中小企業いじめのような
一応会社の形にしているが、まあ個人事業に近いお仕事をしている
お取引先も大手の会社さんも多く、ありがたいが、ごくまれに非常識というか
何も考えていないのか、こういう部署、担当者とはお取引したくない案件も発生する
少々グチっぽくなるが、事実として
先日も長年取引があるが、近年の担当者とは顔も合わせたことがない
別に合わせなくてもスムーズにいくケースがほとんどだが、
「この間の空撮写真すごい良かったのでタダで使わせてほしい」その裏には
(ウチみたいな大企業の案件やっているんだから融通してよ)という意味がすけて見える
もちろんお断りさせていただいたし、普段から良いお付き合いがあり
「今回予算ないから泣いてよ、埋め合わせするからさ」という人間関係ができていれば協力もするが、そもそも人間関係ができていない。
他にも、撮影の見積もりOKで二週間ほどスケジュールを待機まではいかないけど、半分スタンバイ状態で、その後オーダー消滅
とか、こちらは給料いただいている身分ではないので、スケジュールをおさえられて発注がないと生活できないわけ
なので、良いものを作るために、一度打ち合わせをお願い致します。と言っても応じてもらえず
そうなると、その程度の考え方なのね、じゃこちらも他の仕事を優先します、暇じゃないんで!
という気持ちになる。
なので、成果物、本やカレンダーなどでも、みんなが一生懸命やっているわけでもないし、
成果物だけでは語れない裏のドロドロした部分も少しはある。
良いことばかりじゃないけど、仕事なんてそんなもんよね・・・