Jeju 新塗装2

先週ソウルで撮影したチェジュエアの新塗装(下)をアップしたら、福岡のエージェントより「私が撮影したのは尾翼デザインがちょっと違う」という連絡があった

CF1603_03418

すると、この間のセントレア

ん?新塗装だけど尾翼デザイン違うじゃん

CF1603_04432

いろいろいるわけね。集めるのが楽しみです。

カーゴ・コンビ

先日の沖縄日帰りのお仕事はこれ

RAC 新型機Q400CC

CCって初めて聞くけどカーゴ・コンビだそうで

image

機内のSEAT Pitchは国際線エコノミークラスよりも広い

いろいろからくりがある。

 

そのあたりは後日説明したい。

おもしろいヒコーキです。

CARGOが多くなるんでいろいろ生鮮食料品が運べ地元の役にも立つ、期待の新型機です。

那覇日帰り

朝 たまたま事故渋滞に遭遇しながらも羽田へ

image

本日のお仕事は沖縄である機体の発表の撮影

機内で仕事を片付け中

image

 

もちろん隣にはカメラだが、40000フィートで下は雲べったり

 

ちょっと揺れが続くとCAさんが、こぼれてカメラにかかるといけませんので と蓋をくれた

気が利きます。親切です。シートピッチも広いしね、

image

名古屋へ行く 隠語

どこも業界用語というのがあるが

最近 私の周りでよく聞くのが

(転職)で「名古屋に行ったんですよ〜」

 

航空会社で

誰々さんお元気ですか?

「あ〜彼は名古屋に行ったんですよ〜」

となるとこのエアライン

image

もうカウンターもできてます。

でら

image

セントレアにあったTGののポスター

でら夜便  でら便利、でらお得

「でら」と言われても東京出身の私はぜんぜんピンと来ない

セントレアの方に聞くと

「でらは どえりゃ〜」ということですよ

という方と

「でら の もっとすごいのがどえりゃ〜 だでぇ」

という人もいる

ということはこの活用は

Hot Hotter Hottest みたいな感じ???

 

どうなんですか?ニャゴヤの方々教えてください。

 

このロゴは

このロゴにピンときたらマニアです。

夜の携帯撮りだからシャープじゃなくてすいません

image

ここはセントレアの対岸の常滑

このロゴは

 

そうスプリングですよ

春秋航空グループがホテルを居抜き

すげ〜な春秋航空

ちなみに日本の春秋航空JAPANも評判いいよ

最近搭乗率も良いそうだ

アンテナ職人NG

以前紹介して大反響があったアンテナ職人

しかしこの度ネクストジェネレーションにグレードアップしていた

知らない人のために解説すると彼はジャンクの飛行機アンテナ(多分767)を手に入れエアバンド用に改良

それがこれだ

image

改めて見ても、で でかいな〜

よく見るとエアバンド無線機がアンテナの下に小さく着いている

 

でかいのは、そりゃあ飛行機についてる本物だから

当然バリバリ感度良好

それを尾翼に見立ててペイント

美しい!工芸品です。

image

最初はボロかったけどパテ埋めしてキレイにして以前はエミレーツ仕様に

そんで飽きてSQに

ただし車内ならいいけど展望デッキで使いづらいのが難点だとか

私も教えていただき作ってみたいぜ。

そこらのアンテナとは感度全然違うらしい。

 

スカイチーム空港

続 仁川

大韓航空がスカイチームだから、スカイチームのエアライン多し

デルタ、アリタリア

そんでこんなの

CF1603_03340

読める?

Czechとはチェコ航空

昔はCSA チェコスロバキア航空でした。

プラハで撮影した事あるけど、東の機体も来ていておもしろかったな〜

今はどうなんだろうか。

長いぜ

続 仁川国際空港

ここは撮れるかといえば撮れないと言った方がいいかもしれない

CF1603_03432

0泊3日でボーっと眺め、大韓航空747旅客型まだいるんだ〜   と思ったが

ん?ん!長いぜこの747

-8じゃん! ボーっとしていたがすぐに覚醒

その後ろも748でした

日本じゃカーゴじゃないと大韓航空748来ないしね〜