夏休みの工作

先日 夏休みの工作をしていると書いたが、この日は色塗り

そもそもこのアズサクラフトの機関庫は14000円くらいだったが、ヤフオクで完成品が37000円で落札されていたのがあり

その時に「14000円のものが完成品で37000円もするなら自分で制作した方がいいじゃん」

と判断したのが誤りで、作業がめちゃくちゃ大変、しかし夏休みの工作にはとても良い、やった感がある

しかし途中で根をあげてしまい、手先が器用な相棒(近所でディスパッチャー)を招集

制作を手伝ってもらいと書きたいが、完全に制作を任せ、いい歳のオッサンが横並びで夏休みの工作をする

という異様な光景に・・・

私は塗り 担当、

アズサクラフトの機関庫完成図には床は緑で現代風だが、昭和の機関庫なのでグレーで地味に

しかし制作を託したモデラーのディスパッチャーの相棒によると、よくできてるわ!と感心

(写真は仮組)

まあ手間を考えれば、キットの元値14000円、塗料やマスキングテープ、複数の接着剤(3000円)+手間賃

を考えれば完成品37000円で落札されたのも納得

しかしそれは制作した人じゃなければ分からないぜ

今度は跨線橋とホームでも作るか、と完成前に構想だけはふくらむ

この日はここまでできて、仮組でタイムアップ!

だんだん概要が見えてきて機関庫っぽくなってきたじゃん

筋交いとか窓もなかなかリアル

あともう一歩だが完成はいつになることやら・・・

なお余談だが、ウチのSHOPに顔を出すと、ルフトハンザのリモワみたいなアルミケースやら

布のバックやら見たことがない製品が!

欲しい、いや商品に手を出してはいけないぜ・・・

 

とりあえず カリフォルニア州で

先週まで二週間めちゃくちゃハードワークだったが

お盆の数日は休めそうなので、以前から作ってみたかった、

いや、完成品がないので仕方なく、鉄道模型HOゲージの機関庫(フツーの人に分かるように言うと要するに機関車が入る車庫)

のキットを購入(HOゲージでも完成品はあるにはあるが、時代がSLのもので、ブルートレイン世代の私が作りたいのは80-90年代の機関庫である。

そんで吟味した結果 アズサクラフトというところの機関庫ができが良く購入したが

パーツ点数が多すぎて、箱をあけた瞬間 「やっちまった感」がある

紙製で

下の写真の奥は柱のH鋼、これを延々と三枚の厚紙を接着して作る。

H鋼 って、俺 鉄工所みたいじゃん(笑)

細かい作業で大人の目には答えるが、地道な作業もまずまず楽しい

やった感はあるが、全体の作業状況のどのくらい進展しているのかは全く分からず

土台と柱が完成(全部紙です)右上は柱になるH鋼

 

案の定、頭を下げて裸眼で作業するため翌日首が痛いぜ

そんで13日の夕方、近所を車で移動していると、お盆の提灯を持った人がお墓にお迎えに行った帰りだろうか

何人も見られる

おばあさんが一人で提灯を持ち、道路を渡って危ないぜ

この辺はまだそういう風習があり、用事でさくらの山組合の方のお宅に顔を出すと

「お盆だけど、古庄さんとこの宗派は何宗だい?」

いや、ウチは全然由緒正しくないし、本家でもないし、よくわからないので

 

とりあえず 「カリフォルニア州」です と言っておいたぜ!(笑)

こうしてお盆を過ごすのでした。

成田の夕陽 シェアオフィス GAKUYA より

 

高速道路の合流ができるか否かで

この日は某大空港の管制関連の取材撮影

公式コメントではなく、担当者の個人コメントだが、この仕事に向く人、向かない人を聞くと

「高速道路の合流がうまくできる人なら管制もできます、でも合流が下手な人は向きません、

やはり瞬時に 今行ける!と判断しなければならないので」

なるほどね~、説得力というか妙に納得するわ

 

他にも、この便は乗り継ぎが多いから、速めにスポットに入れないと、接続便が遅れ二時間後に自分たちの首がしまるから

優先的にスポットに入れようとか、いろいろここでは書けないテクニックがあるらしい

そんな裏話もいろいろあるのが空港の現場を取材撮影する醍醐味であります。

写真は

陽炎メラメラでちゃんと撮れなかったナショナルジオグラフィックのB757、まあこういうこともある。

増刷決定!

飛行機の本でなかなか増刷 というのはないが、今年出した ズーミング旅客機 という本の増刷が決定

夏休みだから子供向けに売れるのだろうか?

JAL監修 A350を詳しく解説

 

 

ちなみに、この辺も完売!

この旅客機の運命なんか、この間 小学生がSHOPで購入していき、小学生にしては内容が難しくマニアックだが

まあ彼なりに分かるだろうし漢字の勉強にもなる

これで非行少年、いや飛行機少年の道を歩んでくれれば良いのだが(笑

あと2機が来ない

17:30到着のエミレーツ、約120機いるA380のレジ(機体番号)集めは残り2機

これが成田にいるときは毎日チェックしているけど来ない

先日ドバイ経由で飛んだときは

A380だらけ

A380ばかり、

反対側の窓にもA380

やはりドバイに行くしかないかと思うが、ドバイは撮りづらい

A380は乗り心地も良いし、A380といえばエミレーツ

製造機数の約半分がエミレーツで飛んでいる。

この作られた街ドバイ

まあ円安で行くと、ドバイはビンボー人の行くところじゃないけど

撮りづらいしリスクもあるけど、まあコソコソ撮影している分にはなんとかなるかも

なお、ダメとか言われていないけど、今の中国のように捕まるリスクがあるので、そのあたりは自己責任で

 

アジアかヨーロッパか?

成田乗り入れエアライン全てそろえてください

とかそういうオーダーはよくある

この日、オーダー元から

「シルクウェイウエストエアラインズの写真がヨーロッパのフォルダに入っていないので、写真ご用意いただけますでしょうか」

との連絡が

成田定期乗り入れエアラインのシルクウェイウエスト

どこの国か分かりますか?

バクーから来てます。

正解はアゼルバイジャン

なので中東っぽいけど、アジア

そのため電話で「アジアのエリアに入れてます、アゼルバイジャンは一応アジアなので」

おお~ビミョーなエリアですが、アジアですか、分かりました という事で一件落着

この地域分けっけ意外と難しいよね~

外務省はアジア、大洋州、アフリカ、中東、北米、中南米、アジアで地域別インデックスを分けている

これによると、アゼルバイジャンは欧州

ウズベキスタンも欧州、アゼルバイジャンは迷うけど、ウズベキスタンはアジアだろ、

うーん、外務省基準にするべきか、どう思います?

カザフスタン、トルクメニスタンなど、まあ元ソ連だから欧州っちゃあ欧州

どうするよ・・・

 

指定が細かい案件で

写真探しというか、リクエストに基づいて写真をいろいろ探すがこの日は

「某社の767機窓で夜景か富士山を希望」

富士山だけならなんとかなるが、某社の767と分かるものとなると厳しい

しかも767でもウイングレットがついていても737と区別がつかない場合もある

しかも夜は

これ767っぽくない?使える写真か?

と思い前後のカットを探すと

翼の上のレジ JA312J ダメじゃん これ737だわ

パイロットの記事なので、767のパイロットが見れば違いが分かるに決まっている。

なのでこれは使えない、その後少々研究してこの位置から767と737の翼の違いが見分けられるようになったが

この知識、また役に立つことがあるのだろうか(笑)

中国系特別塗装機

成田にいるだけで毎日いろいろな中国系の特別塗装機が来て追いきれない

が、そういうのがあるからおもしろい

もちろん連日撮影仕事があり、自由に特別塗装機を撮れるわけではなく

制限エリア内で、あ、あれが撮りたいけど仕事が押しているし撮れない

上は四川航空、そのほか中国東方航空のA330特別塗装機も多し

なお、さくらの山から見える景色で、ANAの第八貨物ターミナル上屋が完成

これで背景もスッキリ撮れるな

ハンドリング会社撮影

二週間 ハンドリング会社を含む、成田空港の飛行機&事業者撮影で動いている

取材撮影なんで旧知の編集者と同行だが、インタビュー取材をしていて、空港職員に以外と韓国人(在日ではない)

が多い事が分かった。

理由を聞くと、厳しいお受験で有名な韓国だが、財閥系企業に入れないと生活が厳しいわけじゃないけど、

二極化していて、日本が好きなら就職難(良い企業に)なんで日本で働くという人も多いそうで

なるほど、そんな事があるのかと勉強になった。

日本のエアラインも人手不足なのでVISAが取れればOKだし、お取引がある某空港の広報にも外国人がいたり

グローバルな世界、

ハンドリングや空港セキュリティはインドネシア、ベトナム人も多いし、そういう人たちが来ないともう日本の空港は人手不足なので

まわらない

そんないろいろな事が勉強になった撮影取材でありました。

この間撮影したトーイングカー、見てよ、JAL、ANAロゴ両社があり、

地方空港などではハンドリング共通化もスタートしている

先日撮影したある中国四国地方の空港も、乗り入れ希望があってもハンドリングができるか否かが乗り入れエアラインが来るか来ないか

の分かれ道、つまり人(スタッフ)がいるかいないか、

インバウンド人気は乗り入れたい空港よりも、スタッフがいてハンドリングができて受け入れてくれるかが勝負のようです。

無人のというかラジコン式トーイングカー、NRTではジェットスタージャパンが使っているけど

伊丹でANAが使っているのも発見

人手不足は無人化、機械化するしかないな