ホイールテーブル

YS11のホイールをテーブルにしてみた

img_3453

どう?

img_3454

お部屋のインテリアになります。

これも売り物

あと二種類テーブルオーダー中

飛行機家具を増やしてます。

分かる人には分かるこのインテリア、

いい感じ・・・

本気で見たい方はご連絡ください。

そうでない場合は、11月以降にあるお店に置きますのでお楽しみに

 

ついでにYS11無線機

img_3456

私が借りて飛ぶ ボロ飛行機はこういうタイプ

ガチャガチャとダイヤルをまわすだけで臨場感あり、数があるから これも売り物にしようかな~

プロペラテーブル

開発中のニューアイテムが到着

img_3455

カクテルテーブルを製作

なかなかコンパクトでオシャレなサイズにしたつもり

img_3452

本物プロペラ ギンギラメッキが乗ります。

売り物です。 なお11月には見られるように あるお店に置いてもらうように計画中

アメリカでこういうのがあり、欲しいな~と思ったけどむちゃくちゃ高額だったから自分で発注して日本で作りました

なお、ウチの会社は古物商の免許を持っているので、プロペラは中古だけど合法です。

 

いい感じだよ~

 

朝一便め

先日の新潟話だが

クライアント様から撮影依頼を受けている便は朝二便め

といっても第一便目は8:15着、二便目が8:20 なのでほぼ同じ、下手すりゃ8:20の方が先に着く

これを撮り逃すと 日中時間帯にターゲットは来ない

 

せっかく福島から車を走らせてきて、豊栄という道の駅でキャンピングカーで宿泊したのが無駄になる

それどころか撮れなきゃ経費請求できないじゃん

 

朝、天気は晴れ 風は微弱10ノット以下 新潟のランウェイ方向は10/28

この10ノット以下というのが困るわけ

 

ATCは使用滑走路10/28 ええっ、どっちもかよ・・・つまり風がないからPilotのリクエストもじゅうぶんあり

 

こういう時はアプローチを聞いて待機。(フライトレーダーは低空では映らなかった)

 

大阪から来る便だが、大阪からストレートインで入るとランウェイ10を当然使用

 

しかし10側はいいポイント(新潟らしい絵が撮れる場所が)ないんだよね

でも新潟って経験上ランウェイ28の使用多い気がする

 

こちらは 緊急発進できる状態で車内で待機 聞き逃さないようにエアバンド集中!

すると「ベクターTo Runway28」 ランウェイ28まで誘導します と入電

 

すぐに現場へ急行!

というわけで撮影できました、 いや~ドキドキするぜ

 

クライアント様へお見せする前に写真を出すわけにはいかないのでイメージという事で

cf1609_01013

 

cf1609_01015

また新潟行きたいな~

 

 

空港が見える小学校

新潟空港から阿賀野川をはさんだ対岸に 松浜という町がある

漁港があり、古い街で 遠くに来たな~と思わせるような風情ただよう町

ここの高台の公園から空港を眺めると

cf1609_00607

小学校が手前にあるランウェイが見える

もしかして小学校の屋上BESTポジションじゃんね

 

まだ雲は夏っぽさを残している

cf1609_00868

視程がクリアだったので佐渡も見える。

私がコンチネンタル航空新潟支店にいたころはJALのDC10ホノルル行き定期チャーターやロシアのIL76とかTu154とか来ていたが

今や最大がB737、機材が小さくなってしまったのだが、キレイな空港です。

cf1609_00918

冬は天気悪いからダメだけどね・・・行くなら秋までだな

ルールは守らないと

この間の新潟空港

昔はランウェイ28のエンドまで行けたのだが 今はフェンスが

cf1609_00533

 

ほらね

cf1609_00518

でもさ、犬の散歩、釣り、果ては撮影する人まで みんな平気で入り フェンスをよけて入るあぜ道までできている始末

ここまで閉鎖するなら 取り締まる方もちゃんと目を光らせてほしいよな

 

まあしかし、ルールは守らないといけませんね

そりゃランウェイ真下で迫力 伊丹カットも撮れるけど、そんな写真は認められない

フォトコンとかはもちろんダメ

 

審査する側も全国各地をくまなくしょっちゅう行っているわけじゃないから、撮影された写真が

ちゃんとした場所からなのか分からない事もあるが、判明したら失格

最近、いろんな指摘や連絡もあるからすぐ分かるよね

 

という訳でルールは守りましょう。 そうしないと 評判が悪い鉄ちゃんみたいになっちゃうよ

 

そういえば福岡のアクシオンは別情報では 工事が終われば 階段開けるという話もある

まあ、撮影ポイントは行った時よりキレイにして帰るくらいの 気持ちが大事

私もできていないけど、がんばります。

ヒコーキアイドルまりちゃん

今度の10/23に大阪道頓堀で行われるパラダイス山元さんと私の AAA Airline Airport AirTalkのイベント

これ http://flyteam.jp/event/detail/3814

ですが、CA役で、本当のヒコーキアイドルが登場

 

アイドルはAKBだろうがなんだろうが、全然詳しくないが、マネージャーさんからの通達によると

 

京都のアイドルユニット 「ミライスカート」の中でも一番かわいい 「まりちゃん」 という方が出る

http://www.miraiskirt.com/profile/

彼女はCA志望だったアイドルで営業ではなく、本気の飛行機好き。

確かにWEBを見るとかわいいし、CAルック 似合いそうじゃん!

 

東京とは違ったトークになりそうです。

 

まあ、このイベント、おかげ様でわりと席が埋まってます。 この間の東京は完売!

大阪の次は名古屋公演だけど、東名阪全部来るマニア?の方々もおられる

お楽しみに!

ストップオーバーTOKYO

昨夜 急な打ち合わせが入り ビジネスパートナーが指定してきたお店は

Stop over TOKYO という南青山の裏にある超隠れ家的なお店

 

お店の入り口を入ると ん?なにこれ? どこかで見たことある・・・

img_3441

お食事をするお店だが

img_3443

オーナーはアパレルのデザイナーさんで趣味でエアライン好き

 

2Fにはライブラリがあり、私の本もたくさん置いていただていてアパレルには

img_3444

分かる人にしか分からない、いや分かる人にだけ分かればいい

タグも

img_3442

 

そんで同じ歳のオーナーさんと記念撮影

当然Tシャツはこれ

img_3446

分かる人にしか分からない

でもNRTだよね(笑)

 

ちなみに 成田さんという苗字の方が買っていかれることもあるとか

 

南青山の隠れ家っぽいカフェ Stop Over TOKYO ここいいよ。

 

 

 

 

ビックコミック・スピリッツ

そういえば、ようやく雑誌が届いたビックコミック・スピリッツ

航空ジャーナリストの鳥海氏がコーディネーターでファーストクラス特集

これが表紙ね

img_3438

私もいろいろコメントさせていただいております

img_3439

マンガ誌でファーストクラスって、これまでにない新展開?だよね

作品添削講座

昨夜無事に新潟から戻ってきた。

新潟空港から成田空港までナビで検索すると、関越ルートで東京経由もあるが、ほぼ変わらない距離で

磐越道、常磐道を通り圏央道ルートというのも出る。距離はAbout400km

磐越常磐の方が走りやすいので、そのコースを選択してみて深夜帰着

 

 

さて、閑話休題だが

EOS学園作品添削講座というのをはじめました。

 

作品添削講座 詳しくはこちら、

https://oeg.canon.jp/category/OEG004/505ZZ719_00004.html

ダメカットや悩み、大募集中。どうだ見てみろ!というのもあり

ご応募お待ちしております。