思い出がよみがえる

時間をみつけてはポジスキャンに励む日々(これが何年続くかは私も分からない)

今はL1011

 

でもさ画像処理技術のおかげで

 

元の写真はこれ、

高校生のころ勉強もせずにバイトに明け暮れ、貯めたお金でロンドンへ

(それでも厳寒の天気悪い12月しか行けないくらいお金はたまらなかった)

1989年12月撮影 Canon AE-1P

IMG_20180904_0001

ロンドン・ガトウィック空港(天気は悪いはフィルムの感度は64しかないわ、へたくそで地面は斜めるわ・・・)

それが、まあまあ見られるカットに、

1178_G-BGBB_891219LGW

スキャナはCanoscan 9000F MarkII

 

お世話になっている編集部長も言うけど、このころのKRは色がつらいよ(当たるとキレイ)

(乳剤番号もちゃんと選び、保存も冷蔵庫でしっかりしていてもつらい)

IMG_20180904_0004

1995年 LAXにて、Canon T90 上はオリジナル、下は画像処理

N102CK_951226LAX

Photoshopさまさまであります。

 

こちらは1989年2月22日 大喪の礼のために飛来するロイヤルヨルダン@川崎浮島

多分Canon A-1かAE-1PかAL-1 レンズはSIMGA

IMG_20180904_0001A

もう暗いよ~、ISO64じゃつらいぜ・・・周辺光量落ちもあり、ピントも当然マニュアル

モータードライブ買えないから、ワインダーだぜ(元写真部40代以上なら分かるはず)

 

朝学校に行くが、駅のコインロッカーにカメラバッグを入れて、仮病で早退

エアバンドでランウェイを確認して川崎浮島へ学ランのまま直行!

上の写真が画像処理すりゃ、うーん、ノイズじゃなくてポジ特有の粒子の粗さは出るけど、これならあり

JY-HKJ_890222HND

そんなことばっかりしているから、ちゃんとした企業では務まらず、

社会的信用ゼロの カメラマンとか言うフリーターみたいな仕事しかできない。

 

なので、学生の皆様、こういう大人になってはいけません。

社会的信用ないとローンも通らなきゃ、クレジットカードも作れないぜ(駆け出しのころはホント)

 

特別塗装機の本

9月21日に新しい本を出します。

ツウになる!特別塗装機

 

特別塗装って許諾が難しく、いままでまとまった本ってなかった

今回も、浦安のねずみの国はNG(関連もNG)、キテ〇ちゃんのサン〇オもNG、オリンピック・パラリンピックやサッカーなど全てに許可必要、

ANAのスターウォーズはOK

 

こちらに言わせりゃ、みんなの空に飛び、わざわざ見てもらうために塗装して飛んでいるのに、許可しないとはどういうこと?

と思うが、それが版権

 

さらには航空会社の許諾も必要で、「え、これがNG?」とか意外としょうもない広告機とかがNG出たりする。

 

なので全てを網羅した完璧な本作りは無理なのだが、編集の方がめちゃくちゃ許諾に手間をかけてくれました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%82%A6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A1%97%E8%A3%85%E6%A9%9F-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A3%E5%8F%A4%E5%BA%84/dp/4798055662

とりあえず見てみてください。

 

まだ倍ぐらいネタはあるけどさ・・・

EOS学園オンラインセントレア

日曜日はEOS学園オンライン@セントレア でした

 

関空の影響で、セントレアは夏休みのお盆ピーク以上の賑わい

 

となるとスタッフも大忙し、休日返上、航空会社のスタッフはKIXや他のステーションから応援にも入っている。

空港駐車場も臨時駐車場を使用するくらい忙しく、

スタッフがいないし、いきなりドピークになったので「空の日イベント」も中止

 

(ここからは申し込みしていただいた方向けではあるが)

 

そんな中EOS学園オンラインも中止か?

 

と思ったが遠方から航空券を買ってわざわざ来られる方もいるので中止はできず

当初、特別なエリアでの撮影 と言うことで話ができていたが、便数が増えれば車両通行も増え、警備のマンパワーもなく

特別エリアでの撮影は中止となってしまったが、空港側がさらに調整をしてくれ当日朝に お天気カメラでの撮影ができた。

 

結果 二転三転してしまいキャンセルをされた方々には嫌な思いをされた方もおられるが

こういうイベントは「空港側のご協力によりできている」そのため有事の際は、急な中止、変更も、ぜひご理解いただければと思う。

 

IMG_9902

そんで当日は、予報と違い晴れ間が出て

セントレア国際線スポットにはワイドボディ機がずらり

IMG_9901

KIX便がこちらに来ているものもあれば、機材大型化もあり、なかなか美味しい!

不謹慎と思う人もいるかもしれないが、不謹慎と言ってなにもしないと経済活動が鈍ることは3.11で学んだ、

そのためか?大勢の方々が撮影に来られたいた。

 

見方や発信の仕方によってはKIXのカバーをセントレアがしていて、皆さんスタッフ頑張っているのをこの目で見ることができ

私も航空会社時代に9.11を乗り切った経験があるし、3.11のSDJも復旧前に入り撮影しているので、今回もいろんな方々が協力して飛行機を飛ばしているのがセントレアで見ることができた。

 

セントレアの方々も非公式、雑談レベルだが、「KIXの対応は、船ですぐ滞留者の輸送、翌日からのバスの手配と稼働、

同じ状況ならセントレアでできたか分からない、あそこまでやれるのはKIXだからで、早いしよくやっているよ」とも言っていた。

外部の無責任な人がいろいろ言うけど、空港オペレーション、そんなに簡単じゃないんだね~

 

KIXもそうだが、セントレアさんも受け入れみなさん頑張ってますよ。

いつもお昼からわりと暇なセントレアが今は大忙しだぜ

 

IMG_9900

こういう時こそ

08EA76BA-5804-4F0A-96C2-379D259E318C

ほら見てくださいよ、ピーチのカウンターをJALが使う

C8591BE4-531B-443E-9C5F-F116C9603E9B

当然グループじゃないし、どっちかって言えばライバルでしょう

しかしそんな事言ってる場合じゃない、

 

「こういう時は譲り合ってとりあえず飛ばそう!」

というのが見れるじゃん

 

こういうのを見ると、熱いものがこみ上げてくる

 

コンピュータなどないから作業も大変

マイルとか予約記録とかみんな各社専用コンピュータじゃん。

 

カウンターなけりゃ風呂敷ひいてでもチェックインやります という声を聞いたが それくらい気合い入ってるぜ

 

LCCターミナルからANA国際線

A77E751A-ECE4-4B90-8E11-E7520D9894B5

機体写真は制限エリアだから個人のブログには出せないわけよ

 

フェデックスも運航再開で荷物ふつーに積んで3機も来たし

今日はりんくうタウンへのアクセスもわりとスムーズだったし、スタッフも飛行機飛び始めると疲れてても明るい表情になってきた、

 

またフェイスブック経由でコメントや励ましありがとうございます。少しでも空港の役に立てばと思ってやってます。

 

とりあえず、国内国際 運航復帰初便などなど撮影ミッション終了

 

明日は別案件があるので一旦 関空から離れます。

大阪人は英国人っぽい?

関空 第2ターミナルで撮影していて ふと休憩で腰をおろすと、まわりにはテレビのインタビューを受けた人がぎょうさんおって

 

「やはり関西人なら、インタビューでオモロイ事の一つや二つ言わんなあかんやろ〜」

とか

「こんな時だからこそ、オモロイ事言わんなあかんけど、いざマイク向けられると言えへんねん」

などと談笑している。

C8C0F4F7-828B-48DE-B062-CAC4D965FCBA

よく英国人は困った時でもジョークを言うなど、007もそうだが極限状態を笑いに変えるのがおもしろいが

 

大阪人も、英国のように困った時もジョークやら 漫才の一つでも出来ないといけないようで、

大阪人さすがです。

 

国際線復旧初便もピーチが初便のはずが、ANAがわずかに遅れてプッシュバック、タクシー中にピーチは途中ホールド、ANAが先に出て、関係者は

 

「だんじりの交差点の奪い合い、どっちが先に交差点(この場合はランウェイ)に入るかやでえ」

とこんな時でもジョークを忘れない(笑)

 

うーむ その例えは東京生まれ東京育ち(今は成田だけど)の私には だんじりに馴染みがないから思いつかない言葉だぜ〜

 

関空頑張ってます

昨日 陸(キャデラックで茨城空港へ)海(ベイシャトル)空(スカイマーク茨城〜神戸)で関空入りしたが、

ここのスタッフのみなさん頑張ってます。

 

スタッフで家帰れない人も多数で、野郎はまだいいけどさ女性スタッフで連続泊まり込みとか気の毒よ

エアコンオフィス効かないし

 

地域経済への影響、公共交通機関の使命など空港の役割はとても大きいと改めて感じたし、

責任がない人の意見は、フェイスブックとかメディアとかいろんなネガティブな意見もあるが

じゃあ言うのは簡単だけど代案あるの?経済考えてるの?責任とれんの?というものばかり

 

現場はさ

昨日第一便が飛んだ時は隣にいた担当者 涙目だったぜ

1AEF5461-A719-4A69-9D26-2146344C0E81

個人のブログにはパブリックエリアしか写真出せないのだが、作品じゃなくて記録撮影です

 

私が撮ったカットは空港オフィシャル提供として色メディアに使われる(事もあるので)そのための記録撮影

エアコン効かないターミナル1を1階から4階まで室内暗い中 撮影 汗だく

A1431A46-8298-4633-847D-B8CF501E584A

ランプエリアとターミナルを右往左往したら

EC97C1BE-16A0-43FA-A73C-9AF650572953

ヘトヘトですが、家帰れないスタッフに比べりゃなんて事ない、ノープロブレム

ちょっとはお腹が凹むかも(笑)

 

アクセスの関係で神戸に泊まってベイシャトルで今朝も関空入り

 

おお〜B滑走路 灯火点いてるぜ!

D468C213-38EF-4B11-BEEE-FB2ACA752362

これだけで感動

昨日はピーチのカウンターでJALが手書き航空券で飛ばすし、成田空港も支援車輌送ってるし

みんな協力して再開に向けて頑張ってますよ。

 

さあて今日は国際線 復旧第一便を撮るぞ!

KIX復旧作業

E67A8235-CE90-4536-AD67-41003C1255EF

朝キャデラック乗りの親友に無理言って茨城空港へ送ってもらい

チェリーがウイングレットに描かれたSKYに乗って神戸へ

A92F815D-322A-4B2E-BF9A-42C6709D7C7A

そんで揺れる揺れるベイシャトルでKIXへ

565BFD16-80CA-4567-A5BE-45077CA98533

運航再開便 記録オフィシャル撮影ミッション

B8F272DA-D3D5-4293-A4F3-FD2C46B0658A

いろんな報道あるけど、よく今日復帰できたよ。

関係者素晴らしい

 

すぐ人のせいにして自己責任を持たない人をインタビューした報道記事や こうなる事は予測できたとか言う人もいるけど 結果論でしょう

 

50年に一度の台風だから仕方ないでしょ

あんだけ事前に 勢力は今年最大って言ってたから

利用者もある程度 自己責任でしょう。

 

空港関係者素晴らしいよ。寝ずによくやったよ

 

というわけでKIX復帰便撮影ミッション スタートです。

4時間待ち

仕事で福島空港へ

CB4C21AC-5680-48DA-B12A-B7990D442C38

スケジュールでは本日10便(5往復)の福島空港だが

新千歳閉鎖により2往復欠航、残るは3往復のみ

えーっと12:15の離陸の次は16:45の到着まで4時間半トラフィックがない

 

何も来ない!

静岡空港より暇じゃんね〜

33CE3A7D-BCB5-4289-9A9A-7DA3E66BE785

FCBE9B81-2A80-476D-802A-984DBD5F8ECD

水郡線を見に行ったり(本数少ない)

阿武隈川を見たりして時間を潰して

 

ネットも3Gとかつながり悪し

自称アンコ研究家(何を食べても美味いと思うので研究になってない)として

道の駅で あんこ食パンを買い アンコ団子を食べてエンジョイ

B7312164-BDCB-4AE2-AFBB-867180DB0579

暇過ぎてオチはありません…

とはいえ たまに来るには日本の正しい田舎 という感じでいいよ

撮影ポイント探すと、庭に犬がいてトイレとお風呂は外の離れという、昔ながらの家も見え渋いぜ〜

 

撃っていいの?

8FF58ECB-7C05-4FF7-B945-D99D71C6A8E2

スカイマーク20周年イベント

IMG_9818

かねてからスペシャルゲストが登場 とあったがスペシャルゲストは

 

ヒコーキ好きの

「ココリコ遠藤さん」(同じ事務所所属)

 

育ったところがITMのランウェイのファイナルだそうで、747SPがお好きとの事

他にはSKYの役員のお二人で

お一方は、マーシャラーから役員にまで、現場たたき上げで昇りつめたがまだ若い(推定40代)

さすがスカイマーク、夢と希望があるぜ!

 

もうお人方はJALでDC8、767のPILOTでSKY737で飛んでいた運航本部長 兼ダジャレのスペシャリスト

 

そんでトークイベントのMCは私が務めさせていただいた

IMG_9836

(Photo by Yさん)

肖像権の関係でココリコ遠藤さんの写真は載せられないが

IMG_9818

平日なのに大勢の人で抽選の倍率もかなり高かった

 

というわけで、まだまだ話足りなかったがお時間になってしまい終了

IMG_9814

20周年号、飛んでいるところを撮らないと。左右違うしさ

懐かしの みにくいアヒルの子 クービー (空美と書く)ちゃんも登場

FullSizeR

それが20年たって 白鳥座になるわけよ。

スカイマークの★は白鳥座 そんなストーリーがある。