ロールスロイスの発展

昨日、コルベットの車検が終わりいつもの車屋さんに引き取りに出かけた

すると正面には

ドーン!納車前の磨き中のロールスロイスが

IMG_1976

コレ何年型ですか?

「うーん1938年型だよ」

1938年って、約80年前?飛行機で言えばDC3くらいか?

エンジンを見せていただくと

IMG_1974

なんか飛行機に使っていたロールスロイス・マーリンエンジン(名エンジン)に似てません?

ちょっと調べると、時代はまあだいたい合っているみたい、もちろん12気筒と8気筒と異なるところもあるけど、雰囲気は似ている

車も古いロールスロイスになると、耐久性が違う(ちゃんと整備されていれば)

最近のはダメね、造りがよく見ると安い、エンジンも親会社もBMWだからロールスロイスらしさはない

 

上のエンジンが発展してこうなるわけよ

CF1602_08005

やっぱり、この仕事をしていたら50代になったら古いロールスかな

IMG_1977

右はここの車屋さんのオーナー(元コミューター機PILOT)のロールスロイス、コルベットと色がほぼ同じじゃん

 

ついでに1970年代のロールスロイスシャドー2の納車前チェックにアシスタントとして同行

IMG_1978

フライングレディ(ノーズ中央の女性の飾り)のおかげで鼻先が分かり運転しやすい

周囲のお車も道を自然と空けてくださるのは気のせいか?

ヴァージンのフライングレディも同じ英国だからか?

 

英国カルチャー、奥が深いであります。

シンガポール撮影顛末記

この間のシンガポールエアショー撮影ミッション、

私は無事に終了し翌日ランウェイエンドでクソ暑い中スポッティングをしていたのは書いたとおりだが

 

同じ日本からの取材TEAMの二人は、

「古庄さん、我々はシンガポールにある空港や基地を全てチャリで回ろうと思うんです。いいでしょ」

え、チャリで回れるの?

「シンガポール人にも言われましたよ、チャリで暑い中、遠出する奴はいないって、でもシンガポールの面積はたかが知れているでしょ」

(だいたい歩道がない場所も多いので危険だし、暑い)

 

しかし、彼らのチャリ作戦決行当日は雨・・・・

なので彼らは軟弱TAXI作戦に切り替え、タクシーをチャーターして基地など一通り周遊、まあ基地は証拠写真を撮った

 

基地では兵士はいたものの注意されずノープロブレム、余裕ぶっこいていると

タクシー運転手の電話が鳴った、内容はどうも彼らの事を話しているらしい

そして

「警察が君たちに話したいそうだから電話かわるよ」

 

ええっ!

そして30分後、ホテルに警察がやってきて部屋で事情聴取

「別に法律は犯していない、でもカメラの中にある写真は消したほうがいいと思うよ」

という微妙なアドバイス、

もちろんその場で消去

 

やはりシンガポールは「明るい北朝鮮」と言われるくらい、ガム食べたら罰金だし怖いぜ・・・

CFaug10_3043

ま、私が本に書いているチャンギビレッジは大丈夫(のはず)

ちなみにここも午前中、機体をはさんで反対側の順光ポイントは軍のフェリー乗り場があり、

職質を受けたけど大丈夫であったが保障はしません

 

まあ、そんなことも含めて海外撮影楽しいよ。

上級Class SEAT売れてます

先週末も二組SEATの見学に来られた

1機分仕入れたけど2/3はもうなくなりました

 

ろくに宣伝していない割には、お値段もお安いので皆さん口コミで広がるんだそうな

 

あ、初めての方は・・・

国内線上級クラスのSEATを趣味で買い付けたんです。

たぶん二度と手に入らないアイテム

IMG_4728

レザーを新品に張り替え、現行型風に、

日曜にSEATを見に来られた方は、これにしようか(レザー代が追加でかかる)絶賛悩み中

 

さらに月曜に来られたご夫婦は、アパートにお住まいとの事でビジネスクラスのSEATは絶対に入らない

がこれなら小ぶりなのでいけるかもと進入経路の入念な設計図を持参、

さらにうちで細かく採寸し、CAD計算をし、さらに型紙を作って玄関から入るかチェックするという

IMG_4726

ちゃんとPL法の保険もかけているので安心

こんな感じでお部屋でお二人でくつろぐのを夢見ておりました。

 

やはりビジネスクラスじゃでかい、エコノミークラスじゃ夢がない そんな人にピッタリなのが国内線上級クラスのSEATのようです。

 

なお興味のある方は早めに言ってね、

残り10席程度、今ならシート番号なんとか選べます。

MH370の機体

このところマレーシア航空消息不明機のNEWSがちょろちょろ出てきている

中には信用できないようなもの(PILOTが生きてどこそこで見つかったなど)もあり

今日も残骸発見か?

なんてNEWSもあった

 

当該機は 機体番号9M-MRO

9M-MRO

ボーイング777-200

これは以前成田で撮影したもの、まさにこのシップ

成田に時々来ていたSHIPだから、わりと身近な感じがします。

ミグ売ってます

欲しい飛行機があるので(自分がよく操縦していたヤツ)

ときどき気晴らしにアメリカのWEBを見ているのだが

 

こんなの売ってました

http://www.trade-a-plane.com/search?category_level1=Jets&make=MIKOYAN&model=MIG+29&listing_id=1740438&s-type=aircraft

MIG29、

トップガンとかアメリカ映画の飛行機もので悪いヤツといえば

ミグ!

 

この機体相当速いぜ! しかも二人乗りだから教官乗せて教えてもらえるじゃん、

これでタクシーとかしたらどうかね

(よく見ると機体はExperimental、実験機扱いなのでチャーターはできない)

それかAIRSHOWに出て稼ぐとかさ

 

どう?どう?

 

 

この間のシンガポールエアショーで撮ったコレは

CF1602_07714

マレーシア空軍のスホーイ(だと思う) 軍用機詳しくないので

 

そのうち、こういうのも売られるでしょ

 

これは案外安いよ

CFJun09_3864

よく売られています。

手頃なJET、どう?

 

 

どこだと思う?

CF1603_00129

この写真 どこだと思う?

昨日のNRTです。

 

昨日の朝、緊急出動!

雪予報でもなかった(深夜にちょろっと降る予報はあり)

でも積もるとは想定外

まあ、このためにスタッドレスタイヤ履いているからね

 

しかし3月で雪とは驚き

CF1603_00051

撮影車の雪下ろしがいがいと大変、除氷剤が聞かないくらいの冷え込み

 

でもいい感じでしょ

CF1603_00015

ただし雪景色はAM9:00まででした。

溶けるのも早いからね

 

都内の人は気づかないだろうな~

どっちだよ!

毎日のように広告代理店さんや、出版社さんより写真オーダーがある。

中には失礼なものもあり、問い合わせのみで返答するも、その返信が来ない場合や

名前出すからタダで使わせて とか失礼なオーダーも多い(もちろんお断り)

 

この間のオーダーは

「全日航のボーイング787の写真をお借りしたいのですが」

 

全日空なの?日本航空なの?どっちだよ

 

でも一般の方の認識なんてそんなもんです。

CF1603_00222

これから両方写っているからいいのかな?(笑)

大統領選の機体

連日NEWSではアメリカ大統領選の様子が報道されているが

アメリカの大統領選って全米まわるから金かかるよね

 

専用列車とか専用機とか、アメリカ住んでいる時代に専用機をよく撮ったなぁ

 

話題のトランプさんはこの機体

CF1501LA_5664

彼は以前TRUMP SHUTTLEというエアラインも持っていたしね。

昔の彼の機体も撮ったことあるけど、1990年代はボーイング727でした。

 

ちなみに上の757は中古機、お金が余っているような方でも

そこは中古機でセーブ、中古でじゅうぶんだよね。

今のオペレーションはDJTオペレーションという登録

DJTとは Donald John Trampの略でしょう。

 

機体カラーリングはいい感じですね、

彼が大統領になると日本はバッシングされそうな気配もありますが・・・

セントバーツのランディング

以前撮影した動画を整理中、こんなのが出てきた

世界の危険な空港取材(ビックリ飛行機でゆく世界紀行という本)の取材で訪れたセントバーツ

スリリングなランディング、

俺は下りたくないね、いや下りられないね(操縦して)