登録記号からみた・・・

IMG_1679

旧知の編集長がこんな本を出しました。

表紙はもちろん、私の写真をいろいろお使いいただいております。

まあ、登録記号からみた・・・となると、万人うけはしませんが、書店で見てみてください。

なかなかディープでおもしろいと思う、私もこれからじっくり読みます。

 

でもさ、万人受けする本より、マニアックだけど必ず買ってくれる層に向けてモノを出すのが

出版も最近の主流みたい。

まあマーケティングですな。

冠雪

静岡空港さんや静岡県さんより、よくお仕事の連絡をいただく

 

昨夜も「静岡空港に来る来るって、来てくれないじゃないですか~、打ち合わせもあるんでお願いしますよ」

(いや、富士山いまいち雪ないじゃないですか・・・今回の寒波で雪がいい感じになれば行きます)

 

というわけで、今朝送られてきた写真がコレ

1月19日富士山

提供:富士山静岡空港

お!先週よりいい感じじゃないですか!

 

スケジュールチェック!

明後日シンガポール航空の発表会があるし、週末はEOS学園だし・・・

至急スケジュールと天気と相談して伺いわせていただきます。

 

皆さん、静岡、これからいい感じだぜ(たぶん)

 

「行かなきゃ撮れない(ときどき行っても撮れないこともあるけど)」

それでも行かなきゃ撮れない!

 

富士山静岡空港のN様、情報ありがとうございます。

15kgって持てる?

皆様

15kgって持てますか?しかも両腕を上げた状態で

どうです?想像してみてよ

これは啓蒙活動です。

 

なぜなら

IMG_1676

非常口ハッチの重量15kg

これを万が一の際には投げるとなると結構重い

昔訓練で外したことあるけど、結構重いんだな

 

LCCは追加料金を出して非常口座席もいいよ、

その代わり、万が一の際は脱出の手伝いをしてください。

先に逃げちゃダメだぜ

SAABの車

SAABといっても340とか2000とか言えば飛行機

でもでも

CF1601_08834

寒冷地で見るのはこのSAAB

ランウェイの摩擦係数を計る車両で、昔からSAAB

このシステムはSAABしかないようで、これでPILOTに

ブレーキングアクションGOODとか、判断材料になるらしい

 

後ろからもう一つのタイヤが出てそれではかるそうな。

 

詳しい事は取材したわけじゃないので知らないが、屋根上もいろいろつけてなんとなくカッコいいじゃんね~

初めてのおつかい

IMG_1670

いや~昨日は冷え込みました。マイナス15℃

 

日暮から最終便まで時間があったので、CTSでステイする知り合いのCREWと食事に行くことになった。

ステイするPILOTはアルコールを飲める時間帯の制限があるためスタートが早い(ことがある)

お店集合は17:00

わざわざ有名な機長が予約してくれたセレブなお店(と思われ)、フードかぶっていたため頭はボサボサ、ヨレヨレの恰好で良いのか迷ったが

恥を忍んで突撃。

 

小さなお店に私が一番乗りすると、店主のおばちゃんは

「あ、ヒコーキの人ね、おばちゃん腰痛いからさ、看板出してくれる、それとイスもさ」

と言いつつ、雪の中に歩道に看板と飾りのイスを出す私

???だけど、おもしろいお店じゃん・・・

 

「お兄ちゃん(私のこと)この辺くわしい?」

まあ二泊してますし時々来ますから分かりますよ

 

「それじゃさ、そこのセブンイレブンにお使いしてきてよ、ツケだからお店の名前言えばいいからさ、

大根と氷とウーロン茶とお漬物ね、そこ曲がったすぐだからよろしくね」

は・・・はい、お店の名前を言えば分かるんですね

 

「そうパンチョです(お店の名前)って言えば分かるから、ただし氷とウーロン茶は言ってないから買って来てね」

は・・・ハイ、わかりました。

 

と言われセブンイレブンへ行き、

「すいません、パンチョですけど・・・」 と言い物を調達

(ハア?とか言われると怖いので、店名を言うのに勇気がいった)

 

氷点下の中、お店に戻ると待ち合わせのPILOT、CAさんたちが

「ええっ、古庄さん買い物に行ったのぉ?」

ええ、まあ・・・一同大爆笑

 

すると、カウンターに兄ちゃんがいるじゃんよ、

 

なあんだお店の人が遅れて来たのか?と思いたずねると

「いや、僕常連で本職は自衛官です」

え?自衛官?

「本所から千歳に来ている事務官です」

(エリートっぽい雰囲気)

 

で、カウンターで飲み物作っているんですか?

「ハイ、そういうお店なので大丈夫です」

は・・はあ・・・

 

というわけで、CAさんはウェイトレスに早変わりで食事サーブも行っていました。

おもしろいお店があるもんです千歳には・・・(笑)

 

これはこれで楽しかったな、

 

阪神ファン?

昨日の撮影ポイントにて

神戸、名古屋、成田からこられた方々と記念撮影

しかもユニフォーム持参

CF1601_06773

撮影ポイントにユニフォーム持参で来るとはおもしろい方々がいるものです。

いい週末でしたね!

この写真だけ見ると、どこで何を撮りに行ってんだか わかんねーな。

寒い中、お疲れ様でした

 

 

BESTな3日間

昨夜最終便でCTSより帰還

CF1601_08191

今日から千歳は悪天候、

地元の方が言うには、昨日がBEST。樽前山も下から青空は珍しいそうで、

初日は視程100kmの山が見えるくらいスカイクリア

 

千歳でいろいろアドバイスをしていただいた方々、初めて声をかけていただいた方々

航空券をご提供いただいたエアラインさん

天候など予報など情報サポートをしてくれた某航空会社のオペレーションセンターSさん

皆様のサポートによりいい撮影ができました。

 

写真はセミナーや教室で発表させていただきます。

 

しかしさ、千歳の地元の撮影する方々って、この間も書いたけど雪かきしたりしてさ素晴らしいよ

 

「みんなで一所懸命雪かきして、次の日行くと知らない人に車を止められていたするとがっかりしますよ」

と言うけどその通り、なのでなるべく気持ちよくご挨拶をさせていただきました

 

寒波が来たけど、大雪だとポイントに入れない、雪が少ないと絵的に厳しい

なかなか難しいですな。

寒気?

image

 

お昼前でマイナス13℃?

内地の私は足先が冷たく途中車に避難

なのでホーマックへ

image

足先用カイロを購入、

それを肩にも貼る(寒いからか肩凝り)

しかし地元の人は、撮影ポイントの駐車場所を雪かきしたりすごいよ。

おかげでレンタカーで突撃

image

 

熊が冬でも出るらしい

しかし、この先のポイントで出会ったカップルは徒歩で来たそうな

根性あるな〜

 

国道から15-20分は最低森の中を行くぜ

途中軽く吹雪いて、その晴れ

image

 

 

雪載せカットね。

 

足先用カイロで午後はバッチリ!

地元の方のアドバイスで今度は防寒釣り用手袋、指先が出せたり覆ったりできる仕様を探そう。

今日もヘロヘロってくらい撮りました。

クライアント様 ご期待ください。

 

 

 

 

Go sign!

昨日千歳空港降雪あり

某エアラインのオペレーションと話すと

「コンディションはブラックトップだけど悪くないですよ」

 

でも来週寒気が入るという予報ですが待ちですかね?

「いや寒気が来ても、どの湿域を通るかにもよるので降雪は保証できません、南岸低気圧が…、北西風で等圧線がなんたらかんたら…」

 

結論はGO!

ということで緊急出動

image

 

現地の人の情報によると

「今日いいですよ!」

いや〜昨日の朝がベストでは?

「いや昨日は雲が出ました」

image

 

いい感じ!

image

 

ただし日中でもマイナス9℃

 

雪ありすぎでレンタカーではポイント入れず、乗せていただきました。

image

 

皆様の情報やご協力により撮影できております。

本日のAZ

フライトレーダーでアリタリア新塗装を確認

 

まあ晴れだし出動だよね。

ここまでは良いが、NRTの場合どちらのRWYに降りるかが問題

アプローチを聴いていると管制は34Rと指示

機体側は34Lをリクエスト、「理由は遅れているから」との事

 

管制は「出発機多数のため認めません、34Rへ向かえ」

となれば、こちらもB滑走路撮影場所に移動開始

 

だが、その数分後、「34Lへの到着を許可します」と入電

 

えええ~、たまにあるんだよね・・・こういうことが

そこでまたA滑走路に戻るが

IMG_1646

ガーン、前は耕運機、時速10km抜けない・・・・

ネタじゃないんだから勘弁してよ

 

その後、前が空くと 安全運転で5.5リッターV8AMGエンジンを唸らせ急行!

まあなんとか間に合いました

CF1601_04421

成田で到着をマジで捕獲するにはアプローチを真剣に聞いてなきゃまずいのさ

このように一度アサインして、途中でやっぱり変えます ということもあるしね。