本日のターゲット
昨日はカタール航空を撮りに行かねば、まだ撮っていないレジなので
と思って出動
その前に来た 大韓航空のB787も未撮影レジなので捕獲
そんで、このカタール機(未撮影)も捕獲
すると、T-wayのA330のこのレジも撮っていないので、捕獲
オフィスに戻って企画書作成と写真セレクトの仕事があるけど、
モンゴルの787-9(未撮影)も来てるじゃん、仕方ないぜ
これでモンゴルの787コンプリート(2機しかいない)するぜ
という事でモンゴルの787も捕獲完了
ワイドボディ機だけで、4機も未撮影機が撮れたぜ、そんで少々撮影ポイントをパトロール
さてオフィスで仕事もしなきゃいけないし、フライト前なので勉強しないといけないぜ
すみだ航空祭2025
すみだ航空祭2025というのを7/26にやります。
場所はすみだ産業会館 8階 サンライズホール(錦糸町マルイ店)
私は行けませんが 伊藤久巳氏のトークイベントあり、軍用機がメインだけどウチのSHOPは出ます。
ご興味があればぜひこちらをチェック!
勘違い日本語
外国人がたまに間違ったタトゥーをしているときがあるが、今回昔の同僚
現在某アメリカ系航空会社Captainからメールが
Hello Charlie
国際線もだいぶ多いセントレア
先日のセントレア撮影
国際線もだいぶ多く、中国系エアラインがずらり
少し前は午後は便数が少なく暇な時間があったが、今はそうでもない
わりと忙しいし、中国便はあんまり人気ないけど、中国での撮影が今ビミョーなので
日本で撮れるなら撮っておいたほうが良いので大歓迎である
この日は夜撮影もするので三脚持参だが新幹線移動もあるので、荷物は最小限にしたい
そんなときジッツォのカーボンだと雲台を外せばRIMOWAに入るのだ
夏なら着替えも少ないし、これでお高い高性能なRF100-300mm F2.8Lも入る
しかし、想定よりも風が強くて夜間流し撮りがあまりできず、
デッキ根本で風をよけながらの撮影
行けば撮れるわけじゃないけど、風があると撮影も少し涼しいし、海のそばなので
海風が気持ちいいぜ
天気予報の見比べ
仕事柄毎日のように複数の天気予報を見比べて、必要であれば天気図の解析もする
飛ぶ時はさらに詳しく解析
そんで先日のセントレアでの天気予報
三者三様
ウェザーニューズはちょくちょく変更も多く1時間単位なので便利
こちらは曇りベース
こちらは空港ドンピシャのMATERを出してくれるのでありがたい
この日は朝 霧で視程がイマイチだったそうだが、まあ晴れと言えば晴れ
太陽は出ていて、高層雲が少しあったけど晴れで良い感じ
撮影はベストとは言えないけどまあまあ
こんな感じで現場の天気と予報の違いをチェック
実は今日も地方撮影の予定が、風向きがビミョーでやめたら
行けばよかったと少々後悔している。
とはいえ、経費もかかるので仕事となるとその選択がめちゃくちゃ難しいわけよ
またそのうちEOS学園で航空気象講座でもやります。
さすがの暑さに誰もいない
昨日、朝犬の散歩をしながら(田舎道なので誰も来ない)成田到着便をチェックしていると
トルコ航空B787の撮影していないレジ(機体番号)が来るではないか
それでは光線が良い離陸を狙うべく出動
さくらの丘に行くが、暑いので光の条件も空も良いのに誰もいない
ウチの車がポツンと停まるだけ、それでトルコ航空のB787 未撮影機を捕獲
まあ、これからも増えるので、きりがないが撮っておかないとね
さらにはELALの787も新塗装が出ているし、AEROMEXICOも新塗装が出ている(B737)なので
こちらも今後チェック
昨日でバングラデシュ・ビーマン航空が最後で運休
思えばDC10時代で運休、その後A310時代で運休、そして今回のB787で運休
B787-9(普段来ない)ヤツ1機のみ撮り漏れが(未撮影)あるが、そのうちどこかの海外で会えるでしょう
そんで、お昼はこれ狙い フェアバンクスからデリバリーで来たシンガポール航空B737MAX8
最近MAXというと聞こえが悪いからか、737-8とか言ってお茶をにごしているケースもある
しかしMAXなら6時間以上飛べるので、夏だけ成田ーアンカレッジとか週三便とか運航したら乗ると思うんだけど
いかがでしょうか?
A321LRでもいいです。どこかのエアラインさんご検討をお願いします。
公式時刻表が違っていた
神戸空港へ移動
先週も神戸空港へは仕事で来たが、15時-17時が仕事だったので、再訪
夏のこの時間がねらい目
滑走路に光が当たるのはこの時期(夏至に近い)時期の15時以降しかない
場所は西緑地というところだが、ターミナルからはめちゃくちゃ遠い、
だけどタクシーは以前乗車拒否(近くて)されたし、このためだけにレンタカーを借りる気もしない
手ぶらなら夏でも歩くけど、機材はそこそこのものを持参しているのでRIMOWAのキャリーケースをゴロゴロ転がしている。
Google で調べると、バスがあるのでバス停で待っているとバスが来ない
そのうち見かねた別のバスのドライバーさんが声をかけてくれたが、これは公式WEBページにもかかわらず
そんなバスはないですよ という
そんで空港の案内所に聞いても廃止されたそうで
神戸アクセスという公式ページが間違いで、腹立つし、時間はないし
という事で案内所のお姉さんが、ラヴィマーナ神戸(結婚式場)行きに乗るようにとアドバイスを受け
20分待ちでラヴィマーナ行のバスに乗車
この下の建物がラヴィマーナ
だけどこの砂浜は神戸市が管理で6月までは5時で閉まるので、光線が良くなる15-17時の3-4便が勝負
どこから機体が出てくるか分からないし、エアバンド必須
真夏で水着の人がいると撮りづらいし、オンシーズン前でとりあえず良かった!
帰りもラヴィマーナのバスにお世話になり、神戸空港から関空へ船で移動して、
成田へ戻りました。
神戸は茨城~神戸もありときどき乗るけど、この日は満席でした。
ナショジオ757狙い
ナショナルジオグラフィック
アメリカの企業でグッズも出していれば、番組や社会派の本も出していて、昔はよくアカデミックで興味がある
ものは本(雑誌)を買って読んでいた。
そのナショナルジオグラフィック社のワールドエクスプローラー
要するにVIP機で世界を旅するセレブリティツアーの機体が飛来
まあときどき飛んでくるのだが、毎回ルートが違い今回はセントレアへ
シアトルからアンカレッジ、そしてセントレア、高山でも観光するのだろうか?
そんでモンゴルへと飛んで行った。
スケジュールは明かされていないのに、声をかけてくれたマニアの方々に聞くと
どうも10時ころの出発のようです。と言われ確かに9時にはケータリングの搭載もスタートしているので
定刻に出そう、そんで撮影したのが上の写真
最初はIBERIAにデリバリーされた機体で、いろんなエアラインにリースされ
ここで撮影していた
フランスのセレブエアライン「ラ・コンパニー」シャルルドゴール空港で撮影
いい色だわ~
なのでキャビンがVIP仕様はこのときのものが受け継がれているのかは不明
2000年製造の機体が元気に飛んでいる
なお私のカメラバッグは長年使用しているのがナショナルジオグラフィックで、廃盤になるまで
同じものを4つくらい使用(安価だが数年使うとやぶれてくる)これが使いやすくて
最近メルカリで探して廃盤商品を手に入れたくらい、
カメラバッグって変わるとオペレーションが変わるので、お気に入りが使いやすいが
廃盤になるので、数年先はどうするか、まあその時考えよう・・・