恥辱プレイで心電図

羽田空港で航空身体検査の更新

最近は電子申請システムになっていて事前に自分で要手続き(知らなかったぜ)

大昔にFAAアメリカ連邦航空局の身体検査をここでとって以来のお久しぶりの場所

まず受付で、「お小水とってきてください、トイレは到着ロビーです」

と言われ、採尿カップを持ち、短い距離だがターミナルをうろうろ

恥辱プレイか?ドキドキだぜ。

トイレも病院なら分かるけど、サラリーマンにまじって、横並び(男性の場合そう)採尿検査@羽田空港

そんなに人のことを見てはいないだろうが、羽田空港のトイレで採尿カップにしているヤツは変なヤツにしか見えない!

さらには

到着ロビーを採尿カップを持ちながらドキドキで歩く

そんで着いたら、

「心電図とります」って、心電図変な波形が出たらどうするんだ!(笑)

というわけで、羽田空港で採尿カップ持って歩いているヤツは変なヤツじゃなくてPILOTです

まあ心臓の負荷テストということで、そんな恥辱プレイで心臓がドキドキするやつは航空身体検査受かんないってことで

(笑)

とりあえず、今回も合格したようで・・・また飛べます。

ここはドクターも親切、次もここだな

香椎線を空から

福岡空港の着陸でいつも3000ftくらいで海の中道というエリアを見るけど、今回は低空で

奥が福岡市内、手前の列車は香椎線

香椎線は乗ったことはないけれど、こういうところを走っているのか

終点の西戸崎という駅付近は上から見ると海も近く、こじんまりとした街のようで

福岡に住むとしたらここいいんじゃない?と思うようなロケーション

この上の写真のそばに九州から広く台湾手前までを管制する、航空交通管制部があるのと

少女院(少年院の女性版)があるので、そこの上は飛ばないようにとのオーダーがある。

でもさ、ここ美しいけど、津波が来たら大丈夫なのだろうか?

玄界灘のそばなので、上から見るとちょっと心配

高松空港フォトコンテスト審査

昨日は高松空港フォトコンテストの審査

今回のテーマは

JAL東京(羽田)線 就航60周年、ANA沖縄(那覇)線 就航30周年

なので、JAL、ANA機の写真を

古い写真も大歓迎なのだが、なかなか古い写真の応募は少なかった。

とはいえ、高松空港ってさ、高台あり、高低差あり、花あり、夕景も良しでバリエーションは豊富

瀬戸内海、変わった形の山、瀬戸大橋、町も入るし、なかなかフォトジェニック

ということで10/21にルーク・オザワ氏と漫談やるので、よろしく

なんだか、最近漫談の方がウケるようになってきているのはなぜだろう?一応、私吉本興業所属(文化人枠ですが)なので(笑)

詳細は後日、この日空港でイベントやるらしいよ・・・

シーザートレーディングへオイル交換

当ブログは仕事柄ヒコーキがメインだが、乗り物好きな元少年も多く

意外と車ネタでも盛り上がる

なので、撮影車をいつもの車屋さんシーザートレーディングへ、オイル交換へ

今回入庫の変な、いや個性的な車たちは

マセラティ!妖艶というか、この時代のマセラティはなかなか見ないぜ!

スーパーカー世代としては、マセラティ・ボーラとかメラクとかもあるけど、これはギブリ

現代も同じ名称が使われているけど、このギブリ オシャレよ~

こちらは納車で徳島へ、

左ハンドルMT、こんなのほかにないぜ

渋すぎる!

次、ワーゲンバス、この窓が多い21WINDOWは目が飛び出るほど値段が高騰していて、ビックリするくらいレアらしい

そこらの高級車も真っ青なくらい(窓の数が21WINDOWのみ)

1千万オーバーの車だぜ、専門外なので詳しいことは知りません・・・

 

長年好きな人はめちゃくちゃ好きなダイムラーダブルシックス

変な個体に当たると、めちゃくちゃ金食い虫だが、工場長いわく長年うちで面倒を見ている車両なので安心だそうな

まあ、この変は価値あるロールスロイスがいろいろある、

ショールーム入口には ダルマベンツ、今値段上がっているらしいよ~

クラシックカーを持つのも、悪くないんじゃない、値段下がらないどころか上がるぜ

興味あれば紹介しますんで、ただし変な車しかありません。

でもロールスロイスに乗っていた私としてはいい経験できたし、壊れなかったよ

VIP気分が味わえます。有名歌手とかもここで会います。

 

成田被害状況

多くの皆様から台風大丈夫でした?と聞かれるので一応ご報告

当日はこんなんだったが

ウチは滑走路横で標高も高いので、ノープロブレム

水害もない、ただし千葉県内ひどいところもあり、お仲間のところも電車が通っていませんとか

土砂崩れもありとか

なおSHOPも昨日も通常営業、わりとウチのジャンクも売れました!

なお来週は広島空港ツアー、ほぼ満席ですが、わずかに残席あり

なかなかないチャンスなのでぜひどうぞ

https://www.sora-michi-minato.jp/activity/731

福岡県、空から鉄道

この日のミッションは福岡ヘリポートへ

初めて行くぜ福岡ヘリポート

途中、鉄道の線路はなんとなく頭に入っているので(福岡近郊の私鉄やローカル線は分からない)

鳥栖駅、おお~ここで寝台特急みずほは、熊本と長崎行に分割されていたわけね

とか専門外だが、西鉄の車両と駅が見える、あとで調べると西鉄甘木線学校前駅

いや~、この高さの風景がやはり楽しいよね~

次は久大本線、鉄道ファンじゃないのでよくわからないが、あれは185系か?

自分で操縦しないと、いろいろ景色が見えて楽しいな~

もちろん操縦も楽しいけど、別の楽しさがある

この日、後ろに乗っていたのは20代の女性管制官でヘリコプターの訓練生

こうやって、管制官が飛べるようになると、気持ちが分かっていいことだぜ

アメリカなんか管制官で飛べる人、珍しくないかんね。

日本でも数人飛べる管制官とお友達であります。

飛行機につけないようにお願い致します

明日、明後日は航空科学博物館のジャンク市

ウチのSHOPもジャンクがないか探したところ

いや~お宅のお庭の花壇にしたら美しい、これなら奥さんにも文句言われない(と思う)

YS11のエンジンカウル、今や貴重だぜ!

次は、ウチのオフィスでは傘立てに使っている、YS11のホイール

サイズ的には車につけられそうだが、車検通らないでしょ

ここの中央に傘を入れれば倒れない(ウチの玄関にあり)

ボーイング727の窓、これで家でヒコーキごっこ遊びができるじゃん

もちろん写真後ろの国内線上級クラスシートも残りわずかだが、安価で販売中

全て、飛行機につけられる本物なので、飛行機につけて飛ばないように固くお願い致します!

ついでに

この本も在庫切れ、あとはあるだけ、完売です!

出した本が次々に完売になるのはありがたい。

この本が売れない時代に、次の著書のオファーが来ているぜ。

Anyway、明日、明後日はジャンク市の帰りにでもSHOP さくらの山さくら館に寄ってよ。

お待ちしております。

先週の案件イーブイジェットの撮影

忙しくて書くのを忘れていたが、スタッフTシャツを着て、先週はこの撮影案件で3日間羽田へ

ハンガーの中は暑いが、ポケモンの「イーブイジェット」だから「イーブイ」の着ぐるみを着て踊るスタッフもおられ

それに比べりゃTシャツの私は楽勝である。

メディアにも出ていたが、イーブイがダンスを踊るのだが、見事で身長140cmくらい

小柄なダンサーって、こういう仕事もあるんだな・・・まあ夢を壊すから「ミッキーマウスの中の人」みたいな

そういうことは言ってはいけない(笑)

でもさ、ポケモン人気ってすごいよな

某空港会社の人は「本業よりポケモンカード買うのが優先」と上司に言われていたし(笑)

関係者の方と話すと、初代ポケモンジェットが1998年デビュー、親子や世代を超えてポケモンジェットって愛されているわけ

そんで、今回は「空ピカプロジェクト」というものの一貫だが、

 

なので、ソラシドエアのポケモンとエアドゥのポケモンジェットはまた別のローカルプロジェクトとのことで

3日間イーブイジェットの撮影にかかわり、いろいろ勉強になりました。

熊本空港展望デッキ

二か月おきにフライトで熊本空港に行くが、天気が良いと飛んでしまうので

今回フライトは午後だったので、展望デッキへ

当然入場無料

開放感あり、ワイヤーフェンスも下までで撮影しやすい

光線状態もGOOD

背景も美しく、背景は良いが展望デッキがダメダメな鹿児島空港とは大違い

やはり民営化の空港はいいよな~

集客しようと努力が見られる

飛行機も近いしね

緑もキレイ

熊本空港は最近台湾の半導体会社TSMCが大工場を建設しているので、台湾便も来るし、賑わっている

国も力を入れているそうな

ここが空港から15分のところに建設中のTMSC工場

フライトの際に寄ってみた

さらに、この裏に

お世話になっている会社さんのヘリポートがあるので、何かあれば着陸も可能。

だからVIPが来たら空港からヘリ移動も可能。

日本もこうなりつつあります。