアの管制官チームとディナー

しかし終盤で、アメリカのシアトルタイムス(新聞)とCNBC(大手テレビ局)からボーイング経由でFlight of Dreams の写真至急欲しい、

とのリクエスト

飲んでんのに、英語モードに切り替えて下手くそな英文作成

写真も宅ふぁいる便とかじゃ送れないし…

 

そのくらい Flight of Dreams アメリカでも注目されてるぜ

674750F2-6F77-4017-8323-65FDB0D8BE97

それよりもセントレアで仕事するなら、こちらの方が重要という事で

ニャゴヤ人の方にいただいたのが、これだがや

EF777379-3C1D-4BE4-8A85-14D9EE5744CA

英語よりレベル高いが、頑張って勉強するだでえ

期待してほしいだら〜

 

え〜貴重な資料をいただきありがとうございます。

近い将来 私もマルチリンガル(多言語を話せる)だぜ

カメラマン ドレスコード

今日はセントレアでFlight of Dreamsの撮影

もう終了したのでOKだが、アメリカ大使、国会議員の先生多数、VVIPなどなど来賓が来てセレモニー

なので

オフィシャルは 汚ねえカッコすんなよ、

いや、正確には「カジュアルすぎるのはまずいので」というお達しが

 

真っ暗な中に来賓集結

_25A0102

社長あいさつのあと

 

ジャジャジャジャーン!!!

_25A0133

という演出!

 

場所を手分けして、ベテラン 伊藤久巳先輩とコンビ

IMG_0152

伊藤先輩とは、セントレアの開港、静岡、北九州、神戸空港など数々の開港をはじめ修羅場をくぐってきたTEAMであります。

 

いよいよ明日 Flight of Dreams OPENですね!

週末はにぎわうかな~

至福のオープン

仕事でドロドロに疲れて羽田到着

CF1810_01165

しかし そんな時でも 屋根をあけてマニュアルシフトで走れば気分爽快

 

この時が まさに至福のとき

CF1810_01206

女性には 不人気らしいが、一人でしか乗らないし人の評価は気にしないからノープロブレム

 

マニュアル車 楽しいな〜、

タルがトップ(真ん中だけ屋根が外せるヤツ)も乗ってたけど、やはりオープンは季節を感じ かぜを感じ 空が広く最高!

秋のシーズンはオープンだぜ〜

 

誰かブルネイ知りませんか?

このブログって 業界のいろんな方が見てくれているのでお尋ねしたいが

3D54D3DD-BD5F-4CAA-B519-5D9E7B69E600

どなたか ロイヤルブルネイの方 知りませんか?

航空業界の仲間がちょいコンタクト取りたくて、知人に聞いてもブルネイコンタクト先がなくて

 

もし知ってる方がいたら こそっと メールとかメッセンジャーで教えて。

私はバンダルスリブガワンに10年前くらいに行くとき乗ったっきりだが成田就航するしね〜

楽しみ〜

別の捕獲

世界の旅客機捕獲標本 とか出しているし

よく撮影して「捕獲!」とか言っているが、

昨夜の捕獲は別・・・

 

オフィスの下でなにやら動くものが・・・

二年前も捕獲したが、今回はさらに小さい

FullSizeR

手のりニャンコ

 

すぐお世話になっている犬猫ボランティアさんに相談、動物病院にもTEL

緊急性はないので、とりあえず面倒を見てという話なので、すぐに子猫用のフードを買いに走り食べさせると元気に

IMG_0142

かなり元気、登るぜ!

うーむ、実家で飼うしかないな・・・

このままノラじゃかわいそうだし、

ウチはわんこいるし、俺 猫アレルギーだし、出張多いので・・・

マニア大集合お礼

昨日 さくらの山フライトカフェで行われた 月刊エアライン 飛行機マニア大集合

想定よりもいろんな方々にお越しいただきありがとうございました。

 

なかなか人数が多く ゆっくりお話できずに失礼いたしました。

とはいえ、いろんなものをお持ちいただき楽しく過ごせました。

 

飛行機のいろんなコレクション、各自の思い、いいですね~

 

とりあえず昨日の写真はロケしたもの以外写真がないので、マニアックなものを一枚

CF1808_10463

この間、インディアナポリスで撮影したB727 (以前出したかもしれないけどまあいいや)

しかも100だぜ!

レジがないので無価値だが、2018年にB727-100が見られるなんて・・・

これでレジがあれば経歴が分かるのにな~

 

昨日来ていただいたKさんというNRT開港から撮影している方なんて

ブラニフのB747@NRTとかニュージーランド航空DC10@NRTとか

「ちょっと今度ゆっくり見せてください」 という美味しいものも多数あり

やはりこういう交流おもしろいですね。

 

エアランカのB747@NRTを撮影しているベテランKさんという方もいて

「こんなの来てたんですか?」

「二回だけ来たんだよね~L1011のタイプチェンジで」

 

とか、おもしろすぎるぜ!

今度そういう集まりを企画するかな~

大徳さんロケ@flight of Dreams

ご無沙汰でした。

セントレアフォトコンテスト表彰式や、テレビロケ、取材撮影、レンズテスト(発表後なのでOK)などが重なりバタバタでした。

 

さて、土曜日のセントレアフォトコンテスト表彰式とあわせて

フライトオブドリームス で中京テレビの人気番組 大徳さん のロケが行われ 14日に放映

私も知らないが名古屋地区では有名な番組で視聴率も良いそうなので、見て教えてください(東海地区以外は見られないので)

 

CF1810_01842

いよいよ来週OPENですね、

オープニング関連のオフィシャル撮影でセントレアに今週も行きます

C76A479E-3E11-4BD1-ADE0-0AEE4DD6D0B9

当分は混むだろうけど、一度行ってみるといいでしょう。

ここまで機体の演出をした博物館って、世界を見てもなかなかないと思うぜ。

日本ならではの繊細さが表現できている気がする。

 

 

 

英国車乗りの美学

午前中も午後も都内の複数の航空会社でアポ 打ち合わせ

写真納品、経費精算、そんで先方の企画の相談、こういう写真撮っといて、などなどいろいろある。

まあ広報や企画の人は現場に行かないので、

「いや それは撮れないです」というのも中にはある。

以前も言ったが、「佐賀空港で 飛び跳ねるムツゴロウと飛行機の絡んだカットが欲しい」とか、そういうの

写真撮る人なら分かるが、撮らない人にはわかんないから説明しないといけない

 

そんで今日行った外資系エアラインさんの近所のお店

57991D70-D73F-455B-A35F-539D70740CA6

うーむ、新車のロールスね〜、BMW傘下でボディもエンジンもドイツ製 ファイナルアッセンブリーだけ英国。

工場もスタッフも以前のロールスロイスとは違いブランド名だけ権利をBMWが取得した。

BMWのE46アルピナという私が乗ってた車は言うこと聞くしめちゃくちゃ良かったけど、このロールスロイスは英国車としては受け入れられない。

 

SonyみたいにMINOLTAからアルファのブランド、スタッフ、(工場はどうなんだろう?)も買い取っていれば、息遣いや歴史と伝統が受け継がれているのでそれはありだが、ブランド名オンリーは違うと思う、しかもヘリテージがあるロールスロイスならなおさらだ

 

車なんか人それぞれで、人の趣味にケチを付けるつもりはないし

流行りのミニバンには一ミリたりとも興味ないけど、やはりロールスロイスと言えば純血種のこういうのでしょう(ベントレー含む)

D6C7AC73-2562-4C34-980F-44BF0FC9F877

シルバースパー

463C4807-2F0E-4EA8-A92E-F6B29A620858

コンチネンタル(上)

ベントレー(下)

E4D1A49E-B425-4F23-B452-7BE48A1170AF

この辺りはコスパがいいし、内装の材質は今のロールスロイス 3000万円オーバーの車よりも上質

マーケティングよりも職人が「どうだ!」とコスト度返しで作った(だから破綻したけど)、そのクオリティ、価値が見える。

 

さらに今後価格上昇の可能性も期待できる。

すでに値上がりしたものもあり。

 

この時代は飛行機のロールスロイスエンジンとも通じるもの(ブランド)があるしね。

台風被害

CF1809_02680

今年のコスモス@成田

高さが高い上に左はろくに咲いていない

三段脚立いるぜ!

 

9月は天気が悪く撮影チャンスが少なく、まあもう少し待とう、と思っていたら台風続き

数日前にチェックしに行くと

70518BB1-1FFA-4D34-829D-66BC6E97E9F5

うわああ〜のきなみコスモス倒れてんじゃん…

これって元に戻るのだろうか?

これからオンシーズンと思っていたけど、週末の台風でまたダメになるかもしれない

ベストな日に通路から撮影(立ち入りOKの場所ね)

CF1809_02715

「毎年撮れると思うなよ」って感じじゃんね〜

今年はダメかもしれない…

毎年管理していただいている人ありがとうございます!

それを伝えるべく一所懸命撮るけど今年は厳しいです。

 

 

Primera collapse

一昨日のこと

お風呂上がりにEuro News を何気なくつけていると

Primera Collapse の文字が!

 

ん?もしや

日本だとぜーんぜんカンケーネーけど、欧州リゾートでよく撮るプリメーラエア運航停止

C8A7F2DB-2316-4C8B-8D6D-B16E4009561D

欧州三国に会社を持ち新しい機材もあるのに、破綻

A321NEOなんてリースだろうから、リース会社はリース代もらえないだろう、

もしや日本のリース会社か?

機体引き上げるのも、差し押さえられることはないと思うが管財人とかもいるので大変だろうし、

その機体を運ぶクルーはどこから連れてくるの?

 

一度リース会社の人にいろいろ聞いてみたいぜ。

プリメーラエア 消滅残念だけど、私の経験では世界で毎年1割弱のエアラインが消え(合併含む)また1割くらい新しいエアラインができる、それを追いかけるのも楽しみの一つである。