ISO400ポジフィルム時代の思い出

羽田や成田からの伊丹行きのフライトは右に座れば富士山、左に座れば大阪のアプローチで市内が一望できる

どちらに座るかは迷うぜ

CF1711_02408

この日は日没後なので左側をチョイス、大きくするとさ、大阪城が見えました。

 

そういえば10年くらい前に 航空会社の宣伝の撮影で夜景アプローチ中の大阪市内機窓撮影依頼があり

 

まだデジカメを機内使用NGの時代で、夕景でなんどかISO400のフィルムを入れてチャレンジしたことがあるが

(それ以上の感度のポジフィルムは荒れて粒子が出て広告には使えず、ISO400でも嫌がられた時代)

そんな時代に比べたら今は楽勝です。

 

デジタルってすげえよな

しかし機内でデジタルカメラ離着陸時に使用禁止って、あれは今思えばなんだったのだろうか?

おかげでどれだけ苦労したことか・・・

飛行機乗ったら席がない

マニラにて

この日のフライトは、ウェブチェックインしたらターミナル2とあったので行くと

「今日はターミナル3になったからさ」ってフィリピン航空らしいぜ

また移動かよ…

32547119-B911-44C9-B5D8-13B8E48EF7A5

そんで表示も出ず、アナウンスもなく一時間ディレイ

さらに機内に乗ると私の席は6Kだが

座席番号1-3(上級クラス)の次は21〜で席がない

 

客室乗務員も分からずグランドスタッフが来て、せっかく前方を選んでいたのに後方に座らされる始末

 

まあフィリピン航空だから驚いちゃいけないよね

このテキトーさや ゆるさを楽しまなきゃね

伊丹空港絶賛工事中

スカイパークからの眺め

だいぶターミナルができてきましたね。

CF1711_03063

モノレール前に到着口もドーンとできるし、

 

伊丹もさ、騒音問題で関空ができると廃止するとか

前知事の時にも廃止するとかで、翻弄されリニューアルされなかったから、待望のリニューアル

 

来年春には完成でしょ

ひねりポイントの苦悩

伊丹空港のひねりのポイントに公園がある

ここに行くと、女子高生が体育の時間なのか大勢マラソンしていることがある

 

そこに白い大口径レンズを持ってサングラスをかけた怪しい輩、

あ・・・俺じゃんね

 

これが鉄道なら線路があり三脚でも立ててりゃ、「電車を撮ります」って見てわかるけど

飛行機はたまにしか来ないから、はたから見たら変質者にしか見えないわけよ・・・

マジで通報されちゃうぜ

 

どうするよ俺

CF1711_03379

そんな耐えがたきを耐え、ひねり撮影をするのであります。

そんで伊丹だけどなぜかバニラエア、整備上がりでしょう

なお左向きのひねり国内線機って、あまり撮れる場所がないので貴重でもあります。

いわゆるお金になるカットね

 

週末イベント報告

土曜日に 月刊カメラマンXキヤノンマーケティングジャパン のコラボイベントを伊丹空港で実施

ホント、こんなセミナーここ10年だよね~、

キヤノンさんと仕事し始めたころは「鉄道は人が集まるけど飛行機はね・・・」と言われていたが、今や飛行機写真セミナーは定番に

これも関係各所の皆様のおかげであります。

 

IMG_7097

IMG_7095

 

総額5000万円くらいのきざいを貸し出し

IMG_7096

(半分は貸出済み)

 

なお倍率は10倍くらいあったので当たらなかった方 すいません

IMG_7098

観光バスを仕立てて、撮影ポイントをまわりプリント&講評を行いました。

参加者の皆様

関係者の皆様ありがとうございました!

AERO LOGIC

成田の新しい仲間

Aero Logic

D-AALC-(20)

これまで香港やドバイで結構撮っていたけど、成田に来るとは

シンプルなロゴだが、ウインタースケジュールになってアシアナのA380やエアソウルの乗り入れもあり

ますます乗り入れエアラインが増えているNRT

 

FINもトナカイ書いているヤツがいるので、天気のいい日はNRT おすすめです。

SQのA380は11月で終了でB777に戻ると先日SQさんの打ち合わせで聞いたので、12月からの朝便はB777狙いですね

必死のパッチで撮影中

ひねりのいいポイントを開拓中

そんでレンタカーを走らせていると

541EB907-73AE-46E8-B6B5-163E19751B21

電柱なぜこんなところに!

ここは日本ですか?

 

今日は軽自動車で良かったぜ、コルベットじゃアウト!

そんで

F7380298-4C3F-4B1C-BEA6-A84D1527BE36

必死のパッチ って東京じゃ通じないぜ

7589D345-FC8B-4FF6-ADCB-8CCBF787988F

俺も必死のパッチで撮影中だぜ

Rpmは知りたい

5700CCあるキャデラックどう?

というオファーがあり、1990年代の5m70cmあるデカイ車で

「大統領来ました!」みたいなヤツでデザインも素敵で、その割にかなり安価、ちょっと導入を真剣に検討したのだが

 

私にとっての致命傷が…

それはタコメーターがないこと

保有フリートは

329A8D5D-C079-4633-86B4-E0CBFD487BA3

ロングレンジ用コルベット上

 

撮影車 (下)

D4209666-992B-464C-B4B5-D35790488CFB

タコメーター欲しいでしょ!

タコメーター見るでしょ!

前乗ってたポルシェなんてど真ん中にタコメーターでスピードメーターよりえばってたぜ

 

軽自動車みたいなコスト削減ならわかるけど、キャデラックでタコメーターないのはダメなのでお断りしたら

「ロールスロイス(SZ系)もないよ、必要ねえよ」

と言われたけど諦めきれず、高級車でタコメーターなしは却下させていただきました。

 

こだわり というか譲れないポイントってあるでしょ!

2000ft above

Inflight wifiは楽しいよね〜

窓からトラフィック(他機)を視認

D41C1FA9-C18E-400A-96ED-76B787A7808D

Traffic 2000ft above E190 same direction

ここで私が乗る有視界飛行の場所

Maintain visual separation(おめえ ちゃんと避けて飛べよ)

と管制から言ってくるのが普通

でもこのエアウェイってこの先合流して一本になるようだが2000ft差で飛んで行くか737が抜くかと思ったら、E190追いつかないくらい速い

 

そんで

3080A1EC-DCEC-4DAA-9737-F204BA686C1A

うぉぉぉ. traffic 1000ft below opposite direction .

(1000フィート下を対抗方向で他機が通過)

機窓から Traffic insight ですキャプテン!

(誰に言ってんだ俺)

 

昼間ならいい感じで撮れたぜベイビー

Anyway Wi-Fi繋がるとTCAS見てるみたいで楽しいじゃんね。

 

ストレスの日

都内で打ち合わせの日なのに(数日前)

E4396F6B-9241-4024-97C1-C6FB7E2C9048

なんてこった

スーパークリアで雲一つない空

悔しいったらありゃあしない

 

これで打ち合わせがうまく行けばいいが、午前も午後の打ち合わせも

あれもダメこれもダメ、企画が決まらず

 

ったく、こんなんだったらアポイント入れるんじゃなかったぜ。撮影行くべきだったぜ…

天気は仕方ないけど悔しいであります。