フレンチ撮影

ステキなホテルに宿泊させていただいているのでちゃんと飛行機旅に使えるカットを光うぃ読みロケーションを整えホテルスタッフにお願いしてセット

image

うーん美しい!

シェフとの会話は美食研究家のライターさんにお任せ

なぜなら俺は言っている意味がわからないから

「ここはオーベルジュでヌーベルキュイジーヌだからなんたらかんたらで…それで古庄さんはクラシックとモラキュラどちらがお好きですか?」

はあ???ドラキュラなら知っているけど…

 

ちなみにフランス料理学校を出た支配人と学習院大のフランス文学専攻のライターさんのワインの会話はフランス語でまくり、

 

 

違うカルチャーで苦戦中なので

image

飛行機本の取材だから、「こちらはJACのサーブがさ、とかQ400で帰るからさ」

とか負けずに言い返して見栄を張っております。(笑)

 

朝日狙い

ライターさんは寝ててもカメラマンはいい写真を撮るために早起きしなきゃいけない

ホテルの方が

「朝日がステキです」と言われりゃ当然日の出から待機

image

携帯でここまでキレイ、当然EOSのがキレイだけど帰ってから

image

朝食は宿泊に含まれておりますけど、一つ一つが丁寧

さすがセレブホテル

普段こういう旅撮影は受けないけど、たまにはいいね

ただし期間が短ければ(今回はもちろん短い)

飛行機撮れないと禁断症状が出て手が震えるのでね

 

 

サンカラホテル

屋久島取材撮影のホテルはここ

image

http://sankarahotel-spa.com/

サンカラホテル

屋久島の富裕層向けリゾートホテル

お値段1泊6万円代から

でもお食事の内容と部屋を考えれば自分のご褒美にありかも

image

飛行機カメラマンだけど、JACで飛ぶ屋久島の旅撮影でリクエストをいただいたので来てみた

 

image

ステキでしょ

わりと世界のいいホテルをお仕事で見せていただいてますが、ここは自費でも来たいと思ったくらいホスピタリティが魅力

もちろん施設や雰囲気、対応もエクセレントです!

 

 

 

同期に会う

今日の鹿児島から屋久島の取材撮影便

機長は偶然ロサンゼルスのフライトスクール時代の同期

まあインチキ飛行学校なので同期はないが、同期みたいなもの

彼は立派な機長になっていた

image

一緒にロサンゼルスの小さなエアラインで働いていたヤツが今やキャプテン

嬉しい再会でした。

飛行学校って独特だよな〜

仲間が集まると皆飛べるヤツらって異常なのかも

昼飯食いに飛行機で行こうぜ!とかやってたけど日本じゃ無理だしな〜

SKY Wifi

今日の搭乗便でSKY Wi-Fiを試してみた

もちろんチェックするのはフライトレーダー

image

搭乗便JAL機の一万フィート下にソラシドエアが

窓の外を見ると

image

中央に737トラフィックインサイト!

見えるし正確!

 

空港風景今昔 シドニー編

VH-TBJ

1990年のシドニー空港の冬、高校時代に一年間バイトでお金をためてカンタスが撮りたくてシドニー撮影へ

 

こちらは今年撮影

CF1602_04695

高さは違うけど、背景の山はほぼ同じ

四半世紀でターミナルができ、機体もB727からA330へ、ちなみに上のオーストラリアンはカンタスに吸収されました。

しかし飽きずに長いこと飛行機撮ってんな~

空港風景今昔 福岡編

727の写真を探していたら見つけたのでついでに掲載

N18478

1980年代後半のFUK、コンチネンタル航空B727の100型 短いな~

確か高校時代に撮影したものだと思う

 

同じ場所からの写真じゃないが、2015年撮影 後ろの福山通運の倉庫が同じ

 

CFapr12_3593

機体も変われば背景のマンションとかも変わります。

写真の趣味って、長くやっているといいよね、時代の流れが写真を見てわかる

古い写真を見ると、その時の空気や周囲の雰囲気がよみがえるもんね

727の1号機が飛ぶ

数日前のNEWS

シアトルのエバレットに長年駐機してあった727がボーイングフィールドへフェリーフライトされた

http://edition.cnn.com/2016/03/02/aviation/boeing-727-final-flight/index.html

これは記念すべき727の1号機で長年駐機してあった

こちらは10年くらい前に撮影したもの

N7001U

本当に飛ぶのか?と思っていたらアメリカ人の飛行機に対する熱意はすごい、FEDEXも727のパーツを提供したりして飛べる状態にした

これからボーイングフィールドの博物館に行けば見られるようになるのだろう。

約1800機製造された727を大切に保管展示

 

こういう飛行機文化、まだまだ日本は追いつきませんね。

クルーが放火

数日前のNEWS

アメリカン航空のCREWが乗務中の機内で放火

http://www.nbcnews.com/business/travel/flight-attendant-started-fire-lavatory-american-airlines-jet-fbi-n530841

ひえええ

でもさ、飛行機安全だから大丈夫さ

CF1405_5436

アメリカン航空さんも頑張ってますよ、

私もフツーに平気で乗るよ

確率を考えれば飛行機乗るより、空港までの道のりの方がヤバい(危険)だぜ

新 世界最長フライト

これまで世界最長フライトはカンタスのシドニー~ダラス だったが

エミレーツがその記録を塗り替えた

ドバイ~オークランド(ニュージーランド)DIRECT

http://edition.cnn.com/2016/03/03/aviation/emirates-longest-flight-dubai-new-zealand/index.html

CFMAR09_2019

以前オークランドで撮影したEKのA380

上の記事は英文だが、また近々 世界最長フライトが更新される

それはドバイ~パナマ もちろんエミレーツ

取材どう?みたいな話が昨年からエミレーツよりチラホラ来ていたがまだ行くか未定

 

それより長い世界最長フライト(現在はなし)の取材をしたことがある

それはシンガポール~ニューヨーク

A340-500じゃないと飛べない

CF1310_0911

飛行時間は18時間くらいだったよな。

またA350ULRを買ってそのうち再開するそうな、

 

世界最短フライトと世界最長フライトの両方に乗っているので、どこかのセミナーでそのネタは今度お見せしたいと思っている。